お支払いについて

クレジットカード・代金引換・コンビニ決済・銀行振込(楽天銀行)・後払い決済からお選びください。
代引手数料(お客様ご負担)は、全国一律324円です。
後払い決済手数料は250円です。
税込9,800円以上お買い上げで代引手数料無料!

配送・送料について
●配送業者
佐川急便、ヤマト運輸、追跡可能なクロネコゆうパケット便でお届けいたします。
※配送業者の指定はできません。
※一部の商品については、クロネコゆうパケット便にて発送する場合があります。

●送料
・送料・・・全国一律590円
※一部の商品では、別途、個別送料を設定している場合がございます。

税込3,980円以上お買い上げで送料無料!
3,980円未満の場合は、送料全国一律590円

送料 全国一律(北海道・沖縄・離島を含む) 590円

●配達日時指定
配送希望日時はご注文日から起算して10日目以降から1ヶ月後まで、ご指定いただけます。ただし、沖縄、その他離島向けは、配達日のご指定を頂いてもご希望にそえない場合がございますこと、予めご了承くださいませ。
※配達日にご指定がない場合は、全ての商品の発送準備が整い次第、最短の日付にて発送いたします。
●配送業者の営業所止め(空港止め含む)指定はお受けしておりません。

●海外発送は承っておりません。

≫詳細はこちら

商品価格について
●商品の価格は、弊社ネット店独自の価格で販売させて頂いており、実店舗とは価格が異なる 場合がございますので予めご了承ください。また、通常品・セール品に関わらず、予告なく価格の 変更をさせていただく場合がございますので、併せてご了承ください。

ポイントカードご利用について
●弊店ではツルハグループポイントは付与の対象外となります。あらかじめご了承下さい。

お届け日数について
●複数の商品をご注文の場合、発送予定時期が最も長い商品の出荷準備が整い次第、 全ての商品を発送させていただきます。予めご了承ください。
●通常商品をお買上げの場合、ご注文いただいてから、即日~7営業日前後での発送となります。 (商品ごとに発送予定時期を記載しております。)
また、ご希望の商品が品切れの場合には、さらに、お時間がかかる場合がございますので、予めご了承ください。
●台風や大雨、地震などの天災地変、システムトラブル、大幅な交通規制、輸送機関の事故、 その他予期せぬ事態などの際は、配送が遅れる場合がございます。何卒、ご了承願います。
●大量注文(同一商品を10個以上ご注文)の場合、通常の配送よりも お時間がかかります。予めご了承ください。
●同一のお客様、または同一のお届け先への大量のご注文は、当社の判断により ご注文をキャンセルさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
●沖縄県・北海道・離島のお客様へ
フェリー・陸便での配送となり通常プラス2~3日の日数がかかる場合がありますこと、予めご了承下さいませ。

ご注文後の商品の取消・変更・追加について
●ご注文画面にてご注文を確定後は、商品の取消・追加・変更は出来ません。(数量の変更もできません)
●2回以上に分けてご注文いただいた場合、同梱(ひとつの配送にまとめる)対応が 出来ないことを予めご了承ください。

返品・交換について
●商品のご返品については、事前にe-mail、お電話にて下記お問合せ窓口までご連絡頂いた上で、商品をご返送ください。
なお、事前にご連絡頂いていない返品は一切お受け出来ません。
《お問合せ窓口》
【八千代センター】電話:047-409-4023
E-mail:info-rakuten@tsuruha.jp

●商品のご返品の際、ご利用戴ける運送会社は「佐川急便」または「ヤマト運輸」 のみとなります。

●商品到着後のご返品は以下条件にてお受け致します。期日を過ぎてからの返品・ 不良品交換は一切お受けしておりませんのでご了承願います。

【お客様のご都合の場合】
・商品到着後8日以内に限り、未使用・未開封の場合のみご返品を承ります。
※ご注意※
・商品到着9日以後、または使用済・開封済の場合のご返品は一切お受けできません。
・1商品を10点以上まとめてご注文いただいた商品および販売価格が2万円(税込)以上の商品に関して、お客様都合のご返品は承れません。
・送料及びご返金の振込み手数料はお客様負担となります。着払いにてご返品された場合は ご返金金額から減額させていただきます。
・食品類など賞味期限の比較的短い商品についてはご返品をお受けしておりません。 ご了承ください。(お米も返品不可となります)
・その他一部ご返品をお受け出来ない商品もございます。
【商品トラブル・不具合の場合】
・商品到着後30日以内に限り、不良品交換または返品を承ります。
・お手元に届いた商品に万が一不足がある場合は、商品到着後8日以内にお問い合わせください。 9日目以降のお申し出の場合お受けできかねますので、商品が届きましたらお早目にご確認ください。

≫詳細はこちら
店舗のご案内
株式会社ツルハグループマーチャンダイジング
ツルハグループe-shop
【八千代センター】
〒276-0046
千葉県八千代市大和田新田686-4
TEL:047-409-4023
FAX:047-409-4024
E-mail:info-rakuten@tsuruha.jp

本社:東京都目黒区中根2丁目2番13号ミニカム第一ビル2F

営業時間:AM9:00~PM5:00
定休日:日曜日および年末年始等弊社休日

お電話の受付時間:平日 AM9:00~PM5:00
(土・日曜日および年末年始等弊社休日を除く)


休業日もご注文を承ります。
ただし、ご返信のメールが翌営業日となりますのでご了承下さいませ。


個人情報の取り扱い
お客様とのやり取りの中でお預かりした個人情報(住所・氏名・メールアドレス等)は、厳正な管理の下で安全に保管しております。

裁判所・警察機関等、公共機関からの提出要請があった場合を除き配送業者以外の第三者に譲渡または利用する事は一切ございません。どうぞ安心してご利用下さい。

【八千代センター】
医薬品販売業許可証の内容について
医薬品販売許可番号 習保 第0133号(店舗販売業) 店舗の名称 ツルハグループe-shop 八千代店
氏   名 株式会社 ツルハグループマーチャンダイジング 店舗の所在地 千葉県八千代市大和田新田686-4
発行日 令和5年9月15日 有効期間 令和5年9月15日から令和11年9月14日
店舗管理者 薬剤師:松永 修一
※薬事法第24条第1項の規程により、店舗販売業(卸売一般販売業を除く。)の許可を受けた者であることを証明する。
薬店の管理及び運営に関する事項
許可の区分 店舗販売業
建物の主要な外観写真

医薬品販売に従事する専門家の情報
店舗管理者の情報 資格の名称:薬剤師
氏名:松永 修一
登録番号:第185384号
登録先都道府県:東京都
担当業務:店舗管理・問い合わせ対応
勤務する薬剤師・登録販売者の別、
氏名、担当業務等
資格の名称:薬剤師
氏名:松永 修一
登録番号:第185384号
登録先都道府県:東京都
担当業務:店舗管理・問い合わせ対応

資格の名称:薬剤師
氏名:長谷川 眞弓
登録番号:第191201号
登録先都道府県:千葉県
担当業務:問い合わせ対応

資格の名称:薬剤師
氏名:今尾 由美子
登録番号:第295562号
登録先都道府県:岐阜県
担当業務:問い合わせ対応

資格の名称:薬剤師
氏名:瀬戸口 由実
登録番号:第523835号
登録先都道府県:佐賀県
担当業務:問い合わせ対応

資格の名称:登録販売者
氏名:白井 稔久
登録番号:12‐09‐00610
登録先都道府県:千葉県
担当業務:問い合わせ対応

資格の名称:登録販売者
氏名:譚 子墨
登録番号:08-22-00201
登録先都道府県:茨城県
担当業務:問い合わせ対応
勤務する薬剤師の担当業務及び業務時間 担当業務:医薬品の保管・陳列・販売・情報提供・相談・発送
業務時間:9:00~17:00
※上記担当業務を業務時間内に随時行います。
勤務表 2025年
      5/16(金) 5/17(土) 5/18(日)
         松永 修一
瀬戸口 由実
白井 稔久
瀬戸口 由実
白井 稔久
譚 子墨
松永 修一
譚 子墨
白井 稔久
5/19(月) 5/20(火) 5/21(水) 5/22(木) 5/23(金) 5/24(土) 5/25(日)
松永 修一
長谷川 真弓
譚 子墨
長谷川 真弓
白井 稔久
松永 修一
瀬戸口 由実
白井 稔久
譚 子墨
松永 修一
白井 稔久
譚 子墨
譚 子墨
松永 修一
瀬戸口 由実
白井 稔久
譚 子墨
松永 修一
白井 稔久
5/26(月) 5/27(火) 5/28(水) 5/29(木) 5/30(金) 5/31(土) 6/1(日)
瀬戸口 由実
譚 子墨
白井 稔久
長谷川 真弓
松永 修一
瀬戸口 由実
白井 稔久
譚 子墨
譚 子墨
松永 修一
白井 稔久
譚 子墨
瀬戸口 由実
譚 子墨
今尾 由美子
松永 修一
白井 稔久
譚 子墨
6/2(月) 6/3(火) 6/4(水) 6/5(木) 6/6(金) 6/7(土) 6/8(日)
松永 修一
白井 稔久
長谷川 真弓
白井 稔久
長谷川 真弓
松永 修一
瀬戸口 由実
白井 稔久
松永 修一
譚 子墨
瀬戸口 由実
白井 稔久
譚 子墨
譚 子墨
今尾 由美子
白井 稔久
松永 修一
6/9(月) 6/10(火) 6/11(水) 6/12(木) 6/13(金)  6/14(土)  6/15(日)
松永 修一
長谷川 真弓
白井 稔久
譚 子墨
長谷川 真弓
松永 修一
白井 稔久
瀬戸口 由実
松永 修一
白井 稔久
譚 子墨
松永 修一
白井 稔久
瀬戸口 由実 
譚 子墨
長谷川 真弓 
 白井 稔久
松永 修一
取り扱う一般用医薬品の区分 全ての一般用医薬品
勤務する者の名札等による区別に関する説明
勤務者 名札 白衣の色と形状
薬剤師 氏名と「薬剤師」を記載 長丈(白)
登録販売者 氏名と「登録販売者」を記載 短丈(白)
営業時間 9:00~17:00 (年末年始等弊社休日は除く)
特定販売時間 9:00~17:00 (年末年始等弊社休日は除く)
相談できる時間 9:00~17:00 (年末年始等弊社休日は除く)
購入受付時間 24時間受付 定休日なし
相談時及び緊急時の電話番号

電話番号:047-409-4023

管理医療機器等販売業について
許可区分 管理医療機器等販売業 開設者氏名又は名称 株式会社 ツルハグループマーチャンダイジング
許可証の掲載事項 医薬品販売許可番号 習保第0133号 店舗管理者の氏名 薬剤師:松永 修一


要指導医薬品及び一般用医薬品の販売に関する制度に関する事項
要指導医薬品の定義 その副作用等により日常生活に支障を来す程度の健康被害が生ずるおそれがある医薬品のうち、その使用に関し特に注意が必要なもの。(第1類医薬品を除く)厚生労働大臣が指定するもの及びその製造販売の承認の申請に関して第14条第8項第1号に該当するとされた医薬品であって当該申請にかかわる承認を受けてから厚生労働大臣で定める期間を経過しないもの。(特にリスクの高い医薬品)及び毒薬、劇薬。
第1類医薬品の定義 その副作用等により日常生活に支障を来す程度の健康被害が生ずるおそれがある医薬品のうちその使用に関し特に注意が必要なもの。厚生労働大臣が指定するもの及びその製造販売の承認の申請に関して第14条第8項第1号に該当するとされた医薬品であって当該申請にかかわる承認を受けてから厚生労働大臣で定める期間を経過しないもの。(特にリスクの高い医薬品)
第2類医薬品の定義 その副作用等により日常生活に支障を来す程度の健康被害が生ずるおそれがある医薬品(第1類医薬品を除く)であって厚生労働大臣が指定するもの。(リスクが比較的高い医薬品)その中でも、相互作用や患者背景等の条件によって、健康被害のリスクが高まるものや、依存性・習慣性のある成分などは「指定第2類医薬品」として区別しています。
第3類医薬品の定義 第1類医薬品及び第2類医薬品以外の一般用医薬品。比較的リスクが低く、日常生活に支障をきたす程度ではないが、身体の変調不調が起こるおそれがある医薬品。
要指導医薬品及び一般用医薬品の表示 に関する解説

個々の医薬品については、下記のとおり表示されています。
・要指導医薬品は、「要指導医薬品」の文字を記載します。
・一般用医薬品はリスク区分ごとに、「第1類医薬品」「第2類医薬品」「第3類医薬品」の  文字を記載し、枠で囲みます。
・第2類医薬品のうち、特に注意を要する医薬品を(指定第2類医薬品といいます)について  は、2の文字を○(丸枠)又は□(四角枠)で囲みます。
・一般用医薬品の直接の容器又は直接の被包に記載します。
・直接の容器又は直接の被包の記載が外から見えない場合は、外部の容器又は外部の被包にも  併せて記載します。

要指導医薬品及び一般用医薬品の情報の提供 に関する解説 第1類医薬品、第2類医薬品及び第3類医薬品にあっては、それぞれ情報提供の義務に違いがあります。また、対応する専門家も下記のように決まっています。登録販売者とは、都道府県の試験に合格した一般用医薬品の販売を担う専門家です。
リスク分類 質問によらず行う情報提供 相談応需 対応する専門家
要指導医薬品 義務(書面を用いる) 義務 薬剤師
第1類医薬品 義務(書面を用いる) 義務 薬剤師
第2類医薬品 努力義務 義務 薬剤師又は登録販売者
第3類医薬品 不要(薬事法上定めなし) 義務 薬剤師又は登録販売者
要指導医薬品 の陳列に関する解説 要指導医薬品は、鍵付きのガラスケースに陳列しています。
第1類医薬品 の陳列に関する解説 第1類医薬品は、鍵付きのガラスケースに陳列しています。
指定第2類医薬品 の陳列に関する解説 指定第2類医薬品は、新構造設備規則に規定する「情報提供を行うための設備」から7メートル以内の範囲に陳列します。
一般用医薬品 の陳列に関する解説 第2類医薬品、第3類医薬品については、それぞれ区別して陳列棚に配置しています。
使用期限 当店では使用期限が6ヶ月以上ある医薬品のみを配送いたします。ただし、一部の医薬品については、個別に使用期限を記載いたしますのでご確認ください。
医薬品による健康被害の 救済に関する制度の解説 〔医薬品被害救済制度〕
医薬品を適正に使用したにもかかわらず副作用により、入院治療程度の疾病や障害等の健康被害を受けた方の救済を図るため、医療費、医療手当、障害年金などの給付を行う制度です。 救済の認定基準や手続きについては、下記にお問合せください。

独立行政法人医薬品医療機器総合機構
【救済制度相談窓口】
0120-149-931(9:00~17:30)

苦情相談窓口 【八千代センター】
ツルハグループe-shop 047-409-4023 習志野保健所 047-475-5151
医薬品の安全使用のための業務手順書
医薬品の安全使用のための手順を以下のように定めます。
1.商品の選定及び陳列 第1類医薬品、指定第2類医薬品、第2類医薬品、第3類医薬品のみをサイト上に掲載致します。医薬品とその他の商品とを明確に区分しております。
2.情報提供 医薬品の販売許可に関する事項をサイト上に記載しております。
使用上の注意など詳細な商品情報を各商品ページに記載しております。ご不明な点等は薬剤師が下記の通り対応いたします。
<お問い合せ先>
   【八千代センター】
メールアドレス: info-rakuten@tsuruha.jp 電話番号: 047-409-4023
薬剤師 松永 修一、今尾 由美子、長谷川 眞弓、登録販売者 白井 稔久、譚 子墨
営業時間 9:00~17:00 (年末年始等弊社休日は除く)
3.ご購入 サイト上で、第1類医薬品、指定第2類医薬品、第2類医薬品、第3類医薬品のみご購入できます。商品により販売個数制限を設ける場合があります。
4.ご購入内容の確認 医薬品のご購入に不明な点がある場合、購入目的などを確認させていただく場合があります。 販売が適切でないと判断する場合は、弊社側でキャンセルさせていただくことがあります。
5.商品の引渡 業務マニュアルにもとづき、商品発送業務の管理を徹底しております。
6.販売後の対応 必要に応じ、専門家がご相談に対応いたします。
医薬品に関する注意文言
医薬品は使用上の注意をよく読み用法・用量を守って正しくお使い下さい