お掃除関連のお役立ち情報が満載

コラム
WiNKL Blog

職場のロッカー室にすのこを設置している理由とは?

  • 清掃用品
  • テクニック
職場のロッカー室にすのこを設置している理由とは?

職場のロッカー室には、「すのこ」が設置されているという場合があります。
ロッカー室であれば、ロッカーやベンチなどがあれば、問題がないように思えますが、どうして設置されているのでしょうか?
今回のコラムでは、「職場のロッカー室にすのこを設置している理由」について解説します。

ロッカー室に設置する理由

皆さんが現在働いている職場や以前働いていた職場のロッカー室で、「すのこ」を見かけたという経験はありませんか?

ロッカー室であれば、荷物をしまうためのロッカーや外から覗かれないようにするためのカーテン、座るためのベンチなどがあれば、問題がないように思えるでしょう。
では、どうして「すのこ」を設置しているのでしょうか?
大きな理由としては、次のような理由が挙げられます。

● 転倒を防止するため

まず、1つ目の理由として挙げられるのが、転倒を防止するためです。
雨の日などは、靴についた水分によって床が滑りやすくなってしまいます。
また、暑い季節などであれば汗で滑ってしまうということが考えられるでしょう。
転倒してしまうと、骨折などの大きな怪我につながるおそれがあります。
さらに、頭を強打してしまえば、最悪の場合には命を奪われてしまう可能性もあるのです。
「すのこ」の中には、滑りにくくなっているものがありますので、このような物を使用することで、転倒のリスクを小さくすることができます。

● 素足でも歩けるようにするため

ロッカー室では、着替えを行いますが、下靴や上靴に履き替えることがあります。
もしも、すのこがなければ、床に直接足をつけることになるので、どうしても衛生的な面で不安になってしまうでしょう。
ですが、すのこがあれば、素足でも歩くことができるので、衛生的な面でも安心することができます。

選ぶ際のポイントについて

ロッカー室に設置している主な理由について解説しましたが、次に気になるのが、どのような物を選べばよいのか、ということです。
一口にすのこと言っても、大きさも違えば特徴も異なります。
そのため、それぞれの職場にあったものを選ぶ必要があるのです。
選ぶ際のポイントとしては、次のような点が挙げられます。

● 滑りにくくなっていること

最も重要と言えるのが、滑りにくくなっていることです。
滑りにくくなっていないものの場合は、転倒のリスクがあるため、できるだけ滑りにくくなっているものを選ぶとよいでしょう。

● 抗菌や防カビになっていること

それから、もう1つ重要なポイントがあります。
それは、抗菌や防カビになっているかどうか、という点です。
職場のロッカー室に設置する場合には、不特定多数の人が利用することが想定されます。

抗菌ではないという場合には、やはり衛生面で大きな不安を抱えてしまうことになるでしょう。
多くの人ができるだけ安心して使用できるようにするには、抗菌になっているかどうかをしっかりとチェックしておきましょう。

● 耐久性

その他では、耐久性についてもしっかりとチェックしておきたいところです。
基本的には、1度設置するとある程度の期間は使用することになります。
ですから、ある程度の耐久性がないと無駄になってしまうおそれがあるでしょう。

● 重さ

ロッカー室では、定期的に清掃を行うことになります。
その際には、すのこを移動させる必要があるでしょう。
簡単に移動ができるように、重たい物を選ぶよりも軽量の物を選ぶのがおすすめです。
軽量であれば、移動する場合も簡単ですし、負担が少なくて済みます。

選ぶ際には、どうしても多くの人が価格だけで選んでしまうことが多いようです。
もちろん、価格は重要なのですが、実際に使用することを考えると、しっかりとチェックしなければいけないポイントが複数あります。
ぜひ、覚えておきましょう。

おすすめの商品について

すのこを選ぶ際のポイントについて解説しましたが、ここでは、おすすめのすのこについて紹介します。

抗菌安全スノコ

この商品は、受注生産品となりますが、抗菌・防カビ剤入なので、安心して使用することができます。
さらに、軽量ですが、丈夫という点も大きな魅力です。
職場のロッカー室はもちろんですが、学校やプール、下駄箱などさまざまな場所でご活用いただけます。
清潔な環境を構築したいと考えている人にぴったりの商品です。
ロッカー室はあるけれど、すのこを設置していないという場合には、ぜひこちらの商品をご検討ください。

まとめ

職場のロッカー室では、滑りにくくするため、素足で歩けるようにするため、などの理由ですのこを設置することがあります。
一口にすのこと言っても、サイズや特徴などに違いがあるので、選ぶ際にはしっかりとチェックしておきましょう。
選ぶ際には、滑りにくくなっているか、抗菌や防カビになっているか、軽量であるか、などのポイントをチェックするのがおすすめです。
ぜひ、弊社のすのこをご活用ください。