電位治療器をご自宅等でご使用する場合、体験場とは異なった環境でご使用されるかと思います。
そのためご購入後、「設置方法がわからない」・「本当にこれであっているの?」等のお問合せを多数頂いております。電位治療器の設置に関して、こちらのページを参考にしていただければと思います。
またそれぞれの簡単な特徴や実際納品時に、設置させていただいた実写真も掲載しております。
ご不明な点等ございましたら、お気軽に0120-43-5215までお問合せください。
フローリング等床の上に、絶縁シートを敷いた上に通電シートを敷きご使用します。
座ったままでも、寝たままでもご使用できます。
ご自宅でご使用している椅子やソファーなどでご使用する場合、絶縁シートを椅子やソファーなどの下に敷いていただき、座面や背もたれに通電シートを敷いてご使用ください。 厚手のゴムなどの、足に設置することで絶縁シートを足元だけに敷くという方法でも可能です。
就寝時や横になって使用したい人がメインとなる設置方法となります。
敷布団やマットレスなどの下に絶縁シートを敷いていただき、その上に通電シートを設置しご使用していただきます。
通電シートがズレて気になる場合、敷布団とシーツの間に通電シートを設置される方もいらっしゃいます。
フローリング等に絶縁シートを敷き、その上に通電シートを置いて使用する設置方法です。
座りながらでも、寝転がりながらでもご使用ができ設置も簡単にできます。
フローリング等に絶縁シートを敷き、その上に通電シートを置いて使用する設置方法です。
座りながらでも、寝転がりながらでもご使用ができ設置も簡単にできます。
フローリング等に絶縁シートを敷き、その上に通電シートを置いて使用する設置方法です。
座りながらでも、寝転がりながらでもご使用ができ設置も簡単にできます。