土鍋・黒鍋

お鍋の季節 - 土鍋・黒鍋

いきなりですが、「お鍋の季節」といっても、近頃土鍋は年中活躍の場面がありますね。ご飯を土鍋で炊くとふっくら美味しく炊きあがることは周知のことかと思います。

こちらでは、和食だけでなく、洋食の煮込み鍋としてもお使いいただける土楽さんの「黒鍋」を中心に、鍋に必要な道具をあわせてご紹介いたします。

黒鍋・土鍋

伊賀焼:青土鍋・土楽

灰釉5寸鍋・有松進

黒鍋
福森雅武さんの窯元「土楽」は、海、山、湖、川に囲まれた伊賀の地にあります。伊賀は保温力のある良質な土鍋の生産地としてその名を知られていますが、他の地方の土と違う多孔性の素地は、火から直接熱を伝えるのではなく、鍋全体の熱で火を通すため、よりふっくらと美味しく仕上げてくれます。こちらの「黒鍋」は特に熱に強く、ステーキを柔らかくジューシーに焼くことまでできます。
底が浅いデザインなので、少量でも鍋をのぞき込むことなく、大きなお鍋なら、少人数から大人数まで対応できます。この機会に大きなサイズの「黒鍋」をお一ついかがでしょうか。
サイズの目安として、
□黒鍋 尺3(1尺3寸) 5人〜 
□黒鍋 尺2(1尺2寸) 2人〜5,6人 
□黒鍋 尺1(1尺1寸) 2人〜4,5人 
□黒鍋 尺(1尺) 2人〜3人
□黒鍋 9寸 2人
□黒鍋 8寸 1人 
お勧めは、1尺2寸あるいは、1尺1寸のサイズです。お客様が多いご家庭には、1尺3寸をお勧めしますが、かなり大きさ、重さがありますので、寸法をお確かめの上、ご検討くださいませ。
品名
内径
外径※
高さ・ 内側
高さ・ 外側
蓋・直径
蓋・高さ
黒鍋 尺3
31.0
47.8
5.3
9.5
33.0
10.5
黒鍋 尺2
28.8
44.3
5.3
9.0
31.5
10.0
黒鍋 尺1
26.7
40.8
5.3
8.2
28.0
10.0
黒鍋 尺
24.5
37.0
5.0
7.5
26.0
9.0
黒鍋 9寸
22.1
34.7
4.4
7.2
24.0
8.0
黒鍋 8寸
19.8
32.2
3.8
6.2
21.5
7.0
※外径は、取っ手を含めた大きさです
尚、手造りのため多少の誤差があります
染付捻文玉割・阪東晃司

染付なずな文玉割鉢・植山昌昭

染付網目中鉢・阪東晃司

長石釉麦わら玉割・長森慶

草文取鉢・吉井史郎

染付大根の図6.5寸深皿・阪東晃司

伊賀焼:雅造刷毛目蓮弁向付・土楽:福森雅武

伊賀焼:皮くじら碗・土楽窯

色絵染付網花文玉割・阪東晃司

花網小鉢・土山敬司

染付網目6.5寸深皿・阪東晃司

玉縁玉割・中線白・杉本太郎

有次・真鍮竹柄ちりれんげ

黒鍋ホルダー・奥田志郎
黒鍋を使ったらきっと欲しくなります!
台所で仕上げて食卓でいただく。そんな時は、カセットコンロは必要ありませんね。そこで、食卓にすっきり収まる黒鍋用の鍋敷きを作っていただくことになりました!
持ち運べるように取手もあります。これがあれば、やけどの心配も要りません。
作り手は贅沢ですが奥田志郎さんです。
焦げないようにスレート板を使っています。