waltik専用「のり」の作り方

壁紙用のりGlueの作り方

水で溶いて使う粉末タイプの壁紙用でんぷんのり 壁紙専用「のり」の作り方

壁紙用のりGlueはDIYの本場イギリスから直輸入した粉末タイプののりです。ポイントは、水の分量をしっかりと守ること。だまにならないように混ぜること。混ぜてしばらくたってから使うこと。たったこれだけ!

壁紙用のりGlueの特長

  • waltik専用のりの特長
  • のりの粉末を水で溶いて使用します。
    天津飯の「あん」のようなトロッとした壁紙用のりになります。
    ボンドなどの接着剤を含んでいないため、初期の粘着力は非常に弱いですが、乾くとしっかりくっつきます。また、waltikフリースタイプの壁紙に使用すると、下地を傷めずにキレイに剥がすことができます。

のりの作り方

  • のりの作り方1

    水と粉末のりを用意

    のり95g(1袋)に対し、2.8リットルの水を用意します。混ぜやすいように大きめのバケツがベスト!

  • のりの作り方2

    少しずつのりを入れる

    のりの粉末がダマにならないように、水をかき混ぜながら、少しずつのりを加えていきます。

  • のりの作り方3

    全部入れたら30秒撹拌

    のりを全て入れたら、30秒以上よく混ぜます。どんどんのりに粘りが出てくるのが分かります。

  • のりの作り方4

    3分以上放置

    よく混ぜたら、3分以上放置してから使用します。少しずつのりが透明になっていきます。

のりの作り方5

1時間くらい経過すると、小さな粉末のかたまりもきれいに溶けて透明に!
壁紙にも塗りやすくなります。

のりの使用量

  • のりの使用量
  • のりは粉末の状態で、1袋95g入りです。
    (53cm×10mの壁紙で約4ロール分)

    のり95g(1袋)に対して2.8リットルの水を入れます。
    その他に使用量を調整する場合は、表を目安にのりを作ってください。(粉末のり大さじすりきり1杯=5g)

壁紙との相性

  • 下地が一般的なビニール壁紙の場合
  • ビニール壁紙
    ビニール壁紙

    はがした時に裏紙が残ります

  • 不織布壁紙
    不織布壁紙

    キレイに剥がすことが出来ます

原状回復が必要な壁など、もとの壁紙に戻したい時は、
不織布タイプの壁紙を使うとキレイにはがすことが出来ます。

また、ビニール壁紙の裏紙が残った場合でも、
裏紙を水に濡らすとはがすことが出来ますが、のりの成分が壁面に残りやすくなります。

- RETURN - waltik TOPに戻る