TUSCANY イタリアワインとグルメ食材の店
Interview

突撃インタビュー

2015/4/16

シモーナ ナターレさん

3年連続で5大イタリアワインガイド総合第1位に輝く「ジャンフランコ フィノ」インタビュー

ジャンフランコ フィノ社シモーナ ナターレさんと3本のワインを試飲
2004年に設立したばかりの造り手ながら、イタリアの5大ワインガイドの総合得点で第1位に輝いた「プリミティーヴォ ディ マンドゥリア エス」。2009ヴィンテージでイタリアワインの頂点に立ち、それから3年連続でNo.1というものすごい評価をとり続けました。「ワイナリー立ち上げから短期間にこの栄光を勝ち取るジャンフランコフィノとは一体どういう人なのか」この成功の陰には、奥様のシモーナさんとのたくさんの努力があったことを知りました。

ルイジ ヴェロネッリから「いつか必ず自分のワインを造れ」と励まされ続けたジャンフランコ

ジャンフランコフィノ氏ジャンフランコはプーリアはターラント生まれ。13歳で家を出て、当時イタリアで一番有名だった「ロコロトンドの醸造栽培学校」に入学し、卒業後は2年間ワイン造りに携わりましたが、そのあとはずっとオリーブオイルの仕事をしてきました。

恩師のルイジ・ヴェロネッリ氏地域の名前をラベルに出すようになど、イタリアの原産地呼称についても大きな貢献をしたルイジ・ヴェロネッリと深い親交があったジャンフランコフィノは、ルイジ・ヴェロネッリが「オリーブオイルもワインのように造るべき」という考えで『ヴェロネッリ製法』提唱したとき、そのコンサルタントとして。

オリーブオイル生産者たちを指導をしていましたオイルに携わっている間もずっとルイジはジャンフランコ「いつか必ず自分のワインを造れ」と言い続けていました。「2004年にプリミティーヴォの古樹の畑を手に入れてその年の秋に最初の仕込みをしたのですが、同じ年の11月にルイジは亡くなりました。結局、ルイジに飲んでもらうことはかなわなかったのですが、ルイジがずっと励まし続けてくれたおかげでジャンフランコはワインを完成させることができたと思います。」とシモーナさん。

ジャンフランコの40歳の誕生日プレゼントに「畑」を購入。「ジャンフランコはダイヤの原石」

ジャンフランコの家族は代々兵隊をしてきた家で、ターラントの出身のため、畑を買うときも、ワイン造りを始める時も協力してくれる人は誰もいませんでした。二人は2002年に結婚したのですが、ジャンフランコの40歳の誕生日に「すごく欲しい畑が見つかったので自分にプレゼントしてほしい」と言われて、当時イベント会社を経営していた奥様がそのお金を工面したのだそうです。

ジャンフランコは、畑を買うまでに徹底的にその畑について調べました。房をつけていないブドウ樹を見ても何もわからないからです。1年間観察して、葉のつき方や房の状態、そしてもちろん味を見て、それが自分の理想とするレベルに達しているのかどうか、見極めます。その畑にもし欠点があれば買いません。「当時はなにもなかったジャンフランコさんをよく信じてがんばられましたね」と言うと「私にはわかってたの『彼はダイヤの原石よ』」とシモーナさんは答えられました。

初めて造った「エス」2004年ヴィンテージで衝撃デビュー。
エスの最初のヴィンテージは2004年です。2005年の秋に、ミラノで行われた試飲会「Critical Wine Milano」に出したのですがそこでワインジャーナリストのジジ ブロッツォーニ氏がエスに最高の栄誉を与えてくれたことで注目を集めました。その直後、ローマでの試飲会でのエスの評判を『ガンベロロッソ』が取り上げ、ワイン専門家たちに知られるようになったのです。2004ヴィンテージは『ガンベロロッソ』で最終選考に、『ヴェロネッリ』では「イルソーレ」を受賞するとともに93点を獲得しました。

「アッポローニオ」が安く樽を譲ってくれた。プーリアはそういうところ
「ワイン造りはジャンフランコたった一人で始めました。当時はターラントに住んでいて、畑はマンドゥリアにあったので毎朝1時間かけて畑に通い、何から何までひとりでやったのです。でも、協力してくれる人もいました。醸造には新樽50%、旧樽50%で造りたいと考えていたのですが、その旧樽はアッポローニオ社が安く譲ってくれたのです。普通は600ユーロぐらいしますが、200ユーロにしてくれたんです。プーリアでは若者同士がこういう形で助け合うのは自然なのです。」

苦労の果てに、たどりついた栄光。5大イタリアワインガイドで総合第1位、オスカー デル ヴィーノ受賞。

年間最優秀赤ワインを受賞した2012年オスカー デル ヴィーノ受賞式「エス」の2008ヴィンテージは5大イタリアワインガイド『ガンベロロッソ』、『ビベンダ(ドゥエミラヴィーニ)』、『ヴェロネッリ』、『エスプレッソ』、『ルカマローニ』の5誌に掲載された全イタリアワインのなかで総合得点第1位になりました。2009,2010も第1位で3年連続です。また、2009ヴィンテージではイタリアソムリエ協会主催の「オスカー デル ヴィーノ2012」で年間最優秀赤ワインを受賞しました。オスカー デル ヴィーノは、ワインのプロであるソムリエたちが選ぶ賞で、その表彰式はとても素晴らしくて忘れられないと思いだすだけでシモーナさんは感極まって涙をうかげていらっしゃいました。「各部門ごとに受賞者が発表されていくのですが、赤ワインは最後でした。最後にジャンフランコの名前が呼ばれると、出席している人が全員立ち上がって、拍手で私たちを祝福してくれたのです。出席しているのはイタリアを代表する素晴らしい造り手の方ばかりで、そのような方たちに認めてもらえたことが本当に嬉しかったです。これまでの苦労が報われた瞬間でした。」

ワインは私たちの子供。年をとれば収量は減りますがずっと死に絶えることはない

私たちがこだわっているのは何十年も前から植えられている古樹です。樹齢が古くなると世話をするのも大変な上に、つける房も少ないため、切ってしまう人が本当に多いのです。私たちは古いブドウ樹を大切にします。私たちがいなくなってもブドウ樹は生き続けます。そうしていかなければならないと思います。

ワインは私たちの子供のような存在です。サンプルを送ってほしいと言われたら、送るのではなく自分が行って、一緒に試飲をしてもらいます。これまで国外にサンプルを送ったことはありません。

少しずつ畑を増やして、最初は1.3haだったのが今は10haになりました。最初の年には2,740本のワインを造りましたが、今は15,000本。単純に増やしていないことがお分かりになると思います。10haの畑の中には若い畑もあります。株密度12,000本でアルベレッロ仕立てで植樹をしました。これは大学との共同研究で最初の2012ヴィンテージはすべて研究用として大学に渡しました。2年目の2013年ヴィンテージは「セ」として販売しました。

ジャンフランコフィノ社のぶどう畑

「セ」「エス」「ヨ」の醸造方法はほとんど同じ。違いは醸造に使用する樽の年数の比率だけ。温度管理と清潔さに細心の注意を払って醸造。

「エス」以外にも若い樹齢のプリミティーヴォで造る「セ」と、ネグロアマーロで造る「ヨ」の3つのワインを造っています。畑の仕事や醸造の方法など、3つともほぼ同じです。エスとヨは古樹なので新樽の比率を高くし、セは1年目、2年目、3年目の樽を3分の1ずつ使っています。

醸造で最も気を付けていることは健康なブドウを清潔な状態でワインにすることです。温度が上がらないように収穫は日の出とともにスタートします。収穫したブドウは温度管理をしたトラックで醸造所に運びます。そして夕方に除梗するまで低温の状態で保管します。アルコール発酵の間にマセラシオンを終えます。低温で管理された状態で2~3週間、リモンタージュを行い、1日2回デレスタージュを行います。その後、24時間休ませたのち、バリックに移し換えます。エスとヨは新樽と旧樽半々、セは3年目の樽も使います。バトナージュを行いながら3ヶ月間熟成後、全ての樽を移し替えます。その後、3ヶ月後にまた移し替え、さらに3ヶ月後にステンレスタンクに移します。移し替えの度にワインは均一になり、清潔な状態に保たれます。

他の生産者たちがどのようにやっているのかわかりませんが、ジャンフランコはワインに清潔さを求めています。厳しく管理して3ヶ月ごとに移し替えを行うことでワインは非常にクリーンなものになります。

若い樹齢のプリミティーヴォで造る「エス」の弟分

「セ」は若い畑のプリミティーヴォで造っています。醸造方法は「エス」とほとんど同じで、樽の年数の使用比率が異なるだけです。台木にはロマネコンティと同じものを使い、古いクローンのプリミティーヴォを接ぎ木しています。除梗の比率を50%、75%、100%と3パターンに分けて、それぞれどのような結果になるのかを研究するため、最初に造った2012ヴィンテージはすべて研究用に使いました。販売したのは2013が初になります。2013年はとてもいい年でした。暑すぎず、雨も少なく、風も適度にあって素晴らしいブドウができたと思います。若い樹齢のものはきれいな酸を出すのが難しいのですが、醸造にも気を付けているおかげでとてもバランスが良いワインになっています。
プリミティーヴォ ディ マンドゥーリア セ2013

試飲
コメント

やわらかく、密度の濃さを感じさせるアタック。力強いがやさしさのある味わいで後味にハーブや草木などの清涼感も感じられる。アルコール度数の高さをあまり感じさせない、バランスの取れた美しい美味しさ。

イタリアワインの頂点に輝く「エス」

セは平均樹齢5年の若い畑であるのに対し、エスは平均樹齢60年以上の古樹だけで造ります。古い樹齢のブドウは酸がしっかりとあります。樹齢が高いプリミティーヴォの畑を探しては、少しずつ購入していきました。畑は分散してありますが、「エス」に使っている畑はスタート時は1.3haだったのが、8.5ha以上になっています。仕立てはすべてアルベレッロ仕立てです。
エス2013

試飲
コメント

濃密で優美な甘さが広がって魅惑的。とてもなめらかながら濃厚で力強く、口の中をどんどんと広がっていく。激しくもあるが、重くなく、とても上品。様々な表情を見せながらもアンバランスなところがない完璧さはさすが。

スローフードの『スローワイン』では「エス」よりも評価が上になった「ヨ」

古樹のネグロアマーロで造る「ヨ」です。畑はサン ピエトロ イン ベヴァーニャという海に近い場所にあります。これもアルベレッロ仕立てです。実は、スローフードが発行するワインガイド『スローワイン』にサンプルをエスとヨの両方を送ったら、ヨの方が評価が高かったんです。スローフードの人たちは「ヨ」の方が好みだったんですね(笑)。でも、エスが最高の評価をとれなくなるので、その翌年からサンプルを送るのはエスだけにするようにしました。
ヨ ネグロアマーロ サレント

試飲
コメント

とてもエレガントできれいなスタイル。果実やスパイスのニュアンス、力強いタンニン。

インタビューを終えて

今回、ジャンフランコフィノ氏の寸分の狂いもない計算しつくされたワイン造り(畑選びから、苗の植え方、剪定などのブドウ栽培そして醸造)は完璧主義を感じさせるものでした。そして、初めて他の生産者からも認められたオスカーの受賞の様子を話すときのシモーナさんの涙を拝見して、「どんなにか、毎日毎日努力されたんだろうか?」とそのご苦労の程を想像するにつけても、そのワインに注ぎ込まれた情熱の量を感じずにはいられませんでした。そして、女性としても驚いたのは畑もない状態からスタートして夫ジャンフランコを支え続けたシモーナさんの、愛の強さ。イタリア女性の懐の深さを見てしまったような気がして圧倒され、尊敬をかんじました。ワイン造りを始めたときはまさかイタリアワインのNo.1になるなんて想像もできなかった、とシモーナさん。船の操縦を覚えたかったシモーナさんが、先生をしていたジャンフランコさんを紹介されて一目ぼれしたのが二人の馴れ初め。それ以来、ずっと支え続けてきたシモーナさんがいなければ、エスは生まれてこなかったのかもしれません。

1本のワインを造るのに捧げた情熱と時間を感じる素晴らしいワインです。
ジャンフランコ フィノ社シモーナ ナターレさんとトスカニースタッフ

20歳未満の方の飲酒は法律で禁止されています。
当サイトでは20歳未満の方への酒類の販売は行っておりません。