The・Kagi堂 楽天市場

交換説明書・取替説明書 SHOWA W2-DAC 万能取替え玉座

旧型のMIWA HBZタイプの握り玉錠からSHOWA W2-DACに交換する手順を説明します。

[必要工具: ドライバー(プラス/精密)/ 定規などのスケール/ ラジオペンチ] [製品ページ] [交換説明書・取替説明書トップページ]

取付け作業前にご確認下さい。

  • 錠前製品の特質上「未開封」「未使用」であっても、返品交換をお受けできない商品がございます。
    必ず、実際に設置されている錠前と、交換用製品の形状や寸法が適合しているかご確認下さい。
  • 作業中はストッパーなどでドアを開けた状態で行って下さい。
  • 取付けされている固定ネジは再利用します。無くさないよう保管して下さい。
SHOWA W2-DAC

⒈ 旧型MIWA HBZ・HBZSPタイプの握り玉錠のノブ部分をW2-DACに交換する手順を説明していきます。

SHOWA W2-DAC

⒉ 扉厚を測ります。
図のように、戸当りがあるドアの場合は、戸当たり分を引いた幅になります。 今回は「約24mm」になります。

SHOWA W2-DAC

⒊ 既存のノブを外し、詳しい適合条件を確認しましょう。
HBZタイプは室内ノブの付根にある穴に、精密ドライバーなど先端が尖った細い金属棒を差し込みながら、ノブを手前に引くと外れます。

MIWA HBZタイプの取替方法を見る
SHOWA W2-DAC

⒋ 室内ノブが外れます。

SHOWA W2-DAC

⒌ 室内ノブの座金を外します。 室外ノブを固定している2か所の固定ネジをプラスドライバーで外します。

SHOWA W2-DAC

⒍ 室内ノブの座金を外れます。
室外ノブがが落ちないように注意しましょう。

SHOWA W2-DAC

⒎ 室外ノブが外れます。

SHOWA W2-DAC

⒏ 図はビスピッチ「44mm」で、ロールバック片(半月板)は1ヶ所の「ワンスピンドル」タイプになっています。

SHOWA W2-DAC

⒐ 実際にW2-DACを取付けていきます。 W2-DACの室内ノブに装着されているプレートを反時計回りに回しながら取り外します。

SHOWA W2-DAC

⒑ 外したプレートは図ののように「44mm」または「50mm」の穴があいています。

SHOWA W2-DAC

⒒ プレートに合わせ室外ノブの取付脚の位置を変更します。 「44mm」の場合は取付脚を中心のロッキングバー側に「50mm」の場合は逆に外側に寄せます。※ラジオペンチなどで回すとより固定できます。

SHOWA W2-DAC

⒓ 室外ノブとプレートを重ねて位置の調整をしましょう。 図のように取付脚が重なって見えるように固定します。

SHOWA W2-DAC

⒔ 扉厚やスピンドルの仕様によって、ロールバック片を入れ替える必要がある場合は、既に付いているロールバック片は力を入れて引っ張ると取れます。

SHOWA W2-DAC

⒕ 対応するロールバック片を【手順12】で抜いた片と同じ箇所に、カチッと手応えを感じるまで押し込みます。

SHOWA W2-DAC

⒖ 横から見て、ロールバック片の肩口とロッキングバーの台座が揃うようにしましょう。

SHOWA W2-DAC

⒗ 室内側に取替え用プレートを付けます。

SHOWA W2-DAC

⒘ 室内ノブを取付ける際は、サムターンは「縦向き」(開錠状態)にします。

SHOWA W2-DAC

⒙ 根本まで挿れたらローズ部分を回して取付けます。

SHOWA W2-DAC

⒚ 室内ノブの穴に付属の専用レンチを引っ掛けて閉め、完了です。

▲ページトップ

当サイトに掲載されている画像や文章の無断転載・二次利用は、固くお断りしております。
© The・kagi堂. All Rights Reserved.