ベッドの選び方・ベッドに必要な寝具選び

ベッドに必要な寝具
素材の違い
ベッドメイキング
寝具のお手入れ方法

ベッドフレームとマットレスが決まったら快眠度を決める大きなポイント、寝具を選びましょう。
お選びいただいたベッドに対応した寝具を正しく使うことで、寝心地は大きく変わります。また、季節や環境によって洋服を替えるように、寝具もそれに合わせて替えることで快適度アップに繋がります。
ここでは、ベッドでお休みいただく際に必要な寝具と選び方、お手入れ方法などをご紹介いたします。

ベッドに必要な寝具
ベッドの寝心地はマットレスで変わりますが、寝床の快適性は寝具で変わります。
まずはベッドに必要な寝具を確認しましょう。





素材の違い

全ての寝具に共通して寝具を選びの基本となるのが、その寝具に使用されている素材と機能です。
素材は自然の動植物から取れる天然繊維や、化学合成や加工によって作られる化学繊維まで様々。
寝具には、天然繊維の感触的な良さと化学繊維の機能的な良さがそれぞれに生かされています。


天然繊維素材
綿 通気性・吸湿性に優れ、優しい肌触りが特徴です。
最もポピュラーな素材で、お洗濯などのお手入れも簡単です。
綿と同様に吸湿性・発散性にとても優れ、濡れると強くなるという特徴もあります。
麻独特のサラッとした肌触りは、オールシーズン快適な寝床環境を保ちます。
上品な光沢と滑らかな肌触りが特徴の高級素材です。
静電気やホコリが起こりにくく、アレルギーやデリケートなお肌の方にもオススメの素材です。
羽毛 水鳥から採取される羽根で、とても軽く空気をたくさん含める為、保温性が高く、寝具以外に防寒具にも使用されています。吸湿性・発散性に優れた素材です。
キャメル 寒暖差の激しい環境で育ったフタコブラクダから採取した素材で、四季のどんな環境でも快適に過ごすことが出来ます。弾力性があり、発散性に非常に優れています。
ウール 羊から採取される素材で、温度を閉じ込め、湿度調整をする機能があります、
保温性・吸水性に優れ、キャメルと同様に弾力性があります。

科学繊維素材
ポリエステル 代表的な化学繊維で、軽く速乾性に優れています。
水洗いが可能なので、清潔志向の方にもオススメの素材です。
アクリル 軽くふっくらとした感触と適度の保湿性を持っています。
ウールに似た柔らかく、暖かみのある肌触りの素材です。
低反発ウレタン 体圧分散、衝撃吸収に大変優れ、じんわり沈み込む独特の感触が特徴です。
主に体を支える寝具(マットレス、枕)に使用され、理想的に体を包み込みます。
ウレタンフォーム 軽く、クッション性・耐久性に優れ、硬さのバリエーションが豊富なので、クッション性を活かした寝具に使用されています。ウレタン独特のふかふか感は、心地よく体になじみます。

使用する寝具や機能・目的によって、素材ごとの特性がうまく活かされる物を選びましょう。
例えば、寒い時期に使用する掛け布団なら、適度な温度・湿度を保ち寝返りを妨げないよう、保温性や吸湿性に優れ、圧迫感のない軽量な羽毛を使用した寝具が向いています。

逆に暑い時期に使用する掛け布団(タオルケット等)なら、熱や寝汗を発散しやすいよう発散性に優れ、肌触りのよい麻や綿素材を使用した寝具が向いています。

ベッドメイキング

ベッド用の寝具が揃ったら、次は快適に眠るためのベッドメイキングをしましょう。
ベッドメイキングに必要な基本的な寝具は ベッドパッド、ベッド用シーツ、掛け布団、掛け布団カバー、枕、枕カバーの6点です。


寝具のお手入れ方法について
ベッドパッド カバーリング 枕 羽毛布団 タオルケット アクリル毛布