お部屋の広さと明るさ
照明器具を設置する際には、畳数(お部屋の広さ)にあった明るさであることが大切です。下の表を目安に選んでみてください。

staff voice
ペンダントライトのコードが長すぎると圧迫感を感じるため、ご購入いただく前にコードの長さを必ずご確認ください。コードの長さは変えられないことが多いですが、一部コードリールを使う等して調節できる場合があります。ダクトレールがないお宅で多灯吊りをしたい場合は、ライティングレールの使用がおすすめ。(総重量を超えないようご注意ください。) レールとライトをコーディネートすれば、統一感のある空間になります。
~4.5畳 | ~6畳 | ~8畳 | ~10畳 | ~12畳 | ~14畳 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
白熱球 | ワット(W)数 | 180W | 180W~240W | 240W~320W | 320W~400W | 400W~500W | 500W~600W |
LED電球 | ワット(W)相当 | ||||||
ルーメン(lm) | 約2280lm | 約2280~3040lm | 約3040~4050lm | 約4050~5070lm | 約5070~6330lm | 約6330~7660lm |
~4.5畳
白熱球 | 180W |
LED電球 | 180W相当 |
約2280lm(ルーメン) |
~6畳
白熱球 | 180~240W |
LED電球 | 180~240W相当 |
約2280~3040lm |
~8畳
白熱球 | 240~320W |
LED電球 | 240~320W相当 |
約3040~4050lm |
~10畳
白熱球 | 320~400W |
LED電球 | 320~400W相当 |
約4050~5070lm |
~12畳
白熱球 | 400~500W |
LED電球 | 400~500W相当 |
約5070~6330lm |
~14畳
白熱球 | 500~600W |
LED電球 | 500~600W相当 |
約6330~7660lm |
ワット(W)数とは?
【電球】 |
白熱球 |
---|---|
【単位】 |
消費電力を表す単位 |
【特徴】 |
消費電力が上がれば明るさもUPするため、明るさを選ぶ目安になります。 |
【注意点】 |
必ず照明器具の表示と同じ、もしくはそれ以下のW数の白熱球を使用してください。 |
ワット(W)相当とは?
【電球】 |
LED電球 |
---|---|
【単位】 |
明るさの基準となる単位 |
【特徴】 |
LED電球は白熱球よりはるかに低い電力で同程度の明るさを実現することができます。(LEDが省エネと言われる所以です) LED電球では本来明るさを表す単位でルーメン(lm)を使用しますが、この単位やその数値が示す明るさがどの程度か一般に浸透しておらず、 例えば、60Wの白熱球と同程度の明るさをLED電球で実現したい場合は、「60W相当」と表記されているLED電球を使用するのが適切です。 しかし「60W相当のLED電球」は「60Wの白熱球」よりはるかに低い消費電力で同じ明るさを実現していることになりますので、 ただし、照明器具自体もその製品にとっての適切な明るさを設定しているため、それ以上の明るさで点灯させると |
ルーメン(lm)とは?
【電球】 |
LED電球 |
---|---|
【単位】 |
明るさを表す単位 |
【特徴】 |
LED電球特有の単位です。 |