当店オリジナルのデザイン喪中はがき。こだわりの美しいデザインで、ご挨拶文は無料でお客様オリジナルのものに差し替え可能。こだわりの喪中はがきが作れます。印刷前に印刷イメージを確認できます。















イメージ確認なしで割引価格・スピード発送

高級和紙・新清流(大礼紙)の私製はがき印刷

喪中はがきのマナー・Q&A

お客様から喪中はがき印刷について、よくお問い合わせ・ご質問いただく内容を記載しております。地域などによって慣例が異なる場合もあり、すべてこの通りにしなければならない というものではございません。一般的な例としてご理解くださいませ。

喪中の範囲はどこまでの続柄が対象になりますか?

2親等が対象となります。
・0親等…夫・妻
・1親等…父母・配偶者の父母・子供
・2親等…自分の兄弟、姉妹・兄弟、姉妹の配偶者、祖父母、孫
 配偶者の兄弟、姉妹・兄弟、姉妹の配偶者、祖父母
2親等に当てはまらなくても、お付き合いの深さ、お気持ちなどによって喪に服されるべきと考えます。
上記に当てはまらないご親戚でも、関係が深く喪に服される(喪中はがきを出される)方もいらっしゃいます。

亡くなった人が複数いる

喪中はがきに故人様の情報を併記いたします。
母 ○○が ○月○日 ○○歳で
祖父△△が △月△日 △△歳で
などというように、亡くなられた日付の順に記載させていただきます。

故人が亡くなった年齢の表記は? 享年、行年って何?

故人様が亡くなられた年齢は、喪中はがきには通例的に「数え年」で記載します。
ですが、最近はわかりやすいように満年齢で「満○○歳で」と記載される方も増えてきています。
享年は「天から享受した年」で、数え年で書くことが多いです。
行年は「現世で修行した年数」で、満年齢で記載されたり数え年で記載されたりします。
当店の喪中はがき印刷では、何もご指定がなければ「享年・行年」は付けずに記載しております。お客様が記載したいようにご記入いただければ、そのように作成させていただきます。

句読点は入れないの?

挨拶状には句読点は入れないのが一般的です。当店の文例では句読点は入れておりませんが、お客様が入れて作成したいとのことであれば、ご注文時にその旨をご指示ください。

故人の続柄の書き方は?

・夫
・妻
・実の父親:父、実父
・配偶者の父親:父、義父、岳父、○○(ご主人または奥様のお名前)の父
・実の母親:母、実母
・配偶者の母親:母、義母、丈母、○○(ご主人または奥様のお名前)の母
お嫁にいかれ、ご主人と連名で出される場合は、ご主人から見た続柄(ご自分のお父様であっても「義父」または「父」)と記載します。それでは違和感があると仰るお客様には、当店では「○○の父」という表記方法をお勧めしております。
・子供:長男、次男、三男、長女、次女、三女など

故人の苗字は書くの?

故人様と差出人様の苗字が同じ場合には、記載されてもされなくでも結構です。お好みでお選びください。故人様と差出人様の苗字が違う場合には、苗字も記載します。

差出人に子供の名前も記載したい

お子様が喪に服する続柄でない場合は、記載は不要です。

ペットが亡くなったことを知らせる喪中はがきを出したい

ペットは大切なご家族と考えますが、一般的には出さないものですので、ご年配の方やペットを飼っていらっしゃらない方、マナーにうるさい方の中には「やり過ぎではないか?」と思われる方もいらっしゃいます。
お気持ちを理解してくれる、ごく身近な方にだけ出されるのがいいのではないかと思います。

当店の喪中はがき印刷について

私製はがきの宛名面をインクジェットプリンタで印刷できますか?

はい。インクジェットプリンタの「官製はがき・宛名面モード」で印刷してください。かたくしっかりした上質の紙を使用しているため、旧型のくるっとはがきを巻き込んで印刷するタイプのプリンタでは、うまく紙を巻き込めない場合もございます。横にすーっと流して行くタイプであれば、印刷可能です。
当店のインクジェットプリンタ2台でテストして、問題なく使用できておりますが、必ずすべてのプリンタに対応出来るというお約束はいたしかねます。大変申し訳ありませんがご了承くださいますようお願い申し上げます。

喪中はがきの印刷内容はどこに記入すればいいの?

楽天市場のお買い物かご「備考欄」にご記入いただく箇所がございます。お客様の設定によりスキップしてしまう場合もございますが、空欄でご注文いただきましたら当店より折り返しご連絡いたしますので、ご安心ください。

華やかなデザインの喪中はがきを送っても大丈夫?

当店オリジナルの美しいデザイン喪中はがきは、毎年たくさんのお客様からご注文をいただいており「故人にピッタリのイメージに仕上がった」「こんな素敵な喪中はがきがあるとは知らなくて、とてもよかった」などありがたいご感想を數多くいただいております。
ですが、ご年配の方や、マナーに厳しい方などの中は「派手なはがき」と取られる方もいらっしゃるかもしれません。お気になるようであれば、無難なモノクロはがきをご注文いただく方がよろしいかと存じます。
デザインを数種類にわけてご注文いただくお客様もいらっしゃいます。

喪中はがきの宛名印刷はしてもらえないの?

大変申し訳ありませんが、当店では喪中はがきの宛名印刷は現在承っておりません。

喪中はがきの差出月は、何月がおすすめですか?

当店へご注文いただくお客様は、11月〜12月で作成される方が一番多くいらっしゃいます。最近は年賀状の準備が早まっており、11月にご用意される方も数多くいらっしゃるため、喪中はがきは、できれば11月か12月上旬くらいまでに送られることをおすすめいたします。