よくあるご質問について(目次) ※ご覧になりたい質問を選択すると、質問画面まで移動します。


営業について

  ├ メール対応時間を教えてください。
  ├ メール、電話でのお問い合わせ方法は?
  └ 実際に漆器を手にとって見てみたいのですが。
    近くに見れる場所はありますか?

支払い方法について

  ├ 支払い方法は何がありますか?
  └ 領収書は発行してもらえますか?

商品の発送、変更、キャンセル、返品について

  ├ 商品はいつ発送してもらえますか?
  ├ 日付指定、時間指定での配送はできますか?
  ├ 注文内容は変更できますか?
  ├ 注文後にキャンセルはできますか?
  └ 返品はできますか?

ギフト、贈り物について

  ├ 贈り物として贈りたいのですが。
  ├ 商品に名入れはできますか?
  ├ のし紙やラッピング対応はしていますか?
  ├ のし紙はどのようなギフトにつけますか?
  ├ 外のし紙で送ってもらえますか?
  └ 先方に金額が分からないようになっていますか?

引き出物について

  ├ 何日前に注文すれば良いですか?
  ├ 数量の確定は何日前にすればいいですか?
  ├ 紙袋やのし紙をつけたいのですが?
  ├ どのような商品が人気ですか?
  ├ 商品を何種類か注文したいのですが、
    商品が分かるようにしてもらえますか?

  ├ オリジナルでの製作はできますか?
  ├ 引き出物の支払方法はどうしたらいいですか?
  └ 引き出物を注文した場合、何か特典はありますか?

海外配送について

  ├ 海外配送は対応していますか?
  ├ 海外配送はどうやって注文したらいいですか?
  ├ 英文の取扱説明書はありますか?
  └ 漆器は海外で使っても大丈夫ですか?

修理、メンテナンスについて

  ├ 修理はしていただけますか?
  └ 平安堂の漆器以外の修理は大丈夫ですか?

漆器について

  ├ 漆器で使われている素材を教えてください。
  ├ 使われている漆(塗料)について教えてくさい。
  ├ 漆器の手入れは難しいのでしょうか?
  ├ どうやってしまうの?保管するの?
  ├ 漆器は冷蔵庫に入れて良いの?
  ├ 電子レンジは使用できますか?
  ├ 油ものは大丈夫?ドレッシングは?
  ├ 漆の匂いが気になります。どうしたらいいですか?
  └ 漆器の製作工程を教えて下さい。


◆営業について

Q:メール対応時間を教えてください。
受付時間は10:00〜17:00(土・日・祝除く)となっております。上記時間帯に順次ご対応いたします。お問い合わせの内容によってはご返答にお時間がかかる場合がございます。ご了承下さいませ。
また、お盆、年末年始などでお休みを頂く場合には別途サイト内にてご案内しております。

Q:メール、電話でのお問い合わせ方法は?
こちらでご案内しております≫≫
どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。

Q:実際に漆器を手にとって見てみたいのですが、近くに見れる場所はありますか?
代官山に本店がある他、全国の百貨店にも卸しておりますので、お近くの店舗でご覧いただければと思います。
※お取り扱い商品や商品数は、各店舗によって異なります。気になる商品がある場合には事前に各店舗にお問い合わせ頂いた方が確実かと思います。


取り扱い店舗はこちら≫≫

代官山本店についてはこちら≫≫



◆支払い方法について

Q:支払い方法は何がありますか?
クレジットカード・銀行振込・後払い決済・代金引換・コンビニ払いより選択可能です。
※Apple Payには対応しておりません。予めご了承くださいませ。
詳しくはこちらよりご確認ください≫≫


Q:領収書は発行してもらえますか?
クレジットカード・銀行振込・セブンイレブン(前払)・ローソン、郵便ATM等(前払)・後払い決済の場合
商品発送後、楽天市場にてお支払いが確定となりましたら、電子領収書としてPDF形式で発行することができます。

※楽天会員様の場合
購入履歴より領収書を発行することができます。
※楽天非会員様の場合
ご注文内容確認ページより領収書を発行することができます。

詳細は楽天市場ヘルプページ「領収書について」をご確認ください。
楽天市場ヘルプページ:https://ichiba.faq.rakuten.net/detail/000006734

「代金引換便」の場合
お受取りの際の配送伝票が領収書となります。
税法上、これらのお受取りの領収書が正式な領収書となります。
※会社宛の領収書が必要な場合、会社名でのご注文が必要です。

ポイント・クーポンをご利用の場合
※クーポンを利用してお支払い金額が0円になった場合には発行できません。
※ポイントを利用してお支払い金額が0円になった場合には発行可能です。

領収書発行のご注意事項
・領収書の複数発行はできません。(商品代金の分割発行や宛名を変えて2枚発行など)
・領収書の二重発行を防ぐため、領収書の再発行はお断りさせていただいております


◆商品の発送、変更、キャンセル、返品について  

Q:商品はいつ発送してもらえますか?
通常、在庫があれば、ご注文いただいた翌日にはご発送しております。
在庫切れの場合でも、3日〜1週間のうちには発送しておりますが、お時間のかかる場合には、ご連絡させて頂きます。

Q:日付指定、時間指定での配送はできますか?
可能でございます。
配送は、ヤマト運輸に委託してお届けしております。

Q:注文内容は変更できますか?
ご注文のご案内[受注確認メール]送信前でしたら、ご変更をお承り致します。但し、金額変更をともなうご指定の変更、お支払方法のご変更に関しましては、キャンセル再注文をご案内させていただきます。
尚、受注確認メール送信後のご指定変更はご対応できませんこと、予めご了承ください。

Q:注文後にキャンセルはできますか?
商品発送前であれば、キャンセルは承っております。ご注文情報を明記の上、メールにてお早めにご連絡下さい。
 *出荷手配完了後のキャンセルは、ご対応できない場合がございます。
 *お客様都合によるお届け後のご返送料はお客様負担となります。

Q:返品はできますか?
【破損・汚損等による返品の場合】

商品の品質は万全を期しておりますが、お受取後はお時間をおかず開封のうえ、状態のご確認をお願い致します。万一商品が破損・汚損していた場合、商品到着後14日以内にご連絡の上、当該商品を以下住所にご返送下さい。速やかに良品とお取替えさせて頂きます。

【返品先住所】
〒150-0033
東京都渋谷区猿楽町18-12
ヒルサイドテラスG
漆器山田平安堂 Net 返品係 宛
TEL:03-3464-5541


*ご配送時に梱包破損などございました際は、到着時の状態の記録・保管をご依頼する場合がございます。

【お客様都合による返送の場合】

ご配送時の長期不在など、お客様のご事情によりお品物が当社宛に返送された際は、ご注文はすべて【返品】扱いとさせていただきます。
改めてお品物のお受取をご希望される際は【再注文】いただく必要があり、前回キャンセル時に弊社が負担いたしました諸費用を加算してのお届けとなりますこと、ご了承ください。

*お名入れなどの特注商品はキャンセル・ご返品対象外となります。


◆ギフト、贈り物について  

Q:贈り物として贈りたいのですが?
贈答用の配送も承っております。
熨斗紙 または リボンラッピングでお包みが可能です。また、手提げ袋もお付けできますので、ご注文の際にご指示ください。

詳細はこちらをご覧ください≫≫

Q:商品に名入れはできますか?
商品へ名入れは、有料にて承っております。名入れには、『金文字名入れ』と『金蒔絵名入れ』の2種類がございます。
名入れに関しての詳細や注文方法はこちらをご覧下さい≫≫

※母の日や敬老の日等の季節限定品、その他一部商品に関しましてはお受けできない場合もございますのでご了承ください。

Q:のし紙やラッピング対応はしていますか?
熨斗紙 または リボンラッピングでの包装を承っております。また、手提げ袋もお付けできますので、ご注文の際にご指示ください。

※のし紙に関しての詳細はこちらをご覧ください≫≫
※包装紙、ラッピングに関しての詳細はこちらをご覧ください≫≫

Q:のし紙はどのようなギフトにつけますか?
贈り物のご用途により熨斗紙はさまざまです。のし紙についての詳細ページをご用意しておりますので、こちらをご参照ください≫≫

Q:外のし紙で送ってもらえますか?
承れます。
通常、「内のし」にてご用意しておりますが、ご指示いただければ「外のし」でご用意いたします。ご注文の際、備考欄にご希望の旨をご記載ください。

Q:先方に金額が分からないようになっていますか?
商品には値段がわかる記載はしておりません。
また、明細書など金額記載のある書類の同封はいたしておりませんので、ご安心いただければと存じます。


◆引き出物について

Q:何日前に注文すれば良いですか?
お式の1ヶ月半から1ヶ月前を目安に、おおよその数量で結構ですので、ご注文ください。
お納めの2週間前まで数量の調整が可能ですので、注文時は、すこし多めの数量でも構いません。(足りなくなると大変ですので…)

なお、アイテムによっては、すぐに揃う品もございますので、お急ぎの方は、まずはご相談下さい。


Q:数量の確定は何日前にすればいいですか?
最終の数量確定は【通常商品は納期の2週間前、オーダー品やイニシャルプレートは納期の3週間前】で結構です。
仮の数量を多めに発注頂き、この時点で調整ください。(2割程度の調整でしたらキャンセル料は不要です)但し、オリジナルの製作を承った場合は、この限りではございません。

Q:紙袋やのし紙をつけたいのですが?
紙袋や熨斗紙も承っておりますので、ご注文の際にご指示ください。

Q:どのような商品が人気ですか?
一概には申し上げられませんが、やはり、様々な世代の方が参列される挙式では、世代を問わずにお喜び頂ける品が人気です。
こちらのページに、担当者お勧めの引出物をセレクトしてございますので、ご参考ください≫≫

Q:商品を何種類か注文したいのですが、商品が分かるようにしてもらえますか?
複数の商品を選ばれても、お品ごと分かるようにして式場へお届けいたしますので、ご安心下さい。

Q:オリジナルでの製作はできますか?
承っておりますが、形から全てオリジナルですと、相当に早くからご依頼を頂きませんと間に合わない可能性がございますので、予めご了承下さい。

一般的に多いものとしては、弊社で紹介している品に、記念になるような絵を入れたり、色を変えたりするような形となります。(お値段も、色の変更のみなら無料です)
こちらの商品はお二人のイニシャルを弊社がオリジナルで描く特別ギフトで、大変ご好評頂いているお品となります。ご参考いただければと思います≫≫
詳しくは、メールにてお問い合わせください。

Q:引き出物の支払方法はどうしたらいいですか?
クレジットカード・後払い.com(コンビニ支払、郵便振替、銀行振込)からお選びいただけます。
後払い.comの場合、数量確定後にご請求書をお送りいたします。
クレジットカードの場合、数量確定後にカード会社の承認を取らせていただき、商品発送後にご決済となります。

Q:引き出物を注文した場合、何か特典はありますか?
結婚のお引出物(税込11万円以上)をご注文いただいたお客様には特典をご用意しております。お二人へのプレゼントをはじめ、お値引きのサービスなどもご用意しております。
詳しくはこちらの “ 特典ページ ” をご参照ください≫≫



◆海外配送について  

Q:海外配送は対応していますか?
海外配送は承っております。配送はDHLにて、お客様に代行し出荷をさせて頂きます。
但し、お届け先国によってご案内の内容が異なりますため、ご注文をいただきましてから担当より詳細をご案内いたします。
尚、食品とのセット等一部の商品は、海外配送をお断りさせて頂いております。予めご了承下さい。

Q:海外配送はどうやって注文したらいいですか?
海外配送ご注文の際の詳細はこちらをご覧下さい≫≫

Q:英文の取扱説明書はありますか?
海外の方への贈答も多いですので、全ての商品に日本語と英語で記載した取扱説明書をお入れしてご用意しております。

Q:漆器は海外で使っても大丈夫ですか?
最近は木を乾燥させる技術が進み、相当のことがない限り反ったりはしません。砂漠地域など、特殊な場所を除けば、まず問題ないと思います。 しかしながら、あくまでも天然素材です。国内においても100%の保証ができない素材ですから、予めご了承ください。
また、木粉製品、樹脂製品は、木製品に比べますと、一層丈夫です。これらの素材を優先に検討されることも宜しいかと思います。

【 参考データ 】以前、L.A.に商品を卸しておりしたが、反ったりするなどの報告を受けることはございませんでした。


◆修理、メンテナンスについて

Q:修理はしていただけますか?
承っております。
漆器の良さは、塗り直せば “ 新品同様 ” に戻ることですから、是非、ご活用ください。

修理に関する詳細はこちらをご覧下さい≫≫
 
Q:平安堂の漆器以外の修理は大丈夫ですか?
承っております。
基本的な手順、注意点はこちらをご参考ください≫≫

なお、技法的に非常に困難な場合はお断りさせて頂きます。(例えば、津軽塗、琉球塗・・・など、地域の特色が非常に強い塗りで弊社で扱っていない技法)


◆漆器について

Q:漆器で使われている素材を教えてください。
平安堂で取り扱っている器には、大きく分けて『木製品』、『木粉製品』、『樹脂製品』がございます。各素材毎に特徴が異なりますので、詳しくはこちらをご覧下さい≫≫

Q:使われている漆(塗料)について教えてくさい。
平安堂で使われている塗料は、『 漆塗 』 『 カシュー塗 』 『 ウレタン塗 』 の3種類がございます。商品で使用されている塗料については各商品ページ内に記載しております。

それぞれの特徴はこちらでご覧頂けます≫≫

Q:漆器の手入れは難しいのでしょうか?
『 お手入れが大変そう… 』『 お手入れが難しそう… 』そう言ったお客様の声を聞きますが、是非お気軽にお使いください。
普通の漆器は全て、通常の食器同様『 スポンジ 』 と 『 洗剤 』で、お手入れをして頂いて構いません。 滅多に割れることがございませんので、むしろ、陶磁器・ガラス器に比べて、お手入れは楽なくらいです。
詳しくはこちらをご覧下さい≫≫

Q:どうやってしまうの?保管するの?
日常で使う漆器に関しては、通常の食器と一緒にしまって頂いて構いません。
漆は 『 直射日光 』 が苦手ですから、その点はご注意ください。
 詳しくはこちらをご覧下さい≫≫

Q:漆器は冷蔵庫に入れて良いの?
冷蔵庫でのご使用ですが、これは素材によります。

詳しくはこちらをご覧下さい≫≫

Q:電子レンジは使用できますか?
変色や変形の恐れがありますので、電子レンジでのご使用はお避け下さい。

Q:油ものは大丈夫?ドレッシングは?
漆は、皆様が思っていらっしゃるほど弱い塗料ではございません。
油、ドレッシング、熱いもの、冷たいもの… 全て大丈夫です。ご安心ください。

Q:漆の匂いが気になります。どうしたらいいですか?
漆だけでなく、カシュー塗、ウレタン塗、全ての塗料には特有の香りがあり、気になる方もいらっしゃるようです。

基本的には、時間が経つと匂いは最終的になくなります。より早く匂いを取るには『 食器棚にしまわず、常に流れる空気に触れさせておく 』 ことです。

食器棚にしまいこむと、空気が動かず、匂いもこもってしまいます。直射日光は避けつつ、なるべく、空気に触れるようにしてください。また、お使いになる前に、ぬるま湯と洗剤でよく洗ってください。お使いのうちに、必ず無臭になるはずです。

Q:漆器の製作工程を教えて下さい。
こちらのページで漆器製作の概要を紹介しております≫≫
ご覧いただけましたら幸いです。


ページTOPへ≫≫


平安堂TOP画面へ≫≫