イチオシ

投稿者:

Web!keスタッフ

2018年09月06日

バイクのタイヤ交換のやり方教えます!【DIY完全マスター】

みなさんバイクのタイヤ交換ってどうしてますか?

殆どの方はタイヤを買ったお店で、交換までしてもらうパターンが多いのではないでしょうか。

お店に任せるのは楽で安心ですが、工賃が大体5000円くらいかかるんですよね・・・

『5000円あれば欲しかったあのアイテムをゲットできるのに』なんて、ついつい考えてしまいますよね。

そんな方に今回はタイヤ交換を自分で行う方法を分かりやすくレクチャーしちゃいます!

 

■目次

 

今回タイヤ交換を教えてくれる講師と車両のご紹介

タイヤ交換の講師にウェビックスタッフ随一のメカニックヤスオ氏に依頼

車両からホイールを外した状態で、タイヤ1本1分以内で交換できる強者です。

今回作業する車両は2012年式のカワサキZX-10R

使用したタイヤは『ミシュラン・パワースーパースポーツEVO

サイズは『F:120/70-17』『R:190/55-17』の1000ccスーパースポーツサイズとなっています。

 

タイヤ交換DIYレッスン!『準備編』タイヤ交換に必要な道具を紹介!

 

1.サービスマニュアル

車両からホイールを外す手順や、既定トルクを確認します。

2.レンチやソケット類

車両からホイールを脱着するのに必要なものを揃えましょう。

ソケットのサイズはサービスマニュアルで確認できます。

3.バイクスタンド

車両(タイヤ)を地面から浮かして固定するのに使います。

センタースタンドでもOKですが、しっかり固定できるのでスタンドの使用がおすすめです。

4.虫回し

バルブ内のバルブコアを外して、タイヤの空気を抜くのに使用します。

5.タイヤレバー

ホイールからタイヤを外すのに必須のタイヤレバー4本くらいあると安心です。

6.リムガード

タイヤレバーでタイヤをホイールから外す際に、リムに傷がつかないよう保護するカバーです。

7.ビードクリーム

タイヤを装着する際に滑りを良くするのに使用します。

8.ビードブレイカー

ホイールからタイヤのビードを落とすのに使用します。

9.ホイールバランサー

タイヤ交換後に重量バランスをとるのに使用します。

10.バランスウエイト

バランサーで重量バランスを確認し、調整するのに使用します。

11.エアーコンプレッサー(空気入れ)エアゲージ(空気圧計)

タイヤの空気を入れ、適正な空気圧にします。

ガソリンスタンドにも設置してあります。

 

タイヤ交換DIYレッスン!『作業編』

タイヤ交換の流れとしては以下の通りです。

1. ホイールを外す
2. タイヤを外す
3. タイヤをつける
4. バランスを取る
5. ホイールをつける
6. フロント~番外編~

まずは順を追って進めていきます。
※車両のトルク管理についてはサービスマニュアル等で確認してください。
※作業は自己責任にてお願い致します。
 こちらの記事を参考に作業を行い、不具合・故障が発生してもウェビックは関知致しません。

1. ホイールを外す

作業のポイント!

リアアクスルナットはかなり強いトルクで締められています。
そのため、効率的に力をかけれるロングスピンナハンドルを使います。
使用するソケットも大きくなるため、12.7sqサイズがおススメです。
また、チェーンとリアキャリパーは写真の通りスイングアームにひっかけておきましょう(※傷には注意)

2. タイヤを外す

1:まず虫回しでバルブコアを外して空気を抜きます。
空気が抜けたのでビードを落とせるようになりました。

2:次にビードブレーカーでビードを落とします。

3:タイヤレバーでホイールからタイヤを外します。

 

3. タイヤをつける

1:タイヤにビードクリームを塗りたくります!
そしてタイヤの回転方向を確認します。

4. 空気を入れてビードを上げる

パンッパンッ!と音がするまで空気を入れ、左右のビードが上がれば装着完了!
最後にバルブコアをつけて適正空気圧に調整します。

4. バランスを取る

バランサーでタイヤの重いところを確認します。
適当に回して放置すると自然と重い部分が下になるので、頂点に印をつけます。
だいたいのホイールはバルブの部分が重くなりがちなので、
タイヤの軽点が分かればそこをバルブの部分にするとバランスが少しは均等になります。
このホイールもバルブが下に来ました。

※メーカーによってはタイヤの軽点にマークが付いています。

仮止めでウェイトをつけ、軽い部分と重い部分を水平にします。
ウェイトの重さを調整しながら、回転しなくなるちょうど良いバランスを探ります。

 

5. ホイールをバイクに装着する

1.装着前にグリスアップ

せっかくの機会なので、各所をグリスアップします。
焼き付き、摩耗、錆止めの意味でも、行っておきましょう!

2.外した時と逆の手順でホイールをバイクに装着します。

6. フロント~番外編~

フロントも基本的に同じなので詳細は割愛しますが、こんな大きなヘキサゴンが必要だったりします。
ソケットでもいいのですが、これだと色々なサイズがあるのでおすすめです!

タイヤ交換まとめ!

タイヤ交換には色々な工具が必要ですが、自分でやってみると、
タイヤの重さや柔らかさがメーカーによって全然違うことが分かります。

はじめての作業だと前後の交換で3時間ぐらいはかかるかもしれません。
これをほんの20〜30分ぐらいで交換してしまうバイク屋さんは、ライダーにとって本当にありがたい存在ですよね。