海、山、川…自然の中で遊んだり、食事をするのってやっぱり気持ちがいい!
最近はソロキャンプやプチアウトドアなど、初心者でも簡単にアウトドアを楽しめるグッズが沢山登場しています。
本格的な知識や準備がなくても、外でキャンプ用のチェアに座っておにぎりを食べるだけでアウトドアなのです!
そんなプチアウトドアから徐々にアウトドアの魅力にハマったスタッフが、あると便利なアウトドアグッズをご紹介します!
楽しい時間と大切な人を守るため、アウトドアシーンでもまずはしっかりと感染対策を。こまめな手指の除菌や机やイスなどの除菌。もちろん食事時以外のマスク着用も忘れずに♪こんな時代だからこそ、みんなが安心して過ごせるようひとりひとりが気をつけながら、思う存分アウトドアを楽しみましょう!!
アウトドアをするときの靴選びって結構重要。
いつどこで何をするかにもよりますが、
「着脱のしやすさ」「冷え対策」「歩きやすさ」
「安全さ」
まずはこの4つのポイントを抑えましょう!
1足は欲しい!
モックシューズ
まず、「着脱のしやすさ」。これはめちゃくちゃ重要。椅子に座ってリラックスしたい時や、テントの出入りをするとき、レジャーシートに上がるなどアウトドアシーンでは意外と靴の着脱を頻繁にします。そこでオススメなのが、《モックシューズ》モックシューズといえば、メレルのジャングルモックが有名ですが、モックシューズブームの最近では、各種アウトドアブランドはもちろん、ニューバランスやmozuなどの他ジャンルブランドからもいろんなモデルが続々登場しています。モックシューズの魅力は着脱のしやすさだけではありません。柔らかな履き心地や、滑りにくいソールのグリップ性、水にぬれても安心の防水加工や足の体温を保つ保温性など機能性に優れた商品が多いのも特徴。使ってみるとアウトドア好きがモックシューズ中毒になる理由がわかります。
メレル「ハットモック」の特徴は、なんといっても動き回れるフィット性。テントの設営やテーブルの設置など細かく動き回るシーンでも歩行をしっかりサポートしてくれます。かといって窮屈さはなく、軽量で適度なリラックス感をあわせもつのも魅力。かかとを折りたたんでスリッポンのようにも使用ができ、着脱がラクなのも見逃せないポイントです。温かみのあるキルトアッパーは、夕暮れの冷込みタイムにも足の冷え防止にも役立ちます。
たくさん歩くなら必須!
トレックキングシューズ
ハイキングや軽い山登りなどたくさん歩くなら、トレッキングシューズやハイキングシューズが必須。しっかりと足をホールドして歩行をサポートするとともに疲れを軽減し、靴擦れやケガなどを防いでくれます。昨年あたりから、ファッションでゴツ目のトレッキングシューズを取り入れるコーデが雑誌でも多く取り上げられており、今後トレンドになる可能性大!防水透湿素材が使用されているものも多く、雨などの水をはじいて靴内の蒸れを排出してくれます。各モデルによって様々な機能や加工が施されているので要チェックです!
HE NORTH FACE(ザ ノース フェイス) の「クレストン ミッド フューチャーライト」は、 独自のFUTURELIGHTを採用し、3シーズンのトレッキングに適した軽量防水トレッキングシューズ。ミッドフットにつま先からかかとまでをカバーするプレートを入れることで、ボトムユニットの剛性を強化。凹凸の多い路面でもフラットな着地ができ、重い荷物を背負っていても安定した歩行をサポートします。滑りにくいラグデザインのアウトソール、日本人に合わせたオリジナルのラストを採用し、快適さを高めています。
ソックス着用で年中使える!
スポーツサンダル
海や川など夏のレジャーも街履きも、スポーツサンダルがあればOK!滑りにくいグリップ力のあるソールや、水中でも脱げにくい丈夫なストラップ。足が疲れにくいインソールなど、最新技術が駆使された進化モデルが、各ブランドから毎年続々と登場します。デザインもカラーリングも豊富でファッションアイテムとしても夏に欠かせないアイテムです!
アウトドアシーンに気温差はつきもの!準備をするときには「暑い時」「寒い時」「ビックリするくらい寒い時」の3パターンくらいを想定して準備が必要(寒さ暑さに弱いひとは特に)。基本は重ね着ですが、重要なのは着こんだ時に腕回り。窮屈で動かしにくくならない事が大切です。キャンプやバーベキューなど火や炭を使う場合、薪を足したり動かしたりと頻繁に腕を動かすので腕回りが窮屈だと何もできなくなる可能性が。できるだけ着ぶくれを抑えてなおかつ暖かい、そんな重ね着になるように意識するのをオススメします!
アウトドアジャケット
COLUMBIA「チャレンジャープルオーバー」は、90年代後半に展開していたチャレンジプルオーバーをリメイクモデル。防水素材に耐久撥水加工を施されており天候の変わりやすい山でのアウトドアにもおすすめ。使いやすく大きめに配置されたフロントポケットにはジップが付いていて物の落下を防止。裾や袖口、フード口にはドローコードが付いていて強風から体を守ります。レトロなデザインとカラーリングがファッション性も高くタウンユースにもおすすめ。
ダウンジャケット
軽量で保温性の良いダウンは、空気を含み逃さないことで体を暖かく包み込みます。表裏共に高密度ナイロンを使用し、薄手でも丈夫で風を通しにくいのが特徴。さらに撥水加工を施しているため、軽い雨や雪の日にも◎。
マウンテンスミス
マウンテンスミスは、1979年にアメリカで生まれた、本格的キャンパーブランド。創設者は心からアウトドアを愛し。現在でも毎年少なくとも100日はキャンピングをするという。機能性や利便性はもちろんのこと、デザイン性の高さがすごい。昨年初めて発売されたアパレルラインは、デザイン性の高さと即戦力になる機能性で一躍話題に。まだ持ってない人が多いブランドなので今が買いです!
登山には荷物の負担を軽減してくれてる「バックパック」。軽いハイキングなら、お茶などを出し入れしやすいポケット付きの大き目ボディバッグ。バーベキューなどのレジャーなら、荷物を出し入れしやすいトートバッグプラス貴重品用の小さなボディバッグ…など、バッグは用途に合わせて使い分けが必用。出かけ先に応じたバッグ選びが必須です!
アウトドアを楽しむなら避けることのできない紫外線対策。シミやしわを作る原因となる紫外線は目から入った紫外線によって生成されるとも言われています。なので絶対サングラスは用意しましょう!オシャレなものをつけるもよし、軽くて快適なかけ心地のスポーツ用をつけるもよし。サングラス選びはアウトドアコーデの最終兵器にもなるので気に入るものを選びましょう!
アウトドアブームに合わせてトレンドになっているのが「プチアウトドア」!お庭やベランダにチェアを出して外の空気を感じながらおにぎりを食べる。こんなアウトドアもありですよね!他にも、リビングに置いた小さなテントの中でトランプをしたり、普段はおさらに並べる食事をフライパンごと出したりとプチアウトドアって想像以上に簡単に楽しめます!
プチアウトドア
室内でも室外でも楽しめる!
普段のご飯の出し方を変えて、おうちの中でアウトドア
おもちゃ
新しいおもちゃでテンションアップ!
リラックス
少しだけ体温を上げて心も体もリラックス
現在販売中のアウトドアグッズをご紹介!アウトドアの必需品であるチェアは、一番人気のヘリノックスがやっぱりおすすめ。コンパクトに折りたためるので持ち運びにも便利だし、カラーバリエーションが豊富なのも魅力。他ブランドとのコラボも可愛くて見逃せません!バーベキューやキャンプなど荷物が多くなるアウトドアシーンで最近よく見かけるのがハンドル付のワゴン。耐荷重100kgでまとめて運べるだけでなく、移動時の迷子防止に小さなお子様を乗せても便利!
Z-CRAFT店内検索
ブランドから探す