大切な人が亡くなったときや、先祖の冥福を祈ってお供え物をしたり
祈りをささげたりすることを「供養」といいます。
葬儀や法事、お墓参り、仏壇に手を合わせるのも供養の一種です。
近年、葬儀やお墓のかたちが多様化する中、供養にも新しい方法が登場しています。

中でも、手元供養の人気が高まっています。
手元供養とはどんな供養なのでしょうか?
手元供養のメリットや方法、種類について詳しく解説します。

分骨とは

分骨には大きく分けてふたつの方法があります。
ひとつは遠方のお墓から分骨し、身近な場所に新しく準備したお墓に移す方法、そしてもうひとつは手元に少量だけ分骨し、専用の器やアクセサリーに入れて手元供養をする方法です。

お骨をお墓に納骨しないと「成仏できない」、分骨すると「体がバラバラになる」というようなことを言われることがあるようですが、これは俗説であり仏教の考え方からも納骨しないと成仏できないということではありません。

遺骨の取り扱いについては、「墓地、埋葬等に関する法律」で定められています。遺骨を埋葬する場合は、都道府県に認可された正式な墓地でのみ認められます。
好きな場所に埋葬するのは法律違反ですが、遺骨を必ずしも墓地に埋葬しなければならないと決まっているわけではありません。自宅や仏壇に安置して供養することは法律上問題ありません。

手元供養とは

「お墓が遠い場所にあり、頻繁にお参りに行けない」と物理的な事情や、「お金がなくてお墓を建てられない」と金銭的な事情から、手元供養は広がりつつあります。
マンション暮らしで仏壇が置けないといった家族構成や住環境の変化から大きなお仏壇を置く場所が無くなり、供養の形も変化しています。それでも、大切な人に手を合わせたい。そんな想いを叶えるものとして、時代の変化とともに手元供養は広がりを見せています。

手元供養は、故人を身近に感じることができることが最大のメリットといえます。お墓参りにいかなくても、自宅で供養することができます。また、お墓や仏壇を購入するのと比べれば、金銭的負担が少ないのも手元供養の魅力です。

また、手元供養はコンパクトなものがほとんどですので、マンションやアパートであっても保管場所に困りません。部屋やインテリアとの調和も気にせず設置することができます。

人気商品から探す

従来の形にこだわらない、手元供養にぴったりの可愛くてスタイリッシュな仏具をご案内します。お部屋にさりげなく置けるオシャレな仏具は、大切な個人を身近で祀る手元供養に彩りと華をそえます。

仏壇

骨壺

位牌