お掃除関連のお役立ち情報が満載

コラム
WiNKL Blog

キッチンに置くゴミ箱の最適な置き場所とはどこなのか?

  • 清掃用品
  • テクニック
キッチンに置くゴミ箱の最適な置き場所とはどこなのか?

キッチンでは、料理をする際にさまざまなゴミが出ます。
そこで必要となるのが、「ゴミ箱」ですが、キッチンのどこにゴミ箱をおけばよいのだろうか?と感じたことはありませんか?
今回のコラムでは、「キッチンにゴミ箱を置く際の最適な置き場所」について解説します。

邪魔にならない場所に設置するのがポイント

キッチンで料理をする際には、さまざまなゴミが出ます。
生ゴミはもちろんですが、容器や袋などプラスチックゴミも多く出るでしょう。

そのため、大きなゴミ箱や分別のために複数のゴミ箱の設置を検討する人も多いと思います。
ですが、大きなゴミ箱や複数のゴミ箱を適当においてしまうと、料理の邪魔になってしまうのです。
あくまでも、料理をするのがメインとなりますので、ゴミ箱が邪魔になってしまう状況は避ける必要があります。

キッチンで邪魔にならない場所として挙げられるのが次のような場所です。

● シンクの下
● 隙間のスペース

キッチンにおいて、邪魔にならない置き場所として利用されているのが、シンクの下のスペースに置くというものです。
シンクの下にゴミ箱があれば、料理をする際の作業効率が大幅にアップしますし、ゴミを捨てるために、移動する必要もないので、非常に効率的なゴミ箱の置き場所と言えるでしょう。
とくに、シンクの下にゴミ箱を置くことで、生ゴミを捨てる際の効率がアップすると言えます。

シンクの下以外のスペースに置くのもよいでしょう。
棚の横や冷蔵庫の横など、ちょっとしたスペースに置くことも可能です。
ただし、シンクの下に置く場合と比較すると、作業効率という点では若干効率が落ちると考えられます。
プラスチックのゴミなど、生ゴミ以外のゴミ箱を設置するのによいでしょう。

キッチンに最適なゴミ箱について

最初に、キッチンのどこにゴミ箱をおけばよいのか、について解説しました。
次に考えておきたいのが、キッチンにおくべきゴミ箱についてです。
一口にゴミ箱と言ってもさまざまなタイプがありますので、どのようなゴミ箱がキッチンにあっているのかを考えておく必要があります。
反対に、深く考えずにゴミ箱を選んでしまうと、不便だと感じてしまうかもしれません。

キッチンに置くゴミ箱を選ぶ際には、次のようなものを選ぶとよいでしょう。

● 省スペースで設置ができるもの
● ふたがついているもの
● ペダル操作ができるもの
● お手入れが簡単なもの

まず、キッチンにゴミ箱を設置する際には、省スペースで設置ができるものを選ぶ必要があります。
キッチンでは、生ゴミを中心に、プラスチックなどさまざまなタイプのゴミが出ますので、分別をするために複数のゴミ箱が必要です。
ゴミ箱と聞くと、大きなもの、つまり大容量のゴミ箱を購入すればよいと考えてしまう人もいるでしょうが、大きなものはその分、設置するためのスペースが必要となってしまいます。

キッチンに十分なスペースがあればよいのですが、実際にはそのようなスペースがないというケースが多いでしょう。
そのため、複数のゴミ箱を設置しても邪魔にならないように、省スペースで設置ができるものを選ぶのがおすすめです。

それから、「ふたがついているもの」を選ぶのも大きなポイントとなります。
ふたがついているものとついていないものの差は、ニオイです。
ふたがついているものであれば、生ごみなどのニオイが漏れにくいのですが、ふたないものを選ぶと生ゴミのニオイが部屋の中を漂ってしまう場合があります。
嫌なニオイをしっかりと押さえるという意味でも、キッチンに置くゴミ箱は、ふたつきのものを選ぶのがよいでしょう。

また、ペダル操作が可能なペダル式のゴミ箱もおすすめです。
ペダル式のゴミ箱の大きなメリットは、手を使わずにゴミを捨てることができるということ。
料理をしている場合には、水で手が濡れている場合や食材などを触って、手が汚れているという場合があります。
普通のゴミ箱の場合には、その濡れた手や汚れた手で、ゴミ箱のふたを開けなければなりませんが、ペダル式であればペダルを踏むだけで、スムーズにゴミを捨てることができるのです。
手が濡れていても、汚れていても、気にせずにゴミを捨てることができるというのは、とても便利なのでおすすめ。

もう1つ押さえておきたいのが、「お手入れが簡単なもの」です。
キッチンに置くゴミ箱は、生ゴミなども捨てることになりますので、当然ですがどうしても汚れやすくなってしまいます。
その汚れを放置していると、悪臭が発生してしまう場合や虫などが発生することになってしまうでしょう。

そのため、できるだけ手入れがしやすい、あるいは簡単なゴミ箱を選ぶのがおすすめです。
最近では、消臭機能がついているゴミ箱なども販売されていますので、それぞれのゴミ箱をしっかりとチェックしておきましょう。

屋外にゴミ箱を置くのはトラブルのリスクがある

キッチンにゴミ箱を置く場合には、どこに置くべきかについて解説しましたが、屋外にゴミ箱を設置しようと考えている人も多いと思います。
ゴミ箱を屋外に設置すれば、生ごみなどのニオイも気にならないはずです。

ですが、屋外にゴミ箱を置く場合には、次のようなトラブルが発生するリスクがあります。

● 生ゴミのニオイをめぐり、近所とトラブルになる
● カラスや野生動物などにゴミ箱が荒らされる
● 虫などが発生してしまう

まず、大きなリスクとして挙げられるのが、近所とのトラブルです。
生ごみのニオイなどは、風に乗って周囲に広がってしまう場合があるので、大きなトラブルに発展してしまう場合があります。

また、屋外の場合には、カラスや猫などによって、ゴミ箱が荒らされてしまうリスクもあるのです。
ゴミ箱が荒らされると、ゴミが散らかってしまうなどのリスクがあります。
さらに、屋外だからと言って、ゴミを放置していると虫が発生してしまうことになるでしょう。

屋外にゴミ箱を置く場合には、周囲への配慮が必要です。

キッチンにおすすめのゴミ箱について

ここでは、キッチンに置くのにおすすめのゴミ箱について紹介します。

エコン ペダル式ダストボックス 蓋両開きタイプ

このゴミ箱の最大の魅力は、非常に大容量なのにコンパクトという点です。
容量は、70Lですがとてもスリムなので、キッチンに置くゴミ箱としておすすめ。
さらに、おすすめする理由としては、ペダル式になっている点です。
そのため、料理で手が濡れていても、あるいは手が汚れていても、ペダルを踏むだけで開閉が可能で、簡単にゴミを捨てることができます。

厨房用キャスターペール 排水栓付 45L

こちらは、厨房用のゴミ箱で、排水栓が付いているのが大きな特長です。
さらに、とても便利なのがキャスター付きであるという点。
キャスターが付いているので、移動も簡単に行えるので、作業効率もアップ。
業務用のゴミ箱なので、飲食店での使用におすすめです。

まとめ

キッチンでは、生ごみなどさまざまなゴミが出ます。
そのため、効率性を考えて、シンクの下などにゴミ箱を置くのが最適な置き場所と言えるでしょう。
また、キッチンに置くゴミ箱については、省スペースで設置できるものやふたつきのもの、ペダル式のものやお手入れが簡単なものなどがおすすめです。
消臭機能付きのものなどもあります。
弊社では、さまざまなタイプのゴミ箱を販売しておりますので、ご家庭などでぜひご活用ください。