お掃除関連のお役立ち情報が満載

コラム
WiNKL Blog

一人暮らしではどこに置く?ゴミ箱の置き場所について

  • 清掃用品
  • テクニック
一人暮らしではどこに置く?ゴミ箱の置き場所について

一人暮らしをする際に、意外と頭を悩ませるのが、「ゴミ箱」の置き場所についてです。
置き場所について、「適当な場所に置いておけばよい」と考えてしまう人もいるようですが、しっかりと考えておかないと、生活の中で不便に感じてしまうかもしれません。
今回のコラムでは、一人暮らしをする際の「ゴミ箱の置き場所」について解説します。

基本的には手の届きやすい場所に設置する

一人暮らしをする際に、意外と頭を悩ませるのが、ゴミ箱をどこに置くかという問題です。
ゴミ箱の置き場所については、さまざまな考え方がありますが、基本的には「手の届きやすい場所に設置する」というのが大きなポイントとなります。

もう少し具体的に言えば、生活の中心となる場所やよく使う場所、ゴミが多く出る場所に設置するのがよいでしょう。
では、どうして手の届きやすい場所におかなければならないのでしょうか?
その理由としては、次のような理由があるからです。

● ゴミを捨てるのにわざわざ遠くに移動しなければいけないため
● ゴミ箱に行くのが面倒になり、ゴミがたまりやすくなってしまうため

手の届きやすい場所に、ゴミ箱を設置しておけば、不便に感じることはないでしょう。
ですが、手の届きにくい場所、移動しなければいけない場所に置いていると、ゴミを捨てるために移動しなければなりません。
そのため、ゴミを捨てに行くのが面倒になってしまい、ゴミがたまりやすくなってしまう可能性があるのです。

一人暮らしの場合には、他の人が掃除や片付けをしてくれるわけではありませんので、ゴミがたまると非常に不衛生な環境になってしまう恐れがあります。
例えば、悪臭が発生するケースや虫などが発生するケースも考えられますので、不衛生な環境を作らないためにも、ゴミ箱の置き場所は、手が届きやすい場所にするのがよいでしょう。

リビングやキッチンなどにゴミ箱を置く人が多い

ゴミ箱を置くのは、手が届きやすい場所がおすすめと解説しましたが、具体的にどのような場所に設置するべきかについて解説します。

一人暮らしの人の場合には、次のような場所にゴミ箱を置く人が多いです。

● リビング
● キッチン
● ベランダ
● トイレ

一人暮らしの場合には、部屋数も多くないのが一般的ですし、ほとんどの場合にはリビングで生活をすることが多くなります。
そのため、リビングにゴミ箱を設置する人が多いです。
また、一人暮らしの場合には、コンビニやスーパーなどで食事などを買ってくることも多いでしょう。
ビニール袋や弁当、総菜などの容器などを捨てるためにもゴミ箱が必要となります。

それから、もう1箇所多くの人がゴミ箱を設置しているのが、キッチンです。
とくに、一人暮らしで自炊をしている人の場合には、キッチンにゴミ箱がないと不便に感じてしまうため、設置しているケースが多くなっています。

その他では、ベランダに設置するというケースもあるようです。
生ごみなどは周囲の住人とのトラブルになるため、ベランダに置くのは難しいですが、それ以外のゴミを置くという意味でゴミ箱を設置する場合もあります。

また、女性の場合にはトイレにゴミ箱を置く人もいるようです。

ゴミ箱を選ぶ際には省スペースで設置できるものがよい

ここまでは、ゴミ箱の置き場所について解説しましたが、次に重要となるのが、どのようなゴミ箱を置くかということ。
一人暮らしの場合には、省スペースで設置できるものがおすすめです。

ゴミ箱には、さまざまなタイプのものがありますが、その中でも省スペースで設置できるゴミ箱をおすすめするのには、次のような理由があります。

● 限られたスペースでもゴミ箱を設置することができるため
● 少ないスペースでも分別が可能となる
● 邪魔にならずに設置ができる

大きく分けると、以上のような3つのメリットがあるからです。
一人暮らしをしたことがある人ならわかると思いますが、使用できるスペースは非常に限られている場合が多くなっています。
そのため、ゴミ箱を設置するスペースがなくて悩んでしまうことがありますが、省スペースであれば、限られた場所でも設置ができるので、非常に大きなメリットと言えるでしょう。

また、少ないスペースで設置ができる以外にも大きなメリットがあります。
そのメリットとは、少ないスペースでも分別が可能になることです。
ゴミは、地域によって分別方法が異なりますが、基本的には燃えるゴミと燃えないゴミなどに分別しなければなりません。
分別する際には、2個以上のゴミ箱を置いた方が分別はしやすいのですが、一人暮らしの場合だと2個置くほどのスペースがないため、分別が大変というケースがあります。
ですが、省スペースで設置できるゴミ箱を選べば、並べて設置することができるので、分別もしやすくなるでしょう。

設置するゴミ箱が大きな物である場合や、非常に幅を取るような物の場合、邪魔だと感じてしまいますが、省スペースなら邪魔と感じずに設置することができます。
こちらについても大きなメリットと言えるでしょう。

目立ちにくい物やおしゃれな物を設置するのもよい

設置するゴミ箱については、省スペースで設置ができるものがよいと解説しました。
その他にも、おすすめのゴミ箱があります。
それは、目立ちにくい物やおしゃれな物です。

一人暮らしの場合には、基本的には自分しかいませんので、どのようなゴミ箱を選んでもよいのですが、他の人が遊びに来るというケースも十分考えられます。
その際には、やはりゴミ箱の存在が気になってしまうものです。
綺麗な物ではありませんし、どんなに素敵なインテリアの部屋であっても、ゴミ箱の存在によって、その雰囲気を壊してしまう場合もあります。
一般的なゴミ箱だと、人が来たときに困ってしまうかもしれませんが、目立ちにくい物やおしゃれな物を選んでおけば、ゴミ箱が目立たないので、部屋の雰囲気を壊すこともありません。

おすすめのゴミ箱について

一人暮らしにおすすめのゴミ箱として、紹介したいのが、こちらのアイテムです。

エコン ペダル式ダストボックス 蓋両開きタイプ

こちらのゴミ箱は、スリムなのになんと容量が70Lというのが大きな特長です。
また、開口スペースを取らない、左右両開きのタイプとなっております。
ペダル式なので、手を使わずにゴミを捨てることができるのも大きな魅力です。
一人暮らしの方だけでなく、職場や施設などに設置するのにもおすすめのアイテム。

ユニード カクス 5.5リットル

こちらのゴミ箱は、リビングや客室などにおすすめのゴミ箱です。
大きな魅力は、中身が見えにくいという点で、部屋の雰囲気も壊すことがありません。
さらに、ふた付きのゴミ箱ですが、閉めたままでもゴミを捨てることができるのが大きな魅力です。
洗面所などに設置するゴミ箱としても活用することができます。

まとめ

一人暮らしの場合には、ゴミ箱の置き場所に迷うことが多いと思いますが、手が届きやすい場所に設置するのがよいでしょう。
具体的には、リビングやキッチンなどです。
また、選ぶ際には省スペースで設置が可能な物やおしゃれな物、中身が見えにくい物などを選ぶとよいでしょう。

設置する際に余分なスペースを取ることがないですし、来客があってもゴミ箱の存在について気にする必要がなくなるからです。
これから、一人暮らしをする人や現在一人暮らしをしている人は、ゴミ箱をチェックしてみましょう。