歴史とこだわり
資生堂パーラーは1902年(明治35年)東京銀座の資生堂薬局内に「ソーダファウンテン」として誕生しました。

日本初のソーダ水や当時はまだ珍しかったアイスクリームを販売してたちまち名物になったということです。

1928年(昭和3年)から本格的にレストランを開業、西洋料理の草分けとして、また銀座のシンボルとして芸術家や文化人をはじめとする多くのお客さまをお迎えして、現在に至っております。

百余年の歴史と伝統の味に新たな時代の息吹もおりまぜた銀座の味をお届けして参ります。

沿革
1902
資生堂薬局内にソーダファウンテンとして誕生
1928
「資生堂アイスクリームパーラー」として本格的にレストランを開業
1931
3代目調理長が「ミートクロケット」を発案
1932
「花椿ビスケット」発売(正確な年月は不詳)
1941
資生堂食品販売会社設立
1954
「株式会社 資生堂パーラー」に商号変更
1962
資生堂会館落成
1973
資生堂パーラービルとしてリニューアル
「ロオジエ」をオープン
「サロン・ド・カフェ」を新設
1974
レトルト食品を発売
1985
横浜高島屋店をオープン
横浜そごう店をオープン
1990
商品パッケージ、ロゴデザインなどの全面リニューアルを実施
1992
春日部に製菓工場を操業
1997
資生堂パーラービル建替えのため「銀座本店」、「ロオジエ」を休業
東京駅一番街に八重洲ショップをオープン
1999
「ロオジエ」を並木通りに移転リニューアルオープン
2001
東京銀座資生堂ビル落成
「資生堂パーラー銀座本店」リニューアルオープン、「ファロ資生堂」オープン
2002
創業100周年
「カフェ・セレ」オープン
2003
JRセントラルタワーズに名古屋店をオープン
2004
日本橋高島屋店をオープン
2007
金刀比羅宮(香川県)に「神椿」オープン
2010
製菓工場がAIB Excellent評価 優秀基準達成
京王百貨店新宿店に「ル・ビストロ・資生堂」オープン
2011
製菓工場が厚生労働大臣表彰(食品衛生優良施設)を受賞
2012
伊勢丹新宿店に「ル サロン ジャック・ボリー」オープン
2013
資生堂銀座ビルに「ロオジエ」をリニューアルオープン
2015
東京銀座資生堂ビルに「バーエス」オープン
商品全面リニューアルの実施
2016
KITTEに「キッテ グランシェ ショップ」オープン
「シンガポール高島屋ショップ」オープン
資生堂パーラーのこだわり
つねに一流品、本物を標榜し、我国洋風化の先駆的役割を果たしてきた銀座の歴史と、その銀座で100年にわたり、資生堂パーラーが築き上げてきたおしゃれでリッチなイメージ。

資生堂パーラーでは、昔なつかしいあの味から、いまもっとも新鮮な世界の味まで、国境をもこえた美味しさを、変わらずに銀座からお届けします。
ぜひ、末永くお引き立てくださいますよう、お願いいたします。