粋な祭り用品専門店【祭すみたや】
トップページ 商品一覧 お支払・配送 店長ブログ よくある質問 お買い物かご 会社概要
応援コーナートップ 祭り用品の正しい選び方 祭用品の着方・使い方 祭り用品のお手入れ方法
  祭り帯の選び方


お祭り用の帯は大きくわけて2種類あります。

粋な【角帯】とおしゃれな【巻き帯】です!!



(イラスト左) 角帯

(イラスト右) 巻き帯



■ 角帯

カッコよく粋な印象をつくるなら「角帯(かくおび)」。



>>> 角帯はこちらで購入できます



角帯にはちょっと細めの「平ぐけ帯」や、

着物を着るときにも使われる「博多帯」などもあります。



角帯はこんな人に向いています!!


■ 昔ながらの粋なお祭りスタイルが好きな人

■ 腰下げ巾着袋や扇子入れなど、お祭り小物を帯に付けたい人

■ 力を入れたり、踏ん張ることの多いお祭りに参加する人




角帯の締め方はこちらをご覧ください。




■ 巻き帯

おしゃれに華やかさを演出するなら「巻帯(まきおび)」がおすすめです。


とくに「巻帯」は簡単に巻くことができるので、男性にも女性にも人気があります。


>>> 巻き帯はこちらで購入できます



巻き帯はこんな人に向いています!!


■ ファッション重視のおしゃれなお祭りスタイルが好きな人

■ 簡単にラクに帯を巻きたい人

■ お祭りの途中でほどけてしまう心配をしたくない人




女性の場合ですと、約8割のお客様がこの「巻き帯」を購入しています。


なぜって???


それは、トイレの時、楽チンだからです。


男性ですと、帯をほどかなくても用を足せるのですが、

女性はトイレに行く度に帯をほどかないといけないので面倒。。。


巻き帯の方が簡単に帯を締めれるので、

巻き帯に人気があるのです。


あと、カラーバリエーションが豊富で女性っぽいっていう理由もあります。




巻帯の巻き方はこちらをご覧ください。






■ 帯の色選び

帯の色選びは、半天の色と濃淡のメリハリをつけるのがポイント。


半天が濃い色(黒や紺など)なら帯は薄い色。

半天が薄い色(白やベージュなど)なら帯は濃い色にするといいでしょう。




■ 帯の選び方を動画で解説







 角帯の締め方(基本編)
半天を着る時の必需品、「角帯」の締め方を解説。いろいろな締め方がある角帯ですが、一番基本的な締め方を紹介します。
解説を見る
 巻き帯の締め方
最近人気がでてきた巻帯の締め方をご紹介です。締めるのが簡単でおしゃれなのが巻帯の特長です。
解説を見る


 粋な帯の締め方(けんか結び)
粋でかっこいい帯の締め方をご紹介。けんか結びといわれる、鳶の頭がよく好んでやっていた粋な締め方です。ツノがたっているのが特長です。
解説を見る
 神田結びの巻き方
男性向けのカッコいい角帯の巻き方をご紹介!鳶(とび)の人たちが好んで結ぶやり方です。お神輿を担ぐ人にも人気です。
解説を見る


 カラーコーディネート

衣装や帯の色はどうやって決めたらいいの?祭用品専門店がおすすめする色合わせの方法を解説しています。

解説を見る
 巾着袋の付け方・使い方
腰下げ巾着袋・信玄袋の着用方法の説明や、物を入れる時のポイントを解説しています。
解説を見る
Copyright © Matsuri Sumitaya. All rights reserved.