「無添加化粧品とされるものを使っても肌トラブルが起きてしまう・・」なぜそのようなことになるのでしょうか?
それは、「一般的な無添加化粧品には、無添加とはとても呼べない成分が多数含まれている。」それが大きな原因です。
また、一般的な化粧品では、体に害の恐れがあり、国が表示を義務付けしていた旧表示指定成分が含まれている場合がほとんどです。
私も最初はがく然としましたが、色々調べていくと 「指定成分でも少量なら問題ない、有効成分が入っていれば肌に良い」 と言う考え方に基づいた商品のようです。
しかし実際は、化粧品による肌のトラブルは薬品などの添加物によるものがほとんどだと考えられます。
無添加工房OKADAでは、トラブルにつながる原料・添加物は一切使用していません。
無添加化粧品として販売されている一部のものには、様々な薬品を添加物として入れているものが数多くあります。
私も初めて知った時には驚きましたが、実は日本の法律上では、「無添加」という規定はないのです。
旧表示指定成分が入っていなければ、または一部の添加物を使用していなければ「無添加(無添加化粧品)」だと、堂々と売られているのが現状です。信じられないでしょうが、「香料」「鉱物系」「着色料」など添加物の一部のみが無添加でも「無添加化粧品」とされています。
しかし、私はそうは思いません。商品を売るための
見せかけの無添加は、消費者を惑わすものだと思います。
私が考える本当の無添加(納得無添加)とは ”
少しでも肌に負担になるものは、絶対に使用しない” ことです。
この考え方の差が、一般的な「無添加」と「納得無添加」の大きな違いです。
無添加工房OKADAの生まれたきっかけは、肌の弱い愛する妻や子供たちが、安心して使えるものを作りたかったからです。様々な薬品を添加物として使用しているようなスキンケアを家族に使わせたくありません。
ですので、原料製法に一切妥協なしの
本当の無添加化粧品作ることにしました。
何度も試作で失敗しながらも、天然の植物・自然由来の成分だけで、
肌にやさしく効果が高いだけを愚直に目指し、
原料と製法に一切妥協しない商品作りを徹底しています。
赤ちゃん、敏感肌の方でもお使いいただける、本当の無添加化粧品なのです。