粋な祭り用品専門店【祭すみたや】
トップページ 商品一覧 お支払・配送 店長ブログ よくある質問 お買い物かご 会社概要
応援コーナートップ 祭り用品の正しい選び方 祭用品の着方・使い方 祭り用品のお手入れ方法
  雪駄バンド(雪駄止め)の結び方
そもそも「雪駄バンド(雪駄止め)」とは何か???

雪駄と足を紐で結び付けることによって、雪駄を脱げにくくする方法です!

屋台や山車を引っ張っているときに雪駄が脱げると大事故のもとです!!
遠州地方で祭すみたやが広め出したテクニックなんですねぇ。

イメージできない方のためにまずは完成図をご覧下さい。


07.jpg

雪駄と足をがっちり箱紐(平紐・血止め)で結びつけております。

>>>箱紐(平紐・血止め)のご購入はこちらから



ではでは、さっそくやり方の解説です。



まず、片足につき、100cmの箱紐を準備してください。

両足分ですと、100cm×2本の箱紐が必要です。




(1)まずは血止めの紐を雪駄の鼻緒の下に置きます。
この時ちょうど紐の中心が 雪駄の中心と同じになるようにします。

01.jpg


(2)右から出ている紐を右の鼻緒に1回巻きつけます

02.jpg


(3)左から出ている紐を左の鼻緒に1回巻きつけます

03.jpg


(4)岡足袋(雪駄用足袋)を履いてから雪駄に足を通します。

04.jpg


(5)左右にでている紐をかかとの方向にもっていき、かかとの後ろで交差させます。

05.jpg


(6)最後に紐をこま結びして完成です!!

06.jpg


とっても簡単でしょ~!!

血止めの紐(箱紐)以外にも江戸打ちひもやワラのひもなど素材はなんでもOKです。



番外編!! 雪駄を脱ぐときはどうしたらいいの???

雪駄を脱ぐときはわざわざこま結びをほどかなくても大丈夫です。

08.jpg
上の写真のようにかかとにひっかかっている紐を外してあげるだけでOKです。

09.jpg
再度履くときは、また紐をかかとに引っかけてあげればOKです。





>>> 簡単に雪駄止めができる金具付き雪駄バンドの購入はこちら





 金具付雪駄バンドの使い方
雪駄止め 結び方 簡単に付けることができる、金具付きの雪駄止めバンドの使い方を動画付きで解説しています。お祭り中に雪駄が脱げてしまうことを防止します。
解説を見る
 手より紐で雪駄の脱げ防止
手より血止めを使った雪駄止めのやり方を解説。雪駄を脱げにくくする方法を説明しています。おしゃれに足元を飾れる結び方です。
解説を見る





Copyright © Matsuri Sumitaya. All rights reserved.