粋な祭り用品専門店【祭すみたや】
トップページ 商品一覧 お支払・配送 店長ブログ よくある質問 お買い物かご 会社概要
応援コーナートップ 祭り用品の正しい選び方 祭用品の着方・使い方 祭り用品のお手入れ方法
  半股引(はんだこ)スタイルに必要なお祭り用品

■ 半股引(半だこ)スタイルとは


暑い夏の時期にお神輿を担ぐなら、

半股引(はんだこ)スタイルがおすすめです。



半ズボンのようなひざ上までの丈の股引を履くのが特徴です。



【半股引スタイルの一例】

半だこ 服装

法被の裾(すそ)から半股引が出るように、

丈が短めの法被を合わせてください。



法被の丈が長い時は、法被の裾を折り曲げて、

半股引が見えるようにすると格好がいいです。


半股引き お祭り お神輿

足元は脚絆&草鞋(わらじ)や、

半股引と同じ色の地下足袋を履いて格好よくきめよう!!





■ 半股引(半だこ)スタイルに必要なアイテム

【半天なし】
さらし 半股引 地下足袋
【半天あり】
鯉口シャツ 半天 腹掛け 角帯 半たこ 脚絆 わらじ わらじ掛け足袋
イラストで紹介したアイテムは下記リンクから購入できます。


一般的には「白色」で合わせるお祭りが多いようです。

お祭りによっては白色以外の場合もありますので、

心配な人は、お祭りの主催者にご確認ください。



■ 半股引(はんだこ)

■ 晒し(さらし) ・ ワンタッチ晒し

■ 地下足袋

■ 半天・はっぴ

■ 鯉口シャツ

■ 腹掛け

■ 角帯

■ 脚絆(きゃはん)

■ わらじ

■ わらじ掛け足袋
  お祭りの基本スタイルを動画でチェック
 半股引(半だこ)の履き方
夏祭りの定番アイテム「半股引(半だこ)」の着方とサイズの選び方を動画付きで解説しています。
解説を見る
 パンツ式半たこの履き方
夏祭りの定番アイテム「半股引(半だこ)」。履くのが面倒な方にオススメなのがゴムズボン式の半股引!
解説を見る


 半股引(はんだこ)のたたみ方
半ダコのたたみ方 夏祭りのお祭り衣装の定番「半股引(半だこ)」の正しいたたみ方を動画付きでご紹介しています。
解説を見る
 白股引で透けないパンツはどれ?
パンツ問題

白色の「股引」や「半だこ」を履くときに困るのが、下着のパンツが透けてしまうこと。どんなパンツが透けないのか大検証してみました。

解説を見る
 
 わらじの履き方・脱ぎ方
粋なアイテム「草鞋(わらじ)」のはき方をご紹介。一度結んでしまえば、その後の脱ぎ履きはとっても簡単です。脱ぎ方も説明しています。
解説を見る
 脚絆の付け方・使い方
草鞋掛け足袋 使い方 半股引スタイルの必須アイテム「脚絆」の使い方と巻き方について解説しています。脛を擦り傷から守る脚絆は、現在ではお祭りファッションアイテムとして使われています。
解説を見る
 初めてのお祭り応援コーナーが本とDVDになりました!
お祭りの会所や町内の公民館でじっくり読みたい!っていうお客様や、自宅のテレビでゆっくり動画解説を観たいというお客様のご要望にお応えしまして、初めてのお祭り応援コーナーが冊子とDVDになりました!!
初めてのお祭り応援コーナーが冊子になりました。1冊10円で販売しております。お祭り仲間と回し読みしてください。

応援ブックの注文はこちら


PDF版は無料ダウンロード
目指せ!お祭りマスター!! 初めてのお祭り応援コーナーを映像化したDVDです。ナレーションとテロップ入りで分かりやすく解説しております。

ノウハウDVDの注文はこちら


ノウハウ動画一覧はこちら
Copyright © Matsuri Sumitaya. All rights reserved.