トップページゴロにゃんママの情報局猫について>ペットになった猫
ゴロにゃんママの情報局
●ゴロニャンママの
  情報局って何?
●猫について
●猫を迎える
●猫の飼い方(食事編)
●猫の飼い方(しつけ編)
●猫の飼い方
   (お手入れ編)
●猫の病気とけが
●猫のタイプ別
●猫の用語解説

 

【参考文献】
猫のすべてがわかる本―飼いたい人から飼っている人まで
著者:スージーペイジ
発行所:株式会社ベストセラーズ

ナチュラルキャットケアー猫のための「癒し」の医学

著者:ブルース・フォーグル
発行所:ペットライフ社
イラストでみる猫学KS農学専門書
著者:林 良博
発行所:講談社

エドニー先生の猫と楽しく暮らす本-日常のしつけから健康、手入れ、最新グッズまで、あなたのネコをよりよく知るためのマニュアル

著者:アンドリュー・エドニー
発行所:ペットライフ社
ネコの食事百科カラー版ネコ百科シリーズ
監修:宮田勝重
発行所:株式会社誠文堂新光社
痛快!ねこ学
著者:南部美香
発行所:株式会社集英社インターナショナル
猫の医・食・住
編者:猫の手性編集部
発行所:株式会社どうぶつ出版
ペットがガンになってしまったら
筆者:宮野のり子・花田道子
発行所:株式会社メタモル出版
私の猫のお医者さん
監修:小田哲之亮
発行所:株式会社婦人生活社
ペット用語事典
編者:動物出版
発行所:株式会社どうぶつ出版
猫をよろこばせる本―PHP文庫
著者:沼田 朗
発行所:PHP研究所
「猫は三年の恩を三日で忘れる」は本当か?ーキャットおもしろことわざ学PHP文庫
著者:武藤 眞
発行所:PHP研究所
世界の猫カタログ BEST43
監修:佐藤弥生
発行所:株式会社新星出版社
新猫種大図鑑
原著者:ブルース・フォーグル
発行所:ペットライフ社
発売:緑書房
完璧版猫の写真図鑑CATS-オールカラー世界の猫350 地球自然ハンドブック
著者:デビッド・オルダートン
発行所:株式会社日本ヴォーグ社

もっとも詳しいネコの病気百科

編者:矢沢サイエンスオフィス
発行所:株式会社学習研究社
猫の病気とケアがわかる本―CAT'S MANUAL
監修:宮田 勝重
発行所:広研印刷株式会社

猫の事典

著者:犬養 智子
発行所:株式会社ごま書房

図解雑学 ネコの心理 図解雑学シリーズ
監修者:今泉 忠明
発行所:株式会社ナツメ社
猫の飼い方―子猫の選び方から食事・手入れ・しつけ・健康管理まで
著者:加藤 元
発行所:株式会社池田書店
かわいい猫との暮らし方・しつけ方
著者:小島 正記
発行所:成美堂出版株式会社

 

 
ゴロにゃんママの情報局
猫について
猫ってどういう動物?

    ■猫はみんなイエネコ
    ■猫の祖先
    ■猫の体の不思議

猫の歴史

    ■猫と人との出会い
    ■ペットになった猫
    ■猫の歴史

コミュニケーション

    ■飼い主はお母さんがわり
    ■体と気持ち
 

 


ここでまずペットとして猫を飼っていると思っているあなたへ警告しておきます。ゴロにゃんママに言わせると、実は、猫が人間に飼われてやっているのです。いや一緒に住んでやっている位に猫は思っているのです。
極端?イヤイヤきっと共感を覚える方はいっぱいいると思います。

でもペットと言うしか言い方がないのなら、この場はこの言葉を使っておきましょう。昔、何かの本で読んだ記憶だと、猫を飼っている人は、「家で猫を飼っている」という人よりも「家に猫がいる」と言う人の方が、多いって読んだことがありますデス。
多分それは正解です!!
いやもしかしたら猫に飼われているのは人間かもしれません。

古代エジプト人が、収穫した穀物を狙うネズミ対策にリビアヤマネコ(多分リビアヤマネコ)を飼い慣らしたというのが猫を飼うそもそものはじまりだという説が有力です。
最初はネズミを捕らせる目的で飼い始めた猫ですが、一緒に暮らすうちに、猫とエジプト人の交流が芽生えました。
そりゃそうですよね。あの瞳で見つめられたら、もう虜です。
何か神秘的な力や魔力があるんじゃないかと古代人でなくても思ってしまいます。それに、あのあどけない子猫を見て可愛いと思わない人はいないはずですよね(*^^*) また、可愛がってくれる人間に子猫はだんだんなついていったと単純に考えられます。

エジプトでは紀元前3000年頃から猫が壁画に描かれるようになったそうです。
エジプトの壁画は、猫が人間に飼われていたという証拠の中で最も古いものだそうですが、紀元前2500年頃の墓の壁画には、首輪をつけた猫が描かれていて、さらに紀元前1275年に描かれたとされるデール・エル・メディナの墓地で発見された壁画には、ひざの上に乗り、服の袖口にじゃれついている子猫もいて、あきらかに人に飼われている猫が描かれています。
その壁画は見たことがないので、ぜひ、その情報を持っている人がいたら、ぜひ教えてくださいね。壁画に描かれている首輪はどんなんだったのかしらん。鈴はついていたのかなあ。おっと話を戻して…。

このことから考えて猫が本格的にペットとなったのは紀元前2000年頃かと一般的に言われています。
も〜っと昔の氷河期の終わりごろにペットとなった犬よりは(ペットといっても犬は獣猟犬、鳥猟犬、使役犬と役目がはっきりしている)ずっと遅いのですが、ちょうど同じ頃ニワトリも人間に飼われるようになりました。ニワトリは卵やその食肉目当てだから、あんまり参考にならないけどね。

ペットの最初とされるリビアヤマネコはヨーロッパヤマネコと言われる種族の一種です。
なんとなく今のアビシニアンに似ているのです。声もあんなに可愛いのかな。アビシニアンって本当に鈴が鳴るような可愛い声の持ち主ですよね。
でも決して膝に乗るような猫ではなくて、ちょっと野性的な香りのする美しい猫です。
人間には媚びないけど、猫のなかではと〜っても頭が良くて利発そう。
おっとリビアヤマネコの話に戻ると、そういえば声は聞いたことがないですね。ちょっとこわそうな声ってかんじ。
イエネコの祖先はリビアヤマネコであるという可能性がいまのところ高いのですが断定されているわけではありません。
もっと遺伝子の研究がすすめば、そのあたりもすぐに解明されると思いますが……。
最古の壁画に描かれている猫は野生ネコと同じ様な斑紋や縞模様が描かれているそうな。ぜ〜ったい見てみたいですよね。壁画。
「ゴロにゃんママ〜エジプトへ行く編〜」をこうご期待!!無理かなあ(;^_^A

とにかく猫は人間と密接にかかわり、ペットになっていったのです。
でも人間との関わりは、決してペットって言う言い方は当てはまらないのです。
ちょっとこだわりすぎ?
なんていうか犬と人間ではペットっていう言い方は、室内犬に限っていうと、ゴロにゃんママ的には当てはまります。
でっかい犬もペットってのはちょっと…。ゴロにゃんママの実家では、その昔、シェパードのチャンピオン犬の子を貰って飼っていました。
ものすごく利口で、今でも時々思い出します。
でも小学生から中学生・高校生くらいだったので(ゴロにゃんママも若かった!)、友達ってかんじでしたね。
散歩に行くともう引っ張られて引っ張られて…。とてもチャンピオンの子のそれではなかったですが。訓練なんてぜんぜんしてなかったからねえ。従順だったのはうちの父親ぐらいだったかなあ。
父親には、それはそれはもう本当に献身的で。そういえば献身的の「献」って字は、犬が入ってますね。すごいですねえ!!!。
発見です。えっもう知ってるって?
それにひきかえ猫は人間とは主従関係を結ばない。誰も束縛しないし、束縛されない。自由人いや自由猫なんですよ。基本的に!!
だから猫にはしつけはできないと思っています。しつけのコーナーはありますが、たまたまちょっとしたコツがあるだけで、猫には絶対に伝わっていないのです。
これをすると猫にとってイヤな事が起きるっていう感じでしつけていくのが、基本的な考え方です。

最後の最後までペットという言葉に引っかかりまくりましたが、そんなわけで猫はペットになったのです。

 

このページのトップへ↑
←猫と人との出会いへ 戻る NEXT 猫の歴史へ→

 

| トップページ
ゴロにゃんロゴ  
コピーライト禁無断転載・無断引用  運営者:橋本 京子