よくあるご質問(Q & A)
神戸オルゴール
オルゴールの曲は選べますか?
時音オリジナルレパートリーからお選びいただけます。
2022年7月現在、レパートリーは500曲以上ご用意がございます。
レパートリーはこちらの
試聴ページ
からご確認ください。
※オルゴール1点につき、組み込める曲は1曲です。複数曲をご希望の場合はご希望の曲と同数オルゴールをご購入ください。
注文時、曲の希望はどこで指定すればいいですか?
商品ページ内にある「◆オルゴールの曲目」という選択肢に、ご希望の曲名と「KR」から始まる3桁の製造番号をご入力ください。
(例:「エリーゼのために」をご希望の場合、「【KR293】エリーゼのために」とご入力ください。)
試聴ページからコピー&ペーストしていただくと簡単です。 曲名・製造番号はこちらの
試聴ページ
からご確認ください。
※入力フォームには字数制限(20文字程度)がございます。
選択肢に書ききれない場合、可能な範囲までご入力ください。
ご購入手続きへお進みいただき、ご注文確定直前に出てくる注文確認ページ内【備考欄】に再度ご入力ください。
試聴ページが開けません
こちらのページはWi-Fi環境での接続を推奨しております。
お使いの端末またはブラウザが最新の状態であるか、キャッシュ(一時的なデータ、よく使われるデータの履歴のようなもの)削除をお試しください。
上記をお試しいただいてもページが開かない場合、ご希望の曲がお決まりでしたら弊店のレパートリーにご用意があるか確認いたしますので、大変お手数ですがお問い合わせください。
試聴ご希望の場合は、お電話口でよろしければ試聴音源もしくはオルゴールを演奏いたします。
学校・会社行事等 記念品
早期ご注文割引は注文してから3ヶ月で商品が届くということですか?
その時のご注文件数、混雑状況、在庫の数により、3ヶ月以上かかる場合もございます。
納期については、お見積りの際に目安をお知らせいたしますので、お問い合わせください。
名入れ加工で学校名と日付は同じ、名前部分を1人ずつ変えて加工出来ますか?
出来ます。
ただし、同一デザインではなくなりますので割引は適用外となります。
ご了承ください。
ロゴや校章は加工出来ますか?
Illustrator等のデータをお送りいただければ可能です。
担当スタッフがレーザー彫刻に適したデータに調整いたします。
デザインによっては、レーザー彫刻に向かないものもありますのでご了承ください。
JPEGやPDF等変更の出来ないデータしか無い場合や、印刷物しか無い場合はご相談ください。
※第三者の知的財産権、著作権、肖像権及び版権を侵害する可能性のある内容のご注文はお断りいたします。
万が一お客様の虚偽のお申し出により第三者の権利を侵害した場合、弊社は一切の責任を負いません。知的財産権の侵害に当たらないかどうかは、お客様ご自身でのご確認をお願いいたします。
金額
まとめて注文したら安くなりますか?
ご希望納期の3ヶ月前までに正式にご注文いただけましたら、早期ご注文割引を適用させていただきます。
お見積りをお出ししますので、まずはお問い合わせください。
領収書
領収書を発行して貰えますか?
楽天会員様、非会員様共にご自身で購入履歴詳細から領収書をPDFにて発行できます。
詳しくは下記URLからご確認ください。
領収書の発行方法
支払い方法が「後払い決済」の為自分で購入履歴から領収書が発行出来ません。
ご請求書の払込受領書部分または銀行振込の振込み表が領収書としてご利用いただけます。
オーダーメイド編曲
どんな曲でも編曲出来ますか?
オルゴールに向かない曲や、著作権の所在により製作出来ない曲もございます。
オルゴール用に編曲可能かどうかは音源を聴いて検討します。
著作権についてはどちらで管理しているかお調べしますので【曲名・作曲者名・アーティスト名・タイアップの場合は作品名等】の情報をお知らせください。
お問い合わせ・検討の段階では料金は発生しませんのでご安心ください。
詳しくはお問い合わせください。
楽譜が無くても編曲出来ますか?
原曲の音源があれば可能です。
CD・MP3等の音源を郵送もしくはメール等でお送りいただくか、動画サイト等のURLをお知らせください。
メロディや伴奏音が聞き取れないくらいに音質が悪い場合は、製作をお断りすることもございます。何卒ご了承くださいませ。
著作権使用料は別途必要ですか?
JASRACもしくはNexTone管理楽曲であれば、編曲料に含まれておりますので必要ありません。
楽曲使用手続きについても弊店で申請しますのでご安心ください。
JASRACもしくはNexTone管理楽曲ではなく、どちらで著作権管理されているか判明しない場合は製作をお断りさせていただくことがございます。
何卒ご了承くださいませ。
編曲ご希望楽曲がレコード会社録音専属楽曲の場合はお客様の同意を得た上で、別途専属開放料を申し受ける場合がございます。
作曲者本人にサプライズで渡します。
本人が著作権を管理していて、渡した後に著作権申請の手続きをしたいのですが。
弊店では著作権管理者へ【 事前に 】オルゴール製作の許可をいただく必要がございます。
著作権法に則った製造・販売に何卒ご理解ご協力のほどお願い申し上げます。
曲の最初から最後まで全部オルゴールに入りますか?
童謡や校歌などの非常に短い曲であれば可能な場合もありますが、通常は入りきらないため、お客様に抜粋箇所をご指定いただきます。
収録可能秒数は18Nで約15~18秒、30Nで約25~30秒です。
オルゴールに向いているのはどんな曲ですか?
メロディラインが流れる様に綺麗な曲です。
メロディに同じ音が続く曲や、ラップの様にメロディラインのはっきりしない曲はオルゴールには不向きです。
複数の候補曲(抜粋箇所)を編曲してもらい、その中から選ぶことは出来ますか?
編曲前に音源か楽譜をお送りいただければ担当スタッフが検討し、「こちらの曲(抜粋箇所)がオルゴールに向いています」というご提案は可能です。
この段階では編曲料は発生しません。
編曲料は1編曲につき18Nで31,900円、30Nで52,800円(すべて税込)が必要です。
編曲に着手した時点で編曲料が発生いたします。
※リテイクは可能ですが曲目変更・抜粋箇所の大幅な変更は編曲料を追加で申し受けます。
例えば、「試しに2曲オルゴール用に編曲してください。デモ演奏を聞いてから、どちらを製作するか決めます」「1曲の中で抜粋箇所を迷っているので、2箇所編曲してください」という場合、編曲料は×2編曲分が発生します。
オルゴールを受け取りましたがイメージと違いました。キャンセル出来ますか?
オーダーメイド商品につきましては商品の性質上、初期不良及び弊店の製作・加工ミス以外の返品・交換は受け付けておりません。何卒ご了承くださいませ。
キャンセルご希望の旨ご連絡いただいた時点の製作進捗状況により、請求金額が変わります。
編曲着手前:請求金額無し
編曲着手後:編曲料全額
オルゴール製作後:全額
※上記は目安です。詳細についは都度お問い合わせください。
名入れ加工
どんな文章でも加工出来ますか?
ご希望のお名前・日付・メッセージ等ご指定いただけます。
オルゴールケースや加工種類・フォントによっては文字数が多いと加工出来ない場合がございます。
その際はご注文内容確認後、ご相談させていただきます。
ただし第三者の知的財産権、著作権、肖像権及び版権を侵害する可能性のある内容のご注文はお断りいたします。
万が一お客様の虚偽のお申し出により第三者の権利を侵害した場合、弊社は一切の責任を負いません。
名入れ加工で色入れは出来ますか?
対応出来かねます。ご了承ください。
オルゴールに使った曲の歌詞を名入れ加工することは出来ますか?
著作権の都合上、弊店では出来かねます。
オルゴールに使った曲のバンドロゴを名入れ加工することは出来ますか?
知的財産権の侵害に当たる為、弊店では出来かねます。
加工前に確認は出来ますか?
誠に勝手ながらレイアウト事前確認サービスは2021年3月に終了いたしましたので、ご対応出来かねます。
レイアウトはスタッフにお任せください。
加工したい文章が途中までしか入力出来ません。
商品ページ内選択肢の入力フォームには字数制限(20文字程度)がございます。
選択肢に書ききれない場合はそのままご購入手続きへお進みいただき、ご注文確定直前に出てくる注文確認ページ内【備考欄】に加工ご希望文章をご入力くださいませ。
オルゴールケース・加工種類・フォントによっては文字数が多いと加工出来ない場合もございます。
その際はご注文内容確認後、ご相談させていただきます。
同じ商品を名入れ加工有りで複数注文しましたが、名前の部分だけ変更出来ますか?
出来ます。
商品ページ内の選択肢にて必要数分ご記入ください。
入力フォームには字数制限(20文字程度)がございますので、選択肢に書ききれない場合はそのままご購入手続きへお進みいただき、ご注文確定直前に出てくる注文確認ページ内【備考欄】にて変更ご希望箇所の詳細をお申し付けくださいませ。
商品を受け取りましたが、イメージと異なりました。キャンセルは出来ますか?
商品の性質上、弊店の過失以外での製作後キャンセルは出来かねます。何卒ご了承ください。
商品を受け取りましたが、注文時に名入れの文章が間違ってました。
キャンセルか作り直しは出来ますか?
商品の性質上、弊店の過失以外での製作後キャンセルは出来かねます。何卒ご了承ください。
作り直しをご希望の場合は、追加ご注文をお願いいたします。名入れ加工の種類によって、それぞれ以下の商品をご注文ください。
プレートの場合:
【名入れ加工オプション プレート】
ネームタグの場合:
【名入れ加工オプション ぬいぐるみ用ネームタグ(革製)】
ケースへ直接加工の場合:
【名入れ加工オプション 直接加工】
と加工したケースの2点をご購入ください。
※ご注文内容確定後、すぐに加工作業に入ります。加工する文章、特にお名前・日付・英文スペルについてはご注文確定前に今一度ご確認いただくよう、お願いいたします。
包装・梱包・発送
包装(ラッピング)してもらえますか?
弊店からお品物を直接プレゼント先へお送りする場合に限り、可能です。
ご注文者様とお届け先が異なる場合、弊店からラッピングした状態で発送いたします。
基本的にはセルフ包装となっておりますので、選択肢でお選びいただいた『きんちゃく袋』、『シール』(どちらも無料)を同封して発送いたします。
簡単にラッピングが出来るリボン付きのきんちゃく袋をご用意しておりますので、 商品がお手元に届きましたらご自身で包装をお願いいたします。
フォトフレームを注文したいのですが、写真を入れて包装してもらえますか?
プレゼント用包装は簡単にラッピングが出来るきんちゃく袋をご用意しております。
商品がお手元に届きましたら写真をセット後にご自身で包装をお願いいたします。
直接プレゼント先へお送りする場合は、発送の約1週間前までに弊店に写真をご郵送ください。
写真をセットしラッピングした状態で発送いたします。
送料はいくらかかりますか?
お買い上げ金額3,980円以上(税込)沖縄・離島等については9,800円以上(税込)の場合、送料無料です。
※荷割れする場合や配送先が複数箇所の場合は追加送料がかかることがあります。
送料について詳しくはコチラ
サプライズにしたいので配送伝票に『オルゴール』と記載せずに発送出来ますか?
出来かねます。
弊店からの発送はゆうパック(日本郵便)を使用しております。
郵便局からは「内容品が確認できるよう、具体的な品名を品名欄に記載してください」と要請をいただいておりますので、配送伝票には必ず『オルゴール』と記載して発送します。
中身が不明な場合、航空便の場合飛行機に搭載出来ない、内容品の開示を求められる事がございます。
お届けご希望日時に間に合わなくなる恐れがございますので、何卒ご了承くださいませ。
最寄りの郵便局留め、またはお勤め先などへの配送をご検討ください。
郵便局留めで配送は出来ますか?
可能です。
局留めご希望の【郵便局名・郵便局の郵便番号】 をお知らせくださいませ。
ご注文時に「お届け先ご住所」を以下のようにご記入ください。
郵便番号(受け取りたい郵便局の郵便番号)・受取人様のご住所、ご氏名+●●(受け取りたい郵便局名)郵便局留め
2ヶ所に分けて配送出来ますか?
可能ですが、送料を別途頂戴する場合がございます。
ご注文内容・配送先を弊店で確認後、送料を確定いたします。
弊店からお送りする「ご注文内容ご確認メール」にてお確かめください。
急いでいるのですが、注文してからどの位で発送出来ますか?
商品やオプションの有無、ご注文点数によって異なります。
弊店オリジナルブランドの「神戸オルゴール」は、ご注文をいただいてから1つ1つ製作しておりますので、既製品よりも発送までにお時間をいただいております。
何卒ご了承くださいませ。
※以下ご案内の納期は通常時(ご注文点数最大10点程度)の目安です。
クリスマス前や卒業シーズン等、繁忙期にはよりお時間いただく事がございます。
※工作機械の故障や天災・交通事情等不可抗力によって変更になることがございます。
※ご注文内容に記入漏れ等不備がある場合や、ご連絡が取れない場合などは製作を一時中断させていただくことがございます。
◆一般商品(既製品)…ご注文から7営業日以内に発送予定
◆神戸オルゴール 時音オリジナルレパートリー(オーダーメイド編曲無し)…ご注文から7営業日以内に発送予定
◆神戸オルゴール18N オーダーメイド編曲…約2週間~1ヶ月
◆神戸オルゴール30N オーダーメイド編曲…約1ヶ月半~2ヶ月
発送してからどの位で届きますか?
地域に依りますが、概ね弊店から発送後翌日~翌々日に到着します。
ゆうパックでのお届けですので、詳しくはお問い合わせいただくか、
郵便局のサイト
で「お届け日数」を検索していただけます。
弊店(発送元)の郵便番号は「657-0101」です。
※「郵便物の種類」は「ゆうパック」の項をご覧ください。
お届け先を変更出来ますか?
発送前でしたら変更可能です。
メールかお電話にて新しいお届け先の【お名前・お名前のフリガナ・ご住所・お電話番号】 をお知らせくださいませ。
発送後でもご不在通知が入っておりましたら、再配達手続きの際に郵便局へご依頼いただければ可能です。
※県外への再配達ご依頼の際は、送料が追加で発生する場合がございます。
ⓒ 2021 Rokko Morinone Museum