Vブレーキの調整 片効き解消

クロスバイクや街乗りMTBのほとんどのモデルが採用しているブレーキがVブレーキです。

今回は、片方のブレーキシューがリムに当たってしまう状態の片効きの解消方法を紹介します。

ブレーキレバーを握ったとき、片方のブレーキアームしか動かず、もう片方のブレーキシューがリムと当たってしまっている状態が発生する事があります。

ブレーキの左右のバネの力が均等でないのが原因です。

調整方法1 注油

ブレーキ本体の汚れをふき取った後、バネ、可動部にオイルをさします。ブレーキに付着した砂や油が原因でブレーキの動きが悪くなっている場合があるからです。

オイルをさすときは、布などを使ってオイルがリムやブレーキシューに付着しないように気をつけてください。

調整方法2 バネの調整

ブレーキレバーを握ったり離したりしながら、ブレーキ本体のスプリング調整ネジを回してリムとブレーキシューとの間隔を左右均等に調整します。

スプリング調整ネジはブレーキの種類によってプラスドライバーで回すタイプと2mm六角アーレンキーで回すタイプがあります。

ネジの頭が弱いものがありますので、工具を押し付けながら気をつけて回してください。

調整方法3 スプリング調整ネジの回転方向

ネジは右回転方向に回すとバネが強くなり、左回転方向に回すとバネが弱くなります。

片効きしている側のブレーキアームのスプリング調整ネジを右回転方向に回すことで片効きが解消されます。ネジは1/4回転くらいずつ少しずつ回してシューとリムとの間隔を見ながら調整します。

調整方法4

片効きしている側のスプリング調整ネジをいっぱい回しても解消しない場合は、逆に反対側の調整ネジを左回転方向に回してバネを弱くすることでバランスを取ります。

調整方法5 スプリング調整ネジで解消しない場合

ブレーキ本体とフレーム台座のさびなどによりブレーキが動かない状態になっている場合は調整ネジだけでは直らないことがあります。

この場合は、ブレーキをフレームから外してグリスアップします。

5mm六角レンチでブレーキ本体を取り外します。

調整方法6 ブレーキのグリスアップ

ブレーキ台座の汚れを取り、さびを落としてからグリスを着け組み付けます。

ブレーキの動きがスムーズなのを確認してブレーキを固定してから再度スプリング調整ネジの調整をします。

調整方法7 最終チェック

最後に車輪を持ち上げて回転させてブレーキシューが当たらないかチェックします。

以上の調整方法で解消しない場合、ブレーキワイヤーの取り回しに無理がありブレーキアーチを押してしまっているケースや車輪に大きな横振れがあるケースがあります。

講座トップ スポーツバイク調整編