地球のめぐみから生まれた 国産木部用自然塗料エシャ

国産だから安心。素材の温かみを引きだし、木材を長持ちさせるウッドケア。 ターナー色彩は、今までのコストや効率を重視した発想ではなく、人と地球にやさしく、安全で快適な住まいを実現することを何よりも優先し、従来の石油化学塗料ではなく、植物を主体とした塗料=地球のめぐみから生まれた、自然塗料「エシャ」を開発しました。商品を作る私たちと、使っていただく方、住まわれる方、それぞれが人の健康、地球の環境を考え、新しい安全で、快適な時代を創っていきたいと考えています。

ESHAは、Ecology(環境)、Safety(安全)、Healthy(健康)、Amenity(快適)をテーマに、自然素材・安全素材にこだわって開発された商品です。

自然塗料ESHAの自然成分 亜麻仁油 蜜ロウ テルペン樹脂 ラベンダーオイル 顔料 米ヌカ イソパラフィン

各成分補足説明

ESHA オイル類 木材に浸透し、強化、保護します 主にフローリング・家具・クラフトなどの保護向け ワックス類 表面にワックスの膜を作ります 主にフローリング・家具などの表面保護向け

ESHA オイル類 木材を保護する透明なオイル。ESHAは木に染み込み、内部で固まるので木の呼吸を妨げず、木をしっかり守ります。

ESHA ワックス類 木材表面の保護や仕上げに用いられるワックス。ESHAには、汚れを落としたり、硬い膜を作ったり、用途に合わせたタイプがあります。

ご注意:亜麻仁油を含む製品について 亜麻仁油を含む製品(クリアオイル、クリアオイルラピッド、クラフトオイル、カラーオイル、ワックスオイル)に使用した布ウエス、紙ウエスや刷毛類は、そのまま放置すると自然発火の恐れがあります。使用後は重ねず、広げて充分に乾燥させた後に生ゴミとして捨てるか、安全な場所で焼却してください。すぐに処分できない場合は、水に浸しておいてください。刷毛類は、塗料を充分に洗い落とし、乾燥させてください。◎塗料そのものは、常温では自然発火しません。 ●塗装の銘木合板等も塗装可能ですが、つき板が0.5mm以上の厚みのあるものに使用してください。つき板が薄いと下地合板が透けて見えるなど仕上がりが悪くなります。●自然塗料で仕上げた製品は、定期的にメンテナンスをしてください。