バナー
バナー
バナー
バナー

重曹

重曹は重炭酸ソーダと呼ばれる物質の略称です。
正式には炭酸水素ナトリウム(NaHCO3)といいます。
重曹は20度の水100mLに9g程度溶解し、その水溶液はpH8程度の穏やかなアルカリ性を示します。

重曹には以下のような作用があります。

研磨作用・・・重曹は粒子が細かく、クレンザーとして使えます。
中和作用・・・重曹は弱アルカリ性です。酸性の油汚れを中和させて汚れを落とします。
消臭作用・・・気体、液体を吸収する作用があるので酸性の悪臭の脱臭、消臭効果があります。
発泡作用・・・酸性(クエン酸)と混ざると発泡します。排水管などの掃除に利用できます。

昔からベーキングソーダの名称でふくらし粉として、また食品をやわらかくしたり、アク抜きをするために使われてきました。
弱アルカリ性なので油汚れを落としたり、消臭作用、研磨作用などを利用してナチュラルクリーニングに最適のアイテムです。

環境負荷が少なく人体への害がほとんど無い安全な物質です。

ARESの重曹は国産の食品グレードを使用していますので、食用はもちろん、小さなお子様やペットが舐めるような場所に使用しても安心です。
毎日の洗濯、お掃除などの生活雑貨として、また国産食品グレードの高純度重曹なのでベーキングパウダーやアク抜き用粉末としてお料理にもお使いただけます。

チャック付袋に入っているので、保存にも便利です

重曹の使い方

キッチンで
  • 焦げた鍋やフライパンには、水を張り、重曹を小さじ2くらい入れて沸騰させます。火を止めて一晩放置しておくと焦げが浮き上がってきます。
  • 残った焦げもタワシなどでこすれば簡単に落とせます。(アルミや銅製の鍋には黒ずんだり、傷が入るので使用しないでください。)
  • レンジ周りや換気扇の油汚れには、水を余り使わずに重曹を振りかけて汚れを馴染ませてしばらくおくとポロポロと浮いてくるので、スポンジなどで拭き取ります。
  • 研磨剤(クレンザー)として鍋やシンクを磨いたり、少な目の水で重曹をペースト状にしコーヒーや茶シブ、タバコのヤニなどを磨くとよく落ちます。
  • 1~2週間に一度、1カップの程度の重曹を排水口にいれ、熱いお湯を流すとにおいと汚れが取れます。パイプつまりの予防にもなります。
トイレで
  • 便器の中に重曹をふりかけて10~30分程度放置しておくだけで便器の中から発生する臭いを取り除いてくれます。こびりついた汚れや黄ばみは、重曹を水と混ぜてペースト状にしたものでこすり洗いをすると効果的です。
ペットに
  • ペットの汚れ落しに、ペットの身体の各所に重曹を振りかけ全体にまぶすように手でマッサージして揉み込んだ後、よく洗い流してください。シャンプーのように過剰に油分を取りすぎることもなく、ふんわりと洗いあがります。仕上げに洗面器1杯のお湯に1~2つまみのクエン酸を溶かしたクエン酸でリンスをするとさらにふんわり洗いあがります。
  • ペット用の布製品は、洗面器1杯のお湯に一握りほどの重曹を溶かしたお湯に数時間つけておくと臭いも消えふんわりと洗いあがります。(洗濯機で洗う場合は目安としてコップ1杯の重曹を入れてください。)
気になるニオイの脱臭に
  • 冷蔵庫や食器棚、下駄箱の臭いには、1カップくらいの重曹を口の広い容器に入れ、蓋をせずに置きます。1~2ヶ月程度は脱臭効果が期待できます。
  • 靴の気になる酸っぱいにおい、汗臭いにおいには、ひとつかみの重曹を布や紙で包んで靴に入れておくと高い消臭効果があります。
  • 重曹は皮脂が酸化したニオイに効果的なのです。
  • 洗濯機の柔軟剤を入れるところに重曹を入れておくと、室内干ししたときの気になるにおいを軽減します。
使用上の注意
  • 食品アレルギーのある方、薬を服用したり通院中の方は、お召し上がりになる前にお医者様とご相談下さい。
  • 食品のため衛生的な環境でお取り扱いください。
  • 開封後は開封口をしっかり閉めて冷暗所に保存してください。

カテゴリ商品一覧

PAGE TOP