竹の用語辞典 た行


あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行



た
タール分

耐火レンガ窯分

タガ

たかんな
薬用育毛剤たかんな
竹



竹皮
竹皮男下駄
竹皮草履
竹皮草履(ぞうり)
竹皮ベルトスリッパ
竹皮スリッパ(鼻緒)
竹皮ベルトスリッパ
竹皮ベルトスリッパ
竹集成材
竹ちゃぶ台(丸)
竹炭



竹炭石鹸【たけすみせっけん】
石鹸素地に竹炭を加えた石鹸。虎竹の里 竹炭石鹸は、石鹸素地、炭、水、植物由来の油脂のみで作られた石鹸。子供の頃から肌が弱かった竹虎四代目が、自分や家族が安心して使える自然なものとして作られた石鹸。
参考竹製品:虎竹の里 竹炭石鹸3個セット


竹炭パウダー
竹炭パウダー(15ミクロン)100g
竹炭(バラ)

竹炭専用窯

竹炭まくら
快眠の竹炭まくら
竹炭ミネラルウォーター
最高級竹炭(炊飯、飲料水用)
竹布
竹布5本指ソックス
竹婦人(竹夫人)
白竹抱き枕ゴザ目(竹夫人/竹婦人)


竹磨き【たけみがき】
みがき包丁という刃物を使って、竹の表皮を削っていく作業。手触りもサラサラしている熟練職人の技。



竹割包丁【たけわりぼうちょう】
竹を割ったり、剥いだりする時に用いる両刃の鉈。全国各地によって違いがあるが、胴金がついているものもある。



竹割れ【たけわれ】
竹の性質。竹の維管束は、竹表皮部分で密度が濃く、内側になるにつれ薄くなります。伐採後も竹は呼吸や収縮をするため、維管束の密度の違いが収縮率の違いとなり強度が限界となると、縦に割れが入る。
参考:竹割れへの挑戦



矯め作業【ためさぎょう】
竹を真っ直ぐに矯正する作業。自然の竹はカーブしていたり、ジグザグに曲がって生えている。油ぬきした後、熱を利用しながら曲がりを「矯め木」という道具を使い真っ直ぐに矯正していく。



溜塗【ためぬり】
表面に透明の漆を塗ったもの。透明の漆を塗る前に色を付けておくと、透けて見える。若干茶色がかっているため、少し落ち着いた色合いに見える。年月とともに透明度が増す。
参考竹製品:溜塗角夫婦箸


タモ材
黒竹アフタヌーンティースタンド(三段)、虎竹平かご3枚セット


タルキ【たるき】
竹虎の中で呼ばれている虎竹の部材。



炭化
竹返しヘラ
炭素含有量
ち
力竹
安心の竹酢液
竹瀝

ちょいワル雪駄
ちょいワル雪駄
ちょいワル雪駄・ライト
ちょいワル雪駄・ライト
ちりめん
チンチク(沈竹)
箕(桜皮) 中


つ
つくばい
つくばい用竹柄杓(ひしゃく)
土窯

つちの日



角袖垣【つのそでがき】
両柱が真っ直ぐな袖垣。竹垣の定番の形のひとつであり、良く見かけられる。
参考竹製品:竹垣(虎竹角袖垣)幅90cm



て
テーパー加工
参考竹製品:竹二段重箱
手かぎ

電磁波
と
籐
丸籐ランドリーボックス
籐かがり
虎竹染めハンカチ
胴輪

とびござ目編み

土用干し

虎竹染め
虎竹染めハンカチ
虎竹茶
自然な甘さ香り日本唯一虎竹茶
虎竹歯下駄
虎竹和紙名刺(100枚入)
虎斑竹
虎竹削り漆箸
ドラム缶窯
黒竹ござ目編手提げかごバッグ



あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行
竹の世界 竹編みの種類(竹の編み方) 竹垣、袖垣の種類