カテゴリートップ > > 餅ナビ



 【餅の種類と特徴】
  
   好みや調理方法により、餅の種類も異なってきますので、一言で「この餅」というように
   おすすめすることはできませんので、一般的にご家庭で「焼く」「煮る」をした場合、調理
   しやすい(失敗が少ない)という観点だけで紹介させて頂きます。 
   詳細は商品ページをご覧くださいませ。

   ■通常の餅■
板餅
作りたての餅をすぐに真空パックしますので
作りたての餅の水分量がそのままパックされております。


調理方法
■【焼く】■ ふっくらやわらかく焼きあがります。
■【煮る】■ 短時間でやわらかくなります。煮すぎに注意してください。
※煮すぎると餅が柔らかくなり過ぎ、餅のコシがなくなってしまいます。

ご家庭で一般的に「焼く場合」は板餅が焼きやすいです。(板餅と切餅を比較した場合)

切餅
餅を成型した後に一昼夜寝かせて水分を飛ばす製法をとっております。

調理方法
■【焼く】■ 表面がカリッと中はモチッと焼きあがります。焼きすぎに注意してください。
※焼き時間が長い場合、表面が過度にカリカリになり硬くなります。
■【煮る】■ しっかりとしたコシを残した上でやわらかくなります。

ご家庭で一般的に「煮る場合」は切餅が煮やすいです。(板餅と切餅を比較した場合)

丸餅
鏡餅

餅を成型した後に一昼夜寝かせて水分を飛ばす製法をとっております。

調理方法
■【焼く】■ 表面がカリッと中はモチッと焼きあがります。焼きすぎに注意してください。
※焼き時間が長い場合、表面が過度にカリカリになり硬くなります。
■【煮る】■ しっかりとしたコシを残した上でやわらかくなります。

  ■通常外の餅■
スティック餅
餅を成型した後に一昼夜寝かせて水分を飛ばす製法をとっております。

調理方法 スティック状のため「焼く」が一般的です。
■【焼く】■ 表面がカリッと中はモチッと焼きあがります。焼きすぎに注意してください。
※焼き時間が長い場合、表面が過度にカリカリになり硬くなります。

  お菓子感覚のお餅ですので、焼いていろいろなソースにつけて楽しんで頂けます。

ひとくち餅
餅を成型した後に一昼夜寝かせて水分を飛ばす製法をとっております。

調理方法
■【焼く】■ 表面がカリッと中はモチッと焼きあがります。焼きすぎに注意してください。
※焼き時間が長い場合、表面が過度にカリカリになり硬くなります。
■【煮る】■ しっかりとしたコシを残した上でやわらかくなります。

  お鍋に入れたり(煮る)、小さく焼いたりとすごく重宝する餅です。

渡英商店「餅」一覧


原材料 水稲もち米(新潟県産こがね餅米)
内容量 350g(8個入)
種類 切餅

※もち米の最高峰「新潟県産こがねもち」100%使用して作った切餅
黄金福餅(切餅)
原材料 水稲もち米(新潟県産こがね餅米)
内容量 300g(8個入)
種類 丸餅

※もち米の最高峰「新潟県産こがねもち」100%使用して作った丸餅
黄金福餅(丸餅)
原材料 水稲もち米(国内産使用)
内容量 350g (8個入)
種類 切餅

※国内産の上質米を使い作った切餅
生切餅
原材料 水稲もち米(国内産使用) グリシン(アミノ酸)
グリシンとは⇒アミノ酸で、健康面でも現在注目されております。
インターネットで検索してみてください。 キーワード【 グリシン 】

内容量 700g(板状のものを16個に分ける常務用規格です。
1個のサイズは上記をご覧下さい)
種類 板餅

※作りたてを即真空パックしており、水分量が豊富でふっくらやわらか!
越後板餅
原材料 水稲もち米(国内産使用) グリシン
グリシンとは⇒アミノ酸で、健康面でも現在注目されております。
インターネットで検索してみてください。 キーワード【 グリシン 】
内容量 300g
(板状のものを8個に分ける規格です。1個のサイズは上記をご覧下さい)
種類 板餅

※作りたてを即真空パックしており、水分量が豊富でふっくらやわらか!
形は正方形。
2006年度の「新潟地域産品受賞」
越後板餅スクエアカット
【 マスコミ掲載商品 】

原材料 水稲もち米(国内産)
内容量 300g(10本入)
種類 スティック餅

※おやつ感覚で楽しめる餅。いろんなソースをつけて楽しんでください。
スティック餅
【 マスコミ掲載商品 】

原材料 水稲もち米(国内産)
内容量 180g(2個入り2段重ね)
種類 鏡餅

※かわいい鏡餅です。
鏡餅
原材料 水稲もち米(国内産)
内容量 350g
種類 ひとくち餅

※ひとくちサイズで料理に最適の万能餅!
ひとくち餅


原材料 水稲もち米(玄米:国内産使用) グリシン(アミノ酸)
グリシンとは⇒アミノ酸で、健康面でも現在注目されております。
インターネットで検索してみてください。 キーワード【 グリシン 】
内容量 700g×2(板状のものを16個に分ける常務用規格です。
1個のサイズは上記をご覧下さい)
種類 板餅

※人気急上昇中の玄米餅。安い!うまい!体にいい!
渡英商店の玄米餅





お餅といえば、稲作民族であった日本人にとっては、お正月とか神事や祭りのときに食べる”晴れ”の食品でした。
しかし、現在では、年中いつでも食べたい時に食べられる日常の食品となりました。 その先駆けとなった餅が板餅です。
昭和39年に開発され、その歴史はカビとの戦いでした。始めのころは失敗の連続でしたが、流通過程の管理さえきちんと
すれば、相当期間の保存ができ、年間商品として流通するようになりました。 板餅の一番の特徴は、名前の通り、板状で
あり、真空パックであること。 現在は、取扱っているお店は少なくなりましたが、水分量を豊富に含み「焼きやすい」ため
根強いファンも多いです。 

そして切餅とは、板餅より遅れて昭和46年頃からぼつぼつ出始めてきましたが、昭和50年〜51年から本格的に大量に
出回るようになりました。 一番の特徴は、「のし」「のす」という作業が入ること。 よくのし餅という言葉を耳にすることが
あると思いますが「のす」という作業は、整型するという意味です。 そののした大きな(まだ裁断していない)餅をのし餅と
いいます。こののし餅を裁断したものが切餅です。
基本的な餅と取扱い
餅の袋にピンホール(穴があく)が出来ると空気が入りヒビ割れしたりカビが生えますので袋を傷つけないようにすることが
重要です。 現在多く出回っている1個包装のものは、その点には強いですが、ゴミが多く出るというご意見を頂いており
弊社では、1個包装ではなく、チャック付きのナイロンパックを採用しております。(板餅・鏡餅は除く)
現在、餅はある程度の期間の保存が可能となりましたが、ピンホールなど様々の要因により品質が低下する可能性も
ございますので、ご購入後、お早めにお召し上がりくださいませ。 長期保存の場合は、温度の低いところ(冷蔵庫など)で
慎重に保管をお願い致します。 

全国餅工業協同組合
弊社、渡英商店は、「全国餅工業協同組合」に加盟しております。 お餅の原料がもち米であることはもちろん、良質な
餅を製造するため、すべて国内産の水稲もち米を使用しております。 おいしいお餅を作る上で当然のことですが、
外国米などを使用していないという安全性の面において「全国工業協同組合」のマークは、その証明となります。

Copyright(C) 2008 wataeifoodfactory. All Rights Reserved.