トランペットの豆知識

これから管楽器を始める方は必見!管楽器の作りや素材の説明、各部の名称などのマメ知識をご紹介します。

トランペット

トランペット

管体材料

真鍮

銅と亜鉛を混ぜた合金。展延性(加工のしやすさ)や耐久性が鉄などより優れ、外観も美しいため、古くから金管楽器の管体材料に用いられてきました。銅と亜鉛を混ぜる比率によって音色に違いが出ます。

イエローブラス

銅70%・亜鉛30%の真鍮。明るく張りのある音色が特徴です。

ゴールドブラス

銅85%・亜鉛15%の真鍮。幅のある豊かな音色が特徴です。

表面仕上げ

ゴールドラッカー

シャープでパワフルな音。

クリアラッカー

ソリッドで暗めの音。フォルテの音抜けが良いと感じられる。

銀メッキ

やわらかく明るめの音。楽器自身の特性が直接現れ、より細かなニュアンスが出せる。

金メッキ

やわらかく比較的目立つ音。銀メッキよりは暗めの音。

ベルの加工方法

1枚取りベル

伝統的な工法で、職人の卓越した技術によって作られる手法。

2枚取りベル

加工が比較的簡単な為、リーズナブルで個体差の少ない安定した品質。

支柱について

なし

明るく、抜けがよい。軽い音色。

1本

豊かだが、ある程度の抵抗感。

2本

かなりの抵抗感があり、重い音色。

ボアサイズ

M(ミディアムボア) φ11.3mm(管内径)

ML(ミディアムラージボア) φ11.5mm(管内径)

L(ラージボア) φ11.73mm(管内径)

ボアというのは管の円周部分の直径のことを言います。このボアのサイズにより息の量が決められ、音色が変わってきます。ボアには、サイズの小さい順にミディアム・ボア、ミディアム・ラージボア、ラージ・ボアがあり、直径の小さなものほど必要な息の量が少ないために吹きやすく、音色は繊細でしっとりとしたものになります。逆にボアのサイズが大きくなると、息の量も必要となり音色・音量ともに豊かで華やかなものとなります。

各部名称

trumpet各部名称