「羽毛ふとん」とは詰め物にダウンを50%以上使用しているふとんのことで、50%に満たないものは
「羽根ふとん」と区別しています。
  ダウンはタンポポの様な形をしており、お互いが絡み合わないので固まることがなく、空気を多量に含んでいるので、かさ高性に富みふんわりと軽く、しかも暖かです。   羽毛は、吸湿性・保温性に富むため、人体からでる汗を吸収し発散を繰り返していますから、他のふとんに比べ、ムレを感じず、さわやかで快適です。
  羽毛は、その独特のカタチから羽毛同士がつながり合ったり縮みこまないので、体に添う、つまりドレープ性がとても高い素材です。
小さな圧力が加わっただけで沈み、体にソフトにフィットするので、暖かい空気を逃がさず、また、冷気の侵入を防ぎ、体全体をすっぽりと包み込みます。
  他のふとんのように、頻繁に日干しする必要がありませんが、保温性を高め、日光消毒のため、月1〜2回、1〜2時間程度の日干しをお勧めします。
ふとん本来の機能が長持ちします。
  小さくたたんでもすぐに元に戻る羽毛ふとんは、圧縮回復性に富んでいます。
他のふとんに比べ、収納にも場所をとらず、極めて便利です。
  羽毛ふとんは、丁寧に使用すれば、耐久性が長く、側生地を交換したり、中の羽毛を補充したりと、リフォームが可能です。
  羽毛ふとんに使われる羽毛はグース(がちょう)やダック(あひる)といった水鳥たちの羽毛です。水鳥たちは主に寒冷地で育ち、その羽毛には厳しい自然環境を生き抜く機能が備わっています。それらの良いところを取り入れたのが、「羽毛ふとん」です。グースはダックに比べると体が2倍ほど大きく、保温性・耐久性にも優れています。そのグースでも育つ環境によって違いがあり、寒い地域で育ったグースの方が、暖かい地域で育ったグースのダウンよりも保温性に優れています。
    ●ダウンとは… 水鳥の“胸”あたりに密生し、そのカタチから綿羽とも呼ばれているダウンは、水鳥の肌着にあたるもので、春に咲くタンポポのような形状をしています。
大きい方が品質が良いとされていて、水鳥にとって大切なところを守るため、保温性にも、柔軟性にも優れています。
一羽から採取できる量も10g〜15gと、ごくわずか。
そのためとても貴重とされています。羽毛ふとんでは、できるだけこのダウンの比重が多い方が保温性が高く、耐久性があり高価とされています。
  ●フェザーとは… 水鳥の“腹”のあたりに密生し、ダウンの外側を覆っているフェザーは、水鳥の上着の役割をしています。
一般的には中心部にややカーブした羽軸が通っていて、その長さが6.5cm未満のものをスモールフェザーと呼んでいます。
ダウンと違って、小さい方が品質が良いとされています。
羽毛布団でいう「かさ高」とは、羽毛の品質をあらわす値の一つです。
羽毛布団の厚みや羽毛の量のことではございません。

かさ高はJIS(日本工業規格)で定められた羽毛の「かさ高性」試験の結果で得られた値で「羽毛の膨らむ力の強 さ」を数値化したものです。

前処理をした羽毛30gを内径29cm、高さ50cmの円筒に静かに自然落下させて入れ、120gの荷重用の円盤をの せてから2分後に、円筒の底から円盤までの高さを測ります。このテストを数回繰り返した平均値が「かさ高」と  なります。

内径29cm、高さ50cmの円筒の中での高さですので、お布団に羽毛を吹き込んだ後の高さとは異なります。

かさ高の値が大きい羽毛は、空気をたくさん含み、外気を遮断する効果が高く、保温性に優れております。


これまでの『かさ高』から『ダウンパワー』表記へ
変更となりました。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓


羽毛ふとんの品質の証、ゴールドラベル(品質保証ラベル)の評価基準が、これまでのかさ高(mm)から、ダウンパワーへと変わりました。

ダウンパワーとは…
羽毛のふくらみを数値化したものです。

JIS L-1903のかさ高性試験方法で測定され、ふとんの中の羽毛と同程度の圧力を掛けた際の、1gあたりの体積(cm3/g)がダウンパワーの数値です。
数値が大きいほど大きくふくらむことを表し、高品質な羽毛となります。

羽毛は空気を含んで大きくふくらむほどに、高い保温性を発揮します。ふとんに充填する羽毛の重さはほぼ一定なので、高品質なふとんほど大きくふくらみます。

改正前 改正後
呼称 かさ高 ダウンパワー
単位 cm(mm) cm3/g
測定内容 試験装置内での一定重量の羽毛の
高さ
試験装置内での一定重量の羽毛の
体積
これまでは、ふとんに使用される羽毛のゴールドラベル(品質表示ラベル)の区分について、ふとんの中で羽毛にかかる圧力を再現した上で、試験装置内における羽毛の高さ(mm)を「かさ高」として品質表示を行って参りました。このたび、その基準を「ダウンパワー」と改称し、より現実の使用感に近い単位として、ふとんの中での羽毛1gあたりの体積を基に羽毛を評価する事に変更となりました。

同重量では、体積(ふくらみ)の大きな羽毛が、上質な羽毛です。

よい羽毛は、重さあたりの体積が大きくより多くの空気を含む事で高い断熱性を発揮します。そのため、重量に対し、よりふくらみの大きいものが高品質の羽毛であると言えるのです。言い換えると羽毛のダウンパワーの数値が大きいほど高品質の羽毛ふとんであるという事になります。

なお、評価基準の単位は変わりますが、同一ラベルであれば新旧における品質差はございません。
使用される羽毛の重量が同じ場合であっても、羽毛を採取する鳥の種類・産地や品質、ダウンとフェザーの混率などによって違いが出てきます。このかさ高性の差が、保温性の差となります。

かさ高性、ダウンとフェザーの混合率、洗浄の度合いなどの品質基準により、日本羽毛製品協同組合が羽毛を以下の4つのランクに分類しており、各ラベルが羽毛布団をお選びになる際の一つの目安となっております。

プレミアムゴールドラベル (ダウンパワー 440dp以上)
ロイヤルゴールドラベル (ダウンパワー 400dp以上)
エクセルゴールドラベル (ダウンパワー 350dp以上)
ニューゴールドラベル (ダウンパワー 300dp以上)
  羽毛ふとんの品質性能は、ふとんに付属している「ゴールドラベル」の星表示(6つ星、5つ星、4つ星、3つ星)で知ることが出来ます。
このゴールドラベルは、羽毛ふとんの品質はもちろん、側生地、縫製面にいたるまで羽毛ふとんとしてのトータルの品質を保証する安心のラベルとして、日本羽毛製品協同組合が発行しているものです。
日本羽毛製品協同組合の品質基準(組成混合率、かさ高性、洗浄度など)に合格した優れた羽毛原料と優良な側生地を使用し、適正な縫製で仕上げられた羽毛ふとんであることを示しています。
4つのラベルの違いは、基本的に、羽毛ふとんに使われている羽毛の「かさ高性」の違いで区分されています。
かさ高性は、使用される羽毛の重量が同じ場合であっても、羽毛を採取する鳥の種類・産地や品質・ダウンとフェザーの混合率などによっても違いが出てきます。
この「かさ高性」の差は、保温性の差となって現れます。

   プレミアムゴールドラベル
プレミアムゴールドラベルの付いている羽毛ふとんは、日本羽毛製品協同組合の品質基準(組成混合率、かさ高性、洗浄度など)に合格した最高級の羽毛原料と優良な側生地を使用し、適正な縫製で仕上げられた羽毛ふとんです。

■ かさ高 440dp以上
■ ラベル プレミアムゴールドラベル
■ 羽毛品質 ★★★★★★
プレミアムゴールドラベル付きの商品一覧は >>> こちら
   ロイヤルゴールドラベル
ロイヤルゴールドラベルの付いている羽毛ふとんは、日本羽毛製品協同組合の品質基準(組成混合率、かさ高性、洗浄度など)に合格した最高級の羽毛原料と優良な側生地を使用し、適正な縫製で仕上げられた羽毛ふとんです。
■ かさ高 400dp以上
■ ラベル ロイヤルゴールドラベル
■ 羽毛品質 ★★★★★
ロイヤルゴールドラベル付きの商品一覧は >>> こちら
   エクセルゴールドラベル
エクセルゴールドラベルの付いている羽毛ふとんは、日本羽毛製品協同組合の品質基準(組成混合率、かさ高性、洗浄度など)に合格した優れた羽毛原料と優良な側生地を使用し、適正な縫製で仕上げられた羽毛ふとんです。
■ かさ高 350dp以上
■ ラベル エクセルゴールドラベル
■ 羽毛品質 ★★★★
エクセルゴールドラベル付きの商品一覧は >>> こちら
   ニューゴールドラベル
ニューゴールドラベルの付いている羽毛ふとんは、日本羽毛製品協同組合の品質基準(組成混合率、かさ高性、洗浄度など)に合格した優れた羽毛原料と優良な側生地を使用し、適正な縫製で仕上げられた羽毛ふとんです。
■ かさ高 300dp以上
■ ラベル ニューゴールドラベル
■ 羽毛品質 ★★★
ニューゴールドラベル付きの商品一覧は >>> こちら
  羽毛ふとんの良し悪しは、羽毛を包んでいるふとんの側生地の品質によっても決まります。
側生地に求められるのは、肌ざわりの柔らかさ、軽さと強さ、通気性の良さ、そして、中の羽毛が飛び出さないための「ダウンプルーフ」と呼ばれる加工が必要です。
羽毛ふとんの側生地は織り目の細かいものほど高級とされます。
この目の細かさ、つまり生地の密度を見分ける目安を「打ち込み本数」といいます。
打ち込み本数が多い程、高級な生地になります。
  羽毛ふとんの中には、非常に細かい羽毛が充填されており、中から羽毛が吹き出さないように、のり状のもので、生地の目を潰す加工がしてあります。
それがダウンプルーフ加工です。1本1本の繊維が細く、織り目密度が詰まっている生地ほど、少量のダウンプルーフ加工ですむ為、生地が柔らかく、肌触りが良く、軽くて耐久性に富みます。
  ふとんの側生地の柔らかさ、軽さ、通気性の良さ、肌触り、しなやかさを決めるのが「打ち込み本数」です。通常打ち込み本数とは生地1インチ(約2.5cm)四方の中に織り込まれている、縦糸と横糸の合計本数で表します。
打ち込み本数が多いということは、それだけ細い糸を使用しているということです。
打ち込み本数が多ければ多いほど、高い技術で細い糸を緻密に織り込んでいるので、生地の密度が高くなり、柔らかく、肌触りのよい、しなやかさを持つ高級生地となります。
1本1本の糸が細く、縫い目も密でしっかり詰まっているので、肌触りがとても柔らかい生地です。その上、とても軽くて非常に耐久性に富んでいます。

 
●軽量タイプ   
ポリエステル・綿混紡
しなやかさと軽さをもつ羽毛ふとん用の生地です。 ふんわりと軽く、すべすべツルツルとした肌ざわりが特徴です。
しわになりにくく、ゴワゴワ感もありません。
●230本 綿ブロード  
打ち込み本数 230本
木綿糸で平織りした薄手の生地で、ソフトな肌触りが特徴です。
最もシンプルな羽毛ふとん用の生地です。
 
●60サテン 超長綿       
打ち込み本数 363本
しなやかさと軽さをもつ羽毛ふとん用の生地です。
サテン織り(朱子織り)といって、非常に光沢が出て高級感があり、肌触りもとても良い生地です。
60番手糸を使用して織りあげた非常に高密度な生地で、触り心地は非常に良く、「滑らか・ソフト」な感じで肌にもフィットします。
超長綿とは、コットン(綿)の種類のひとつで、平均繊維長35mm以上のものを指しています。
生地に織り上げるとしなやかで美しい最高の素材のひとつとなります。
 
●80サテン 超長綿       
打ち込み本数 415本
よりすぐられた原綿のみを使用し、光沢としなやかさに優れ、羽毛布団にぴったりの生地です。
サテン織り(朱子織り)といって、非常に光沢が出て高級感があり、肌触りも最高な生地です。
60番手よりもさらに極細の80番手糸を使用して織り上げた非常に高密度な生地で、60サテン超長綿よりも、より高級とされています。
 
●100サテン 超長綿  
打ち込み本数 449本
よりすぐられた原綿のみを使用し、光沢としなやかさに優れ、羽毛布団に最適の生地で、非常に光沢が出て、高級感があり、肌触りも最高な生地です。
80番手よりもさらに極細の糸を使用して織り上げられた、非常に高密度な生地で、80サテン超長綿よりも、より高級とされており、生地自体が軽いので羽毛ふとんのボリュームがより一層膨らみます。
1本1本の糸が細く、縫い目も密でしっかり詰まっているので、肌触りがとても柔らかい生地です。その上、とても軽くて非常に耐久性に富んでいます。
肌触り・耐久性・軽さ等において、最高級クラスの生地となります。
  羽毛掛ふとんは、基本的には、表生地と裏生地とに高さのある「マチ」を縫込み、羽毛の入る立体小部屋を作り、その小部屋の中に羽毛を吹き込んで作ります。
この立体小部屋を作ることで、布団全体に羽毛が均等にいき渡り、全体の保温効果を高めます。
  ●立体キルト・・・ 表生地と裏生地との間にタテにマチを作ることで高さ(厚み)を確保し、羽毛が全面に行き渡るようにして均一性を保ち、熱が逃げるのを防ぎます。
羽毛掛布団のキルト方法としては、最もポピュラーな縫製方法で、保温性があります。高品質の羽毛(ダウン)を使用する際は、その特性を存分に発揮するために、あえて立体キルトに仕上げる場合もございます。
立体キルトの商品一覧は >>> こちら
  ●ツインキルト・・・ 上下のキルティングを変えて2枚合わせの二層構造にしたキルト方法です。
上下のキルトの位置をずらすことで、羽毛の片寄りを防ぎ均一性を考慮しました。
かさ高構造が空気をたくさん含み、空気の層も2倍になって保たれ、保温効果を持続、さらに体にピッタリとフィットするので保温性が格段にアップし、とても暖かいです。
立体キルトに比べると2層になっているうえ、マチ部分を上層と下層とでずらしてある分、ボリューム感があります。
ツインキルトの商品一覧は >>> こちら