京銘竹で作られた真竹笛の3つの特徴

真竹の笛は鳴らすのが難しく、上級者向けといわれておりますが、京銘竹で  作られた笛は鳴らしにくいという事がありません。

  • 究極のコラボ

    昔、エジソンが広い世界の中で京都の竹をフィラメントに使用したという話は有名です。京都の竹の中でも厳選された京銘竹と今、最も注目されている笛師「水落 立平」の初のコラボは、吹き込むほどに手になじみ貴方好みのの世界でたった1本の至極の宝物となるでしょう。

  • こだわり

    京銘竹「嵯峨野」は、京都産の真竹を3年から5年もの歳月をかけ乾燥させ、約50本の竹の中から笛となるのはわずか1本~2本。徹底的に選びぬいたこだわり竹のみが「嵯峨野」となります。


  • しなやか

    夏は暑く冬は寒い。この京都の四季の極端な温度差が強く、しなやかな竹を生み出します。吹くほどに自然の息遣いがきっと聞こえてきます。



明治から続く老舗の京銘竹を使用

三木竹材店

真竹笛「嵯峨野」では、明治時代初めに竹材卸問屋として京都に開業した「三木竹材店」の京銘竹を使用しております。三木竹材店では、原竹伐採から加工、施工までの一貫生産で、しっかりとした品質管理がされており、篠笛の材料としても一級品といえます。

  • 京銘竹が作られる過程その1

    青竹を丁寧に洗い、「京銘竹白竹」へと加工します。

  • 京銘竹が作られる過程その2

    京都独自の火あぶり技法を用い、油分を抜きながら磨きをかけます。

  • 京銘竹が作られる過程その3

    竹に曲がりがあれば「矯め」という作業で竹をまっすぐに矯正します。

  • 京銘竹が作られる過程その4

    油分の抜けた竹は天日で乾かして仕上げます。

プロ奏者にも愛される篠笛立平とは

篠笛立平の笛師「水落立平」氏
工芸品のような美しさと、 正確な調律を両立させたのが篠笛立平の特徴。 プロの和太鼓奏者TAOにも愛用されている篠笛です。今回、三木竹材店の京銘竹で篠笛を作成していただいたところ、竹のしなやかさと、仕上がった笛の音の出しやすさに驚いていらっしゃいました。

※篠笛立平の「真竹笛」は京銘竹篠笛嵯峨野とは別の商品です。

篠笛立平について詳しく見る

商品詳細

  • 調子

    6本調子・
    7本調子・8本調子

  • 価格

    各調子とも
    86,400円(税込)

  • 納期

    ご注文から
    約1か月後予定

※「嵯峨野」はご予約いただいても完成品は数本ということもございます。お渡しまでに数ヶ月の期間をお待ちいただくこともございますのであらかじめご了承下さい。