除菌・消臭に!次亜塩素酸

毎年流行する季節性ウイルス
カビ・花粉・菌対策に
次亜塩素酸

秋・冬は空気が乾燥し、コロナウイルス・インフルエンザ・ノロウィルス・ロタウイルス・RSウィルスといった様々な感染症が一段と流行する季節です。
一般的にはウィルスに感染しないためにはこまめな手洗いや喉が乾燥しないように水分補給が有効とされていますが、十分に、ウィルス感染から身を守るために、普段手が触れるものをしっかり除菌することが大切です。

\こんなところから感染!?/
いつも何気なく触るものに、
ウィルスが…

気づかぬうちにウィルスを…

  • ウィルスや菌が付着した人がドアノブやスイッチなどを触ることで、ウィルスや菌が付着。その付着したものを他の人が触ることにより間接的にウィルスや菌に感染します。

ウィルスや菌は空気中にいっぱい!

ノロウィルスやコロナウィルスといった感染力が極めて高い感染症においては、適切な処置をしないと感染を広げてしまいます。ノロウィルスやコロナウィルスは、色々な消毒剤に対して高い抵抗性を持つと考えられているウイルスで、次亜塩素酸での消毒が有効とされています。厚生労働省では、ノロウイルス対策として、ウイルスの消毒には塩素系の消毒剤が効果的であることを広報しています。
※嘔吐物・便の処理で次亜塩素酸ナトリウムも有効とされていますが、次亜塩素酸ナトリウムはアルカリ性で刺激があるため、刺激の少ない微酸性の次亜塩素酸水溶液がおすすめです。※微酸性の次亜塩素酸は、肌に優しくて除菌力は次亜塩素酸ナトリウムの80倍もあるため低濃度で高い殺菌効果があります。厚生労働省では「次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウムの同類性」という文書を公開しておりますし、次亜塩素酸ナトリウムの欠点である刺激性や発がん性物質(トリハロメタン)が生成されない点や、低濃度でも次亜塩素酸ナトリウムよりも除菌力が高い点の優位性も発表しています。

  • さらなる予防策として、空気中に漂うウイルスや付着した菌の活動を次亜塩素酸で殺菌することが可能です。
    室内の空気をきれいに除菌することにより、感染症にかかるリスクを下げることができます。仕組みとしては、次亜塩素酸は強力な殺菌力・酸化力をもっており菌やウイルスに触れた瞬間に有機物(ウイルス等)の分解(酸化)が始まり不活性化致します。


  • ※学術的な証明ではなくイメージです。

  • 次亜塩素酸は有機物(ウイルス、菌、臭いの元、カビなど)を除菌後は安全な水に戻ります。

    HClO(次亜塩素酸) +  H+(水素) + 2e-(イオン) ≒  Cl-(塩化物イオン) +  H2O()

    ※塩化物イオン:自然界に存在する安全な塩化物イオンです

    次亜塩素酸(HClO)は他の物質から2個の電子(2e-)を引き抜き、Cl- となる過程で除菌消臭などの効果を発揮します。

\次亜塩素酸の空間噴霧/
表面を濡らさず、
人の手を介さずに
付着菌・浮遊菌を処理※1

私たちの健康に
危害がないレベルまで
室内菌を減少させることが重要

細菌やウイルスなどの制御の基本として、換気で対応できる空中浮遊菌よりも机や椅子、床などの表面付着菌が はるかに多く、福﨑教授は「表面を濡らさず、人の手を介さずに付着菌を処理できないか、ということで空間噴霧という技術が開発された。微生物制御とは無菌化することではなく、私たちの健康に危害がないレベルまで減少させることが重要」と述べられています。
次亜塩素酸水の主成分である有効塩素(次亜塩素酸、次亜塩素酸イオン)は歴史的にも古く、現在まで浄水場やプール等、生活に密着した場所で多数使用されています。
日々私達が口にする水道水にも有効塩素が含まれており、もし仮にこれらに除菌力がなかったり人体に有害であったりするのであれば、毎日水道水を飲むことで健康被害が確認され使用中止となるはずです。
インフラにも日々使用され、様々な現場で適用されている有効塩素の効果と安全性を改めて認識いただいた上で、ご使用いただければ幸いです。※2

超音波加湿器による
次亜塩素酸噴霧の除菌効果について

  • 噴霧開始から45分後に菌が99.94%減少

    弊社の微酸性次亜塩素500ppm(pH:5.8)を水道水で10倍(50ppm)に希釈し、 6畳(25㎥)で、空間噴霧した際の経過時間ごとの浮遊菌数の推移です。
    グラフから、噴霧開始から45分後に菌が99.94%減少したということがわかります。
    低濃度の次亜塩素酸の空間噴霧を続ける事により、表面を濡らさず、人の手を介さずに菌を処理できたことが証明されています。※1

    【試験品】加湿器(型番:RL-W1711、噴霧方式:超音波式、噴霧量:約200mL/ 時)・次亜塩素酸(約500mg/L、pH:5.8 水道水で10 倍希釈して使用)
    【試験微生物】Staphylococcus aureus NBRC 12732(菌)
    【試験空間】25 ㎥

ウイルスに対する不活化効果について

  • 超音波加湿器で次亜塩素酸水を噴霧すると「気体状次亜塩素酸」と 目に見える「粒子状次亜塩素酸」が発生します。
    三重大学の研究では微酸性次亜塩素酸水を超音波加湿器で噴霧し、「粒子状次亜塩素酸」と「気体状次亜塩素酸」のウイルスに対する不活化効果の試験結果が公開されています。※2

微細粒子状次亜塩素酸の
不活化効果
(超音波加湿器)

  • レーヨン不織布に付着させたウイルス粒子約105個を、安全キャビネット内で、霧化量120ml/h、風量3㎥/h、40cm離れた位置から蒸留水を噴霧した場合と、弱酸性(pH6.0)およびアルカリ性(pH10.0)50ppmの次亜塩素酸水溶液で噴霧した場合の試験結果です。
    蒸留水の噴霧の場合、感染力を示すプラック(白色斑点)が見られましたが、次亜塩素酸水溶液で噴霧した場合、いずれもわずか10分間でプラックは見られなくなり検出限界値以下(<1個)まで減少しました。※2

気体状次亜塩素酸の
不活化効果
(通風気化方式)

  • 通風気化方式とは、次亜塩素酸水溶液を含浸させた三次元フィルタ内に空気を通気することで、次亜塩素酸を揮発させる方法です。25㎥の無人空間で、ガーゼに付着させたウイルスに対し、1.5m離れた位置に通風気化装置を設置。
    低濃度10~15ppbの気体状次亜塩素酸への暴露の結果120分後に5.2-log以上の減少(検出限界値以下)に達しています。※2

※1 拭取りによる。除菌とは、硬質表面の菌を減少させることをいい、全ての菌を除去するものではありません。
※2 引用元:2020年6月29日一般社団法人次亜塩素酸水溶液普及促進会議(JFK)シンポジウム 福﨑智司教授各種論文及び 著書「次亜塩素酸の科学」より
*参考:三重大学実験データ 検出限界値とはウイルスを検出する装置が検出出来なくなるまで低下することを意味します。
*厚生労働省の資料では、微酸性次亜塩素酸水におけるさまざまな菌・ウイルスの殺菌試験がされております。
*食品添加物である次亜塩素酸水は薬機法で定められる医薬品ではないため、具体的なウイルス名の標ぼうに制限がありますので記載しておりません。
*弊社次亜塩素酸を10倍希釈すると微酸性次亜塩素酸水と同等品になります(第三者試験済み)

\気になる/
超音波加湿器による
次亜塩素酸噴霧の安全性について

微細粒子状次亜塩素酸の到達量

●会議室:90㎥, 無人,閉扉,気流撹拌なし
●弱酸性次亜塩素酸水溶液(pH6.0, 50ppm)を1時間噴霧(霧化量300mL/h)
●シャーレ(90mm中)に純水を10mLいれて捕集

この実験では10mLの純水を入れたシャーレを各位置に設置し、空間噴霧で次亜塩素酸の微細粒子が沈降し、 どのくらいの濃度になるのかを測定しています。
2m離れた位置では、着座姿勢(80cm)、起立姿勢(150cm)の 顔の高さで0.01ppm以下でした。最も高い濃度が出た1m離れた床面付近で0.04ppmですが、これも水道水の基準より低い数値です。
この計測から空間噴霧しても安全上何も問題ないことがわかります。

※引用元:一般社団法人次亜塩素酸水溶液普及促進会議資料より
*塩素過敏症や塩素アレルギーの方は2m以上離れることを推奨します。

気体状次亜塩素酸の濃度

●会議室:90㎥, 無人,閉扉,気流撹拌なし
●弱酸性次亜塩素酸水溶液(pH5.8, 50ppm)を2時間噴霧(霧化量300mL/h;風量3.0m3/h)

気体状の化学物質に対しては、労働安全衛生法や日本産業衛生学会が作業環境における許容濃度を定めており、塩素ガスに対しては0.5ppm(=500ppb)*が基準値です。
上記測定結果では人が活動する30㎝~180㎝の濃度はわずか7~17ppb(0.007~0.017ppm)であり、労働安全衛生法上の濃度を大幅に下回ることがわかります。
また、過剰噴霧した場合でもある一定濃度以上( 約120ppb)までしか上昇しないというデータもあります。

※引用元:福﨑智司教授「空間噴霧の効果と安全性」資料より
*労働安全衛生法において1日8時間・週40時間暴露しても安全性が確認されている濃度です。

\「次亜塩素酸」で健康管理!/
しっかり除菌・消毒でウィルス対策を!

次亜塩素酸で感染症予防

感染症の予防において、重要な手段は正しい手洗いとうがい。
ただし、物や空気中には「目に見えないウィルスや菌」が存在するため、 ウィルスの除去力が高い次亜塩素酸で徹底的に予防しましょう。

次亜塩素酸自体は、有機物に触れるとただの水と若干のクロラミン(窒素化合物:塩素系の臭いがします)に変換されます。実際にはごくごく少量の塩(0.002%)も生まれますが自然に優しいのはこの為です。

インフルエンザウィルスにおいても、 次亜塩素酸水での消毒が有効とされており、拭き取り消毒や消毒液に浸す方法が広報されています。

\優れモノ「次亜塩素酸」!/
しっかり除菌・消毒でウィルス対策を!

次亜塩素酸を使った
除菌・消毒・消臭方法

次亜塩素酸の濃度によって、様々な用途に使用できます。
菌の繁殖が気になるシンク周り・キッチングッズ、トイレ、バスルームや嘔吐物、ペットのトイレ、カビなどに次亜塩素酸をかけ、拭き取りもしくは水で洗い流してください。
※嘔吐物やカビ、便器などを除菌・消毒する場合、濃度の目安は500ppm。
シンク周り・キッチングッズ、バスルーム、生ごみやおむつなどに使用する場合は、濃度の目安は200ppm。
※使用するものにより濃度が異なりますので、製品の注意書きを確認の上でお使いください。
※嘔吐物に使用する際は、十分に拭き取った後に使用してください。

次亜塩素酸ですっきり消臭

菌の繁殖により、臭いが気になるものに対して次亜塩素酸をかけ、自然乾燥もしくは拭き取りしてください。 物の消臭に対して使う場合、濃度の目安は100ppm。
※皮製品には使用できません。
※布製品に使用する場合は、目立たないところで試してからお使いください。

ベビー・キッズ用品などの
除菌もOK!

赤ちゃんや子供、お年寄りなど抵抗力の弱い方が使う物の除菌にもお使いいただけます。
人の身体やペットに直接触れる物の除菌・消臭に使う場合、濃度の目安は50ppm。
健康に影響を与えない安心な濃度です。
※皮製品には使用できません。
※布製品に使用する場合は、目立たないところで試してからお使いください。

[注意点]
●トイレ用洗剤など酸性物質と混ぜると有毒なガスが発生する可能性があるので、併用しない
●布製品に使用する際は、シミや変色する恐れがあるので、目立たない部分で試す
●金属・樹脂・ゴムなどは変質の恐れがあるため、使用後はしっかり水拭きする
●成分や濃度、使用期限を確認する

\さまざまな場所で使われています/
医療機関や保育施設などで大活躍

大勢の人が集まる場所の
感染症防止に

最近では、医療機関や介護施設、小さな子供が多い保育施設などで、消毒・除菌アイテムとして、次亜塩素酸を採用するところが多くなりました。
医療現場などで、次亜塩素酸の除菌効果や安全性は高く評価されており、不特定多数の人間が集まる場所において、感染症の感染拡大を抑制する方法として、噴霧器を使用した方法を取っています。
また、においがこもりやすいペットショップや動物病院、動物を扱うカフェでも使用されています。

\安心して使える除菌水・消臭水/
次亜塩素酸ってどういうもの?

次亜塩素酸は身近な成分です

次亜塩素酸は、高い除菌消臭効果を持ち、私たちの生活の中で様々なものの除菌・消毒に使用されています。使用される分野は幅広く、水道水の浄化処理や食品加工工場、プールの除菌、哺乳瓶の消毒など衛生面を重視される現場や物に活用されています。
次亜塩素酸は、水、塩を電気分解し生成されます。
市販の製品によっては、次亜塩素酸の除菌力を高めるため(次亜塩素酸の残留塩素濃度を高めるため)、水と塩化ナトリウムを電気分解することにより生成した電解次亜水を微酸性になるように、pH値を技術的に調整し安全性と除菌力を高めた微酸性の次亜塩素酸水溶液が販売されています。
なお、次亜塩素酸は、有機物と反応し、反応後は水に戻るため安心して除菌・消臭に使用することができます。

  • より効果的に除菌を行うには、塩素濃度が低濃度でも高い除菌力を発揮する微酸性の次亜塩素酸を使用することをおすすめします。
    ※次亜塩素酸の種類はさまざまですが、その強力な酸化力により、空気中の有機物等に触れると酸化分解(殺菌)しますので、花粉アレルゲン(スギ花粉等)の抑制やウイルス(コロナウイルス、インフルエンザやノロウイルス等)の抑制にも大きな効果を発揮するものと思われます。

次亜塩素酸で空間除菌
ウィルスや菌とバイバイ!

  • 次亜塩素酸は、除菌能力が高く、さらに、スプレーしたり、噴霧器で散布したりと手軽に除菌・消臭できるのがポイント!
    健康面や衛生面での対策としてはもちろん、ストレスになりがちな様々な臭いを解消するアイテムとして上手に利用し快適な生活を送りましょう。

TOP