お掃除関連のお役立ち情報が満載

コラム
WiNKL Blog

飲食店にはどのような掃除道具が必要?場所ごとに紹介!

  • 清掃用品
  • テクニック
飲食店にはどのような掃除道具が必要?場所ごとに紹介!

飲食店は、一般的なオフィスなどよりも、清潔さが求められる場所です。
清潔さを維持するためには、さまざまな掃除道具が必要になりますが、どのような道具を準備しておけばよいのでしょうか?
今回は、「飲食店に必要な代表的な掃除道具」について、場所ごとに紹介します。

店内が汚れているとそれ以降お客さんが来なくなる!

飲食店に必要な掃除道具について解説する前に、お客さんが飲食店に対して、「どのようなイメージを持っているのか?」について見ていきましょう。
日本トレンドリサーチとユアマイスターforbizが行った調査によると、次のような結果が出ているそうです。

●「飲食店に行ったときに店内の汚れが気になったことはありますか?」
ある 75.9% ない 24.1%

●「店内が汚かったことを理由に、それ以来行かなくなった飲食店はありますか?」
ある 60.6% ない 39.4%

●「あなたに当てはまるものを選んでください。」
(料理やサービスが良くても店内が汚れているお店には行きたくない 54.5%)
(店内が汚れていても料理やサービスが良ければ行きたい 23.3%)
(どちらともいえない 22.2%)

「引用元:日本トレンドリサーチとユアマイスターforbizによる調査
(https://trend-research.jp/16229/)
(https://yourmystar.jp/forbiz/)

調査結果を見てみると、75.9%の人が飲食店に行った際に、店内の汚れが気になったことがあると回答しています。
また、60.6%の人は店内が汚かったことを理由にそれ以来行かなくなったことがあると回答しているのです。
さらに、料理やサービスが良くても店内が汚れているお店には行きたくないと考えている人が、54.5%もいます。

ですから、飲食店は清潔な状態を保たなければいけないことがわかるでしょう。
掃除を怠ってしまうと、大切なお客様を失うことになりますし、売上の低下にもつながるのです。
飲食店では、掃除が非常に大切であることがわかります。

場所ごとに必要となる掃除道具について

飲食店では、掃除が非常に重要であることがわかりましたが、掃除のためには掃除道具が必要となります。
どのような掃除道具を準備すればよいのでしょうか?
場所ごとに解説します。

●店内

入口・客席・トイレなど、お客様が使用する場所、通る場所などはとくにしっかりと清掃を行いましょう。
客席などは、ふきん・ダスターやアルコール消毒液などが掃除に役立ちます。
とくに、食べこぼしなどがテーブルについている、アクリル板が汚れている、床に食べこぼしなどが落ちているなどは、お客様に悪い印象を与えてしまうため、きちんと掃除を行う必要があります。
ほうき・ちりとり・掃除機・モップなども必要となるでしょう。

●厨房

厨房部分については、お客様から見えないため、掃除が疎かになってしまいやすい場所です。
しかし、不衛生な状況だと、食中毒や感染症などを引き起こしてしまうリスクが高まるため、しっかりとした掃除が必要です。

調理器具や食器等を洗う際には、洗剤の他、たわし・スポンジ・ふきんなどが必要となります。
それから、床などは油や食材のかすなどがこぼれるので、デッキブラシや除菌・洗浄のための洗剤がおすすめです。

●トイレ

トイレもお客様がよく利用される場所ですので、こちらもしっかりと綺麗にしておきましょう。
ぞうきん・便器をこするためのブラシ・モップ・デッキブラシ・バケツ・洗剤などの掃除道具が必要となります。

●照明や空調

意外と盲点になりやすいのが、店内に設置されている照明や空調です。
照明や空調に、ほこりやゴミがたまっていると、風によって提供される料理に入ってしまう恐れがあります。
そのため、照明や空調の汚れを気にするお客様も多くなっているのです。
高い場所では、脚立などを使い、ぞうきん・はたき・モップなどを使うと綺麗に掃除することができます。
エアコンなどの空調の内部については、一部分解・再組立てが必要になるので、内部の清掃については専門の業者に依頼するのもよいでしょう。

飲食店におすすめのアイテム

飲食店におすすめのアイテムについて紹介します。

エコBM-2チリトリ+BM-2ホーキ(26cm・1本柄)セット

エコBM-2チリトリ+BM-2ホーキ
おしゃれでコンパクトなちりとりとほうきのセットです。
店舗の入口部分・周辺・駐車場の掃除にぴったりのアイテム。
空き缶やペットボトルも入りますので、毎日のお掃除が楽になりますよ。
ちりとりは軽量タイプなので、手が疲れにくいのもポイントです。

キャスターペール70

キャスターペール70
飲食店用のゴミ箱として、ぴったりなのがこちらのアイテム。
パッキンが付いているので、ゴミ箱の中の臭いが外に漏れにくいのが大きなポイントです。
さらに、排水栓付き・キャスター付き・連結可能というのも大きな魅力。
ぜひ、飲食店のゴミ箱としてご活用ください。

まとめ

飲食店は、掃除がきちんとできているかどうかで、お客様に与える印象が大きく変わります。
掃除が不十分な場合には、お客様が離れてしまうこともあるのです。
ですから、それぞれの場所ごとに、必要な掃除道具を揃えて、定期的に掃除を行うことが重要となります。
弊社では、飲食店におすすめのアイテムを販売しておりますので、ぜひご活用ください。