お掃除関連のお役立ち情報が満載

コラム
WiNKL Blog

どうして食品工場では靴底の汚れを洗浄する必要があるのか?

  • 清掃用品
  • テクニック
どうして食品工場では靴底の汚れを洗浄する必要があるのか?

食品工場では、一般のオフィスや店舗などとは異なり、徹底した清掃が行われています。
とくに、従業員の靴底の汚れを洗浄するなどが行われているのです。
では、どうしてそのようなことを行う必要があるのでしょうか?

今回のコラムでは、「食品工場で靴底の汚れを取り除く理由」や「汚れを取り除くのにおすすめのアイテム」について解説します。

安心・安全な環境を構築するため

食品工場で、徹底した清掃などが行われている理由は、安心・安全な環境を構築するためです。
食品は、私たちの口に直接入るものですから、安心・安全が求められます。
具体的な対策としては、粘着ローラーやエアーシャワーなどを使って内部に汚れなどを持ち込ませないような対策がされているのです。

服装に気をつけて、粘着ローラーやエアーシャワーなどを使うことで、作業を行う人の体についた汚れなどを内部に持ち込ませないようにすることができます。
ですが、靴の底にもさまざまな汚れがついており、靴の底の汚れを放置すれば、内部に雑菌・汚れ・異物などが持ち込まれてしまうことになるのです。

雑菌が繁殖してしまう、あるいは異物が持ち込まれてしまうと、それが食品に混入する恐れがあります。
雑菌が繁殖してしまえば、食中毒などの発生リスクが高まりますし、異物が混入してしまえば、消費者からのクレームはもちろん、社会的な信用を失うことになるでしょう。

現在では、インターネットの発達によって、情報がすぐに拡散されてしまいます。
一度信用を失ってしまうと、その信用を取り戻すのは難しいものです。
さらに、最悪の場合には倒産に追い込まれてしまう場合もあります。

食中毒の発生や異物の混入などを未然に防ぐ目的で、食品工場では靴底の汚れも洗浄しているのです。

マットや洗浄機が使われている

食品工場では、安心・安全な環境を構築するために、靴底の洗浄も行うと解説しました。
次に、知っておきたいのが、どのような方法で洗浄が行われているのかです。
どのような方法で行われているのかは、それぞれの工場によっても異なりますが、マットや洗浄機などが使われています。

マット

よく使用されているのが、粘着タイプのマットです。
素材に粘着性があり、その上を歩くことで、靴底についている異物・ゴミなどを取り除くことができます。
それから、もう1つよく利用されているのが、消毒液を使ったマットです。
マットに消毒液を浸透させ、その上を歩くことによって除菌ができるというアイテム。
このようなマットは、エアーシャワーの前後・更衣室・部屋の出入口などに設置されることが多くなっています。

洗浄機よりも低コストで導入できる点が大きな魅力です。
ただし、粘着シートなどは徐々に粘着力が弱まりますので、定期的な交換が必要となります。
同じシートを使用していると、大幅に効果が落ちてしまうことになるでしょう。

洗浄機

汚れを取り除けるという点では、洗浄機も効果的です。
水・ブラシ・洗浄液などを使って、靴底についた汚れを落とすことができます。
従業員が手を使わずに、汚れを落とすことができますし、ブラシの力によって靴底の凹凸部分に入り込んだ汚れもしっかりと落とせるのが魅力です。
マットよりも高い効果を期待することができますが、機械であるためコストがかかるという問題があります。
従業員の多い工場では、複数台設置していないと、洗浄を行うのに時間がかかってしまうでしょう。

食品工場におすすめのアイテム

靴底の汚れを取り除くのに、おすすめのアイテムが次のようなものです。

靴底ハードブラッシュ

大きな特長は、靴底だけでなく、靴の側面やつま先の汚れもしっかりと落とすことができること。
側面や底についているブラシによって、靴を傷めずに、汚れをしっかりと取り除きます。
しかも、屋内外で使用することができ、水洗いも可能なので衛生面でも安心です。
食品工場に限らず、工事現場や農場など、靴に泥がつきやすい場所でもご活用いただけます。

除菌用玄関マット

感染症対策用の除菌マットです。
マットに、除菌液を浸透させることによって、上を歩くだけで除菌を行うことができます。
さらに、芝状のマットとスポンジを使っているので、除菌だけでなく塵などを取り除くのにも役立つアイテムです。
工場や事務所の玄関などにぴったり。

食品工場では、何よりも安全性が求められますので、靴底の汚れをしっかりと取り除くことができるアイテムを活用しましょう。

まとめ

一般的なオフィスや店舗などとは異なり、食品工場では安心・安全な環境を構築するため、靴底の洗浄も行っています。
食中毒や異物混入などを防止するためです。
使用されるのは、マットや洗浄機などが多くなっていますが、併用されている場合もあります。
弊社では、食品工場で役立つアイテムを多く販売しておりますので、ぜひご活用ください。