Size  サイズの見方

サングラス&メガネフレーム

まずはお客様のお持ちの商品を計測してみてください。
お客様がお持ちの商品の各箇所を計測して頂き、ご購入を検討されている商品のサイズ詳細と比較してみてください。

サイズ表記【】について

商品情報のサイズ欄の【】で囲まれた数字はフレームを含まないレンズのみの片目横幅の最大値です。メガネフレームで50前後、サングラスで60前後のものが多いですが、例えば【52】の表示があれば、5.2cmということになります。【○○□●● △△△】の形式で掲載がある場合は、○がレンズのみの片目横幅の最大値、●が鼻幅(左右のレンズの間隔)、△がテンプル(耳かけ)の長さになります。フレームを含まない数値ですので、実際の着用感に必ずしも参考になる訳ではございませんが、予備知識として頭に置いておいてください。

サングラス&メガネフレーム

サングラス&メガネフレーム

お客様の顔のかたちに合わせて調整する
ご購入後、試着してみて、似合ってはいるが、かけ心地がしっくりこないと言う場合は、ほとんどの商品が眼鏡屋さんに持ち込めば、お客様の顔のかたちに合わせて調整が可能ですので、返品可能な状態(タグを切り離さない状態)で眼鏡屋さんへご相談されることをお勧めいたします。 メガネフレームの場合、レンズを交換する際に、無償で調整していただけるかと思いますが、サングラスの場合、有償になることもございますので予めご了承ください。

トップス

まずはお客様のお持ちの商品を計測してみてください。
お客様がお持ちのトップスの各箇所を計測して頂き、ご購入を検討されている商品のサイズ詳細と比較してみてください。一般的に、衣類は使用していくにつれて若干、伸びていきますので、その点もご考慮いただければ安心です。

半袖・長袖・タンクトップ

半袖・長袖・タンクトップ

着丈=(A)  肩幅=(B)  袖丈=(C)  胸囲=(D)×2   胴囲=(E)×2

※袖丈について
当社では、右の長袖画像の様に肩に縫い合わせが無く、ポイントを限定出来ない場合は、脇のポイントから計測しています。左の半袖画像の様に肩に縫い合わせがあり、ポイントが限定出来る場合は上側の肩から計測していますのでご了承ください。

一般的なサイズ換算表(Men's)

イタリア 日本 アメリカ
44 S 36
46 M 38
48 L 40
50 XL 42

ボトムス

お客様がお持ちのボトムの各箇所を計測して頂き、ご購入を検討されている商品のサイズ詳細と比較してみてください。最近のモデルは股上が浅いモデルが多いため、ウェストと言っても従来のヘソ下の下腹辺りでは無く、お尻に近い腰骨の辺りになりますので、もしお客様自身のウェストを計測される場合は、その辺をご考慮ください。
一般的に、衣類は使用していくにつれて若干、伸びていきますので、その点もご考慮いただければ安心です。

ボトムス

  • ボトムス
  • ウエスト=(A)×2
    腰囲=(B)×2
    股上=(C)
    渡り幅=(D)
    股下=(E)
    裾幅=(F)

一般的なサイズ換算表(Men's)

イタリア 日本 アメリカ
44 S 28
46 M 30
48 L 32
50 XL 34

ベルト

お客様が現在使用されているベルトの、バックルのピン先端(A)から、通常ご使用になられている穴までの長さを測って頂き、その長さがご購入を検討されているサイズの対応範囲(出来るだけ中心にくるように)かをご確認いただき、サイズをお選びください。

通常の5つ穴タイプのベルトサイズ表

【75】  75cmを中心に、70~80cmの周囲に対応
【80】  80cmを中心に、75~85cmの周囲に対応
【85】  85cmを中心に、80~90cmの周囲に対応
【90】  90cmを中心に、85~95cmの周囲に対応
【95】  95cmを中心に、90~100cmの周囲に対応
【100】 100cmを中心に、95~105cmの周囲に対応
【105】 105cmを中心に、100~110cmの周囲に対応
【110】 110cmを中心に、105~115cmの周囲に対応

75、80、85、90、95  表記の場合(DOLCE&GABBANA、D&G等)

この数字は、下の画像のバックルのピン(A)から5個空いている穴の真ん中の穴(C)までの長さ(cm)になります。例えばサイズ75の場合ですと、(A)から(C)の長さが75cmになります。穴は通常2.5cm間隔で空いていて、真ん中の穴を中心に前後5cmが対応範囲になります。

S、M、L  表記の場合(DSQUARED等)

この表記の場合は、商品ページに必ず対応範囲を記載しております。対応範囲とは、(A)から(B)の長さ~(A)から(D)の長さになります。穴は通常2.5cm間隔で空いていて、真ん中の穴を中心に前後5cmが対応範囲になります。

バックルのリングに通すタイプ

  • バックルのリングに通すタイプ
  • このタイプは、実際に着用した時には、一番右の画像の様に、ピンの先端の方へ穴がずれますので、必ずピンの先端(A)から測るように注意してください。

バックルの裏側で止めるタイプ

  • バックルの裏側で止めるタイプ
  • このタイプは、バックルの裏側のピンの位置(A)から測ってください。