食器・雑貨・キッチン雑貨販売:
SCELTE シェルタ

北欧食器:イッタラiittala

北欧食器イッタラ

iittala(イッタラ)

北欧のテーブルウェアブランド

1881年「イッタラ」は、森と湖の国フィンランドの大自然の中でガラス製品製造メーカーとして誕生しました。 ガラス吹きマイスター、ピーター・マクヌス・アフラハムッソンによる高品質のガラス器は、「特別の輝きを持ったガラス」として当時の人々を魅了。 以来、その美しい輝きと伝統のクラフトマンシップを今に継承するガラスメーカーとして、高品質で高感度な製品を作り続けています。近年はガラスにとどまらず「テーブルウェアの総合ブランド」としてコレクションも充実。シンプルでモダン、美しいフォルムは使いやすく、また素材を越えた色の組み合わせが楽しめます。

北欧デザイン食器のパイオニア

イッタラのルーツは、フィンランドの南部にある「イッタラ村」でガラス工場を建設した1881年に遡ります。イッタラは当初、型押しガラス、吹きガラス、磨きガラス、彩色ガラス、彫刻ガラスなどを作っていました。20世紀初頭、食器類に様々な装飾が施されるようになり、イッタラは、装飾本位のディナーセットを機能的かつ美しい、北欧デザインの作品へと変えた最初の企業の一つでした。

人気の北欧スタイル

Scandinavian style

人気の北欧スタイル

イッタラをはじめ北欧食器はその洗練されたデザイン(スカンジナビア デザイン)が人気です。無駄のない美しい形状と色合いが魅力的で、贈答品としてはもちろんのこと、自分使いとしても毎日使いたくる食器がいっぱいです。 あなた好みのイッタラの北欧食器がきっと見つかるはずです。

美しさと本物のクラフトマンシップ

Quality×Technologyr

美しさと本物のクラフトマンシップ

イッタラの商品はシンプルな形状が特長です。シンプルだからこそ、ごまかしが効かず、その美しさを作り出すには、材料、色、製造方法などの知識が必要で、とても難しいのです。イッタラは常に可能な限り限界を押し進めてきました。経験を積んだ高度な技術を有するガラス吹き職人、デザイナーそしてその他の専門家が設計や製造過程のあらゆる部分で緊密に協力することは、これらの製品を生み出し、現在のIittalaにするには不可欠です。

イッタラ 人気のシリーズ

Line up

ティーマ

ティーマ

シェイプやサイズ、色の組み合わせが無限に楽しめるティーマ。機能性と耐久性に優れ、洗練されたシルエットのティーマは、デザイナーのカイ・フランクが「必要な装飾は色だけ」と語っているように、1952年の発売以来、変わらず愛され続ける、タイムレスなデザインがその魅力。

ティーマティーミ

ティーマティーミ

1952年に発売された名品「ティーマ」にインスパイアされ、日本料理やアジア料理に合うようにデザインされたシリーズ。オリジナルシリーズのティーマと同じく、シンプルさと機能性を追求するカイ・フランクのタイムレスな哲学を忠実に表現しながら、ティーマにはない小さく深みのあるアイテムが揃っており、さまざまなテーブルシーンでその魅力を発揮してくれます。

オリゴ

オリゴ

時代を超えたシンプルなデザインにリズミカルなストライプ模様が目を惹くオリゴは、あらゆるテーブルセッティングのアクセントに。カラフルな色使いで、他のテーブルウェアとのさまざまなミックス&マッチが楽しめます。

アイノ・アアルト

アイノ・アアルト

1932年に誕生し、現在発売されているイッタラの中で最も長い歴史を誇るアイノ・アアルト シリーズ。水の波紋からインスピレーションを得たリング状のデザインは、本質を大切にするイッタラ ブランドを体現し、時代を超えて愛され続けています。