Rakuten新春カンファレンス2020

「Walk Together」をテーマに、同じ悩みや目標を持つ楽天市場出店者同士の出会いを通じて、店舗運営に役立つ学びを得る「楽天新春カンファレンス2020」。各方面で活躍されているトップランナーをお招きするフォーラムにご登壇頂いたのは、ベストセラーを連発する幻冬舎の編集者・箕輪厚介(みのわ・こうすけ)氏。自分の興味・関心に忠実に生きることで、ファンを増やし、ヒットを飛ばし続ける当代きっての名物編集者、その感性の一端を覗いてみましょう。

箕輪 厚介 氏
1985年生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。2010年双葉社に入社。ネオヒルズとのタイアップ企画『ネオヒルズジャパン』を創刊し3万部を完売。その後も、『たった一人の熱狂』(著)見城徹/『逆転の仕事論』(著)堀江貴文などの編集を手がける。
2015年幻冬舎に入社後、NewsPicksと新たな書籍レーベル「NewsPicksBook」を立ち上げ、『多動力』(著)堀江貴文 /『メモの魔力』(著)前田裕二 /『日本再興戦略』(著)落合陽一など、編集書籍は次々とベストセラーに。2018年8月、自身の著書『死ぬこと以外かすり傷』を発売。
一方で、自身のオンラインサロン「箕輪編集室」を主宰、メンバーは1,000名を超える。「スッキリ」「ビートたけしのTVタックル」「5時に夢中!」などのテレビ出演多数。2019年4月デビューの新人アーティスト箕輪★狂介のプロデュースも行う。
他にも、株式会社エクソダス取締役、CAMPFIRE COMMUNITY チェアマンなど、活動は多岐にわたる。

著書はこちら(楽天ブックス)

箕輪さん、今日はようこそお越しくださいました。

「こんにちは、箕輪です。よろしくお願いします。いや、人がヤバい...! ものすごい人数ですね(笑)」

それだけ皆さん、箕輪さんのお話を楽しみにされているということかと思います。では最初に、箕輪さんのご経歴を簡単にご紹介させていただきます。箕輪さんは1985年8月25日、東京都生まれの34歳。早稲田大学文学部をご卒業されたのち、双葉社に入社されました。最初は雑誌をつくられていたんですよね。

「そうです。雑誌の広告営業をしていました。その後、編集部に異動になって、その時には初めて編集を手がけたのが、幻冬舎社長である見城徹さんの『たった一人の熱狂仕事と人生に効く51の言葉』という本だったんです。その時に取材した見城さんに『お前、優秀だからうちの会社に来い』と言われて、幻冬舎に移ったという感じです」

そこから数々のヒット作を手掛けられるんですよね。堀江貴文さんの『多動力』、SHOWROOM代表取締役社長・前田裕二さんの『人生の勝算』、メタップス代表取締役会長・佐藤航陽(さとう・かつあき)さんの『お金2.0 新しい経済のルールと生き方』、落合陽一さんの『日本再興戦略』などを、幻冬舎とNews Picksとの共同レーベルである『NewsPicks Book*1』から次々と発表されています。最初は1ヶ月に1冊発表するということだったんですよね?

「最近その縛りはなくなったんですが、立ち上げから2年半くらいは、毎月1冊出版していましたね。いまの出版業界では2万部売れればヒットと言われるんです。このレーベルは累計222万部が売れ、平均で10万部弱ということで、毎回ヒットが出るレーベルというあり得ないことにはなったんですが、今は完全に燃え尽きてやる気を失いつつあります。人間、ひとつのことを続けられるのは2年が限界だと気付きました(笑)」

速く走りすぎてしまったんですかね。こうしたヒットを生み出すために何かやっていることというのはあるのでしょうか? 「ヒットのタネ」みたいなものは、どうやって見つけているのでしょう?

「それでいうと、『ヒットのタネを見つけよう』と思ったことは一度もないんです。その瞬間、その瞬間の自分の興味や好奇心、色々な場所に出向いて行って感じたことを、心のどこかに留めておく。すぐには使わなくてもいいんです。自分の中に生まれた違和感や、面白いなと思う感覚が、著者と出会った時に『この人に、このテーマで書いてもらったら面白いかもしれない』となるんですね。なので、ヒットさせようというよりも、気になることを自分の中で持っておくという感じですね」

まずはご自身の興味から始まるということなんですね。

「そうです。例えば、2019年でも最も売れたビジネス書は前田裕二さんの『メモの魔力』という本です。これも、売れた後から『メモの本は売れやすい』という分析をする人もいますが、僕の中ではそうした考えは全くなかったんです。僕は若者向けによく講演イベントを行うんですが、『やりたいことがないんです』という質問をたくさん受けるんですね。これだけ聞かれるということは、これは相当大きな市場じゃないかと思ったわけです。じゃあ、やりたいことがない人に何を提供したらいいんだろうと考えた時に、それは『自己分析』なんじゃないかと思ったんですね。就職活動の時のように、自分を見つめて、自分とは何者なのかということを考えて、それを文字に落とし込むという行為自体が流行るんじゃないかと、ずっと考えていたんです。その時に、前田裕二さんという膨大なメモを取る人の存在と、僕がずっと考えていた自己分析ブームの予感が掛け合わさって、『メモの魔力』という本が生まれたわけです。この本は元々メモの取り方を教えるノウハウ本ではなく、『自分のことを知るためにメモを取ろう』という自己分析本なんですね。このことは、表面だけを見ている人にはわからないんですね。このように、僕が作る本には、僕だけの勝手なストーリーがあるんです。すべての本について、僕が勝手に気になっていることを扱っているだけなんですね。それがたまたま、一定数の人も気になっていたということだけで。『メモの魔力』は50万部売れたので、同じように気になっていた人が50万人いたということなんですよね。ヒットを出そうとは思っていないんです。だから、例えば1万部しか売れなかったとしても、それは自分が気になっていたテーマに同じように興味を持った人が1万人だったということだけで、それは失敗とは思わないんですよ」

なるほど。共感してくれた人が多かったという結果がヒットということなんですね。今日お集まりの皆さんのなかにも「ヒットを生みたい」と考えている人は多いと思います。そういう人が心がけるべきことというのはあるのでしょうか?

「僕は、『ヒットを出したい!』と思っている人は、なかなかヒットが出せないと思っているんです。それこそ、ヒットを出したいと考えている編集者を見ていると、やっているのは分析ばかりなんですね。売れている本のランキングを見て、『いま、○○力というのが売れているから、別の○○を探そう』といったように、考え始める最初の一歩が『外部』にあるんですね。最初の一歩が外部にあることがなぜダメかというと、それは誰でも考えつくことだからですよ。誰もが見られるデータを分析し、誰でも見つけられる共通項を見出して作品を作っても、誰でも作れるものになってしまうのでオリジナリティがないですよね。そりゃあ売れないですよ。だから、あくまでも最初の一歩は自分の中に探さないといけないと思います。自分が本当に興味があること、自分が違和感を感じることに付箋を貼っておくんです。この付箋を貼っておくことで、どこかで企画としてハマったりすることがあるんですね。だから、良いことも悪いことも含めて、『日々起こることに自分なりの独特の切り口で付箋を貼っておくこと』は、商品を生み出す際の一つの抽斗(ひきだし)になる気がしますね。めちゃめちゃ楽しいというような感覚は素材になりにくいと思いますが、『何なんだろう、これ...』というような違和感やモヤモヤ感は重要だと思います。『集団的無意識』を形にできたとき、それはヒットします。日本全体、あるいは、ある特定のコミュニティを覆っている集団的無意識を発見できた時、僕はそれをそのままツイートすることはないにしても、自分の中でそのムードを記憶しておくようにはしていますね」

そのように、いろいろなことにアンテナを張っていらっしゃる箕輪さんですが、箕輪さんならではの仕事術についてもお聞きしたいと思います。箕輪さんは編集者はもちろん、オンラインサロン『箕輪編集室』の主宰者、コンサルタント、YouTuberと様々な肩書きをお持ちで、最近では『箕輪★狂介』名義で音楽活動もされいらっしゃいますよね。

「はい。この間、自宅に届いた通知書を見たら、印税が865円で度肝を抜かれましたね。信じられない。結構がんばったんですが、努力と結果は比例しないということがわかりました」

最近ではサッカーにも進出されているとお聞きしています。

「そうです。本田圭佑さんがつくった『ONE TOKYO(ワン・トーキョー)*2』というサッカークラブのトライアウトを受けて、合格させられたんです。こんなに太っていて動けないのに、彼は本当に悪人だなと思いますね。僕もバカじゃないので、実力が一人だけ低いことはわかっているんですよ。周りは元プロサッカー選手とかばかりですから。なのに、僕を合格させたってことは、半笑いで僕を試してきているということなので、本気出してやろうかと思っていますね。だから今年はサッカー選手になります(笑)」

*1 NewsPicks Book | 幻冬舎と経済ニュースプラットフォームを提供するNewsPicksとのパートナーシップによって生まれた書籍レーベル。幻冬舎の箕輪厚介氏が編集長を務め、2017年4月より、毎月1冊というハイペースで出版を続け、『多動力』(堀江貴文 著)、『人生の勝算』(前田裕二 著)、『モチベーション革命』(尾原和啓 著)、『己を、奮い立たせる言葉。』(岸勇希 著)、『お金2.0 新しい経済のルールと生き方』(佐藤航陽 著)、『ポスト平成のキャリア戦略』(塩野誠・佐々木紀彦 著)など数々のヒット作を生み出している。

*2 ONE TOKYO(ワン・トーキョー) | プロサッカー選手であり実業家、投資家、サッカークラブオーナーとしても活躍する本田圭佑氏が発起人となり誕生したサッカークラブ。運営は、本田氏がツイッターで知り合った慶應義塾大学の奥山大氏が行い、東京都社会人リーグ4部に参入する予定。監督や選手のスカウトと獲得、グッズ作成や販売、ファンサービスやスポンサー営業などを自由に発案して選挙を行なって決定していくなど、これまでにないサッカークラブ運営を標榜している。2020年1月に行われたトライアウト(入団テスト)には530名の応募があり、実際に110名が実戦形式の選考会に参加した。