コーヒーの製造

インスタントコーヒー

コーヒー豆を焙煎し、砕いたものをレギュラーコーヒーと呼びます。そのレギュラーコーヒーにお湯を加えてコーヒー液を作り、水分を飛ばしてコーヒーの成分を抽出したものがインスタントコーヒーです。そのままお湯に溶けるため、手軽に楽しめるのが特徴です。それでは、そのインスタントコーヒーがどのように作られているのかを見てみましょう。

  1. 01

    焙煎
    焙煎
    コーヒーの生豆(なままめ)を火で煎り、旨味を引き出す作業です。この作業は<焙煎(ばいせん)>、<ロースト>とも呼ばれます。
    コーヒー豆は生豆の状態では薄い緑色をしていますが、焙煎することで、私たちが普段目にするような茶褐色のコーヒー豆になります。同時に、焙煎を通じて熱を加えることで、コーヒー豆の持つ美味しさが引き出されます。焙煎の温度や時間によって、その味わいも変化します。
  2. 02

    ブレンド
    ブレンド
    数種類の、異なるコーヒー豆を混ぜ合わせる作業です。異なる味わいのコーヒー豆をブレンドすることで、1種類のコーヒー豆だけでは出すことができない香りや、酸味・苦味などの味わいを作り出すことができます。どのような味わい・香りを作り出すことを目指して、どの豆をどれくらいブレンドしていくかは、コーヒー会社の腕の見せどころです。
  3. 03

    グラインド
    グラインド
    それぞれに焙煎され、ブレンドされたコーヒー豆を、粉砕機で細かく砕く作業です。豆の砕き方にも粗挽(あらびき)、中挽(ちゅうびき)、細挽(ほそびき)など、程度の違いがあり、商品の性格や、狙った味わいに向け、調整します。
  4. 04

    抽出
    抽出
    細かく砕いたコーヒー豆から、コーヒーの成分を取り出す作業です。砕いたコーヒー豆を抽出機(ちゅうしゅつき)という装置に入れ、熱湯を注ぎ、コーヒー液を作ります。コーヒー液には、砕いたコーヒー豆からコーヒーの成分が溶け出します。

真空凍結乾燥(フリーズドライ製法)

  1. 05

    凍結・粉砕
    凍結・粉砕
    まずコーヒーの旨味が溶け込んだコーヒー液を、専用の機械でマイナス40℃まで冷やして冷凍し細かく粉砕します。
  2. 06

    真空凍結
    乾燥
    真空凍結乾燥
    真空状態にすると、凍ったコーヒー液から水分が蒸発し、乾燥させることができますフリーズドライ方式は乾燥の際に熱を加えないため、コーヒー液に溶け込んだ風味や香りを損なうことがありません。
  3. 07

    充てん
    ・包装
    充てん・包装
    出来上がったコーヒーを、袋やビンなどに充てんして包装します。

噴霧乾燥(スプレードライ製法)

  1. 05

    噴霧乾燥
    噴霧乾燥
    濃縮したコーヒー液を、高温の乾燥塔で噴霧し、水分を蒸発させる製法です。乾燥塔の中に霧状にしたコーヒー液を噴霧し、落ちてくる霧状のコーヒー液に熱風を当てることで、下に落ちるまでに水分が蒸発します。
  2. 06

    造粒化
    造粒化
    その後、乾燥した粉を砕いて気泡の空気を取り除いてから、再び粒状に加工することで、冷たい水でもすぐ溶けやすくしています(造粒化(ぞうりゅうか)といいます)。
  3. 07

    充てん
    ・包装
    充てん・包装
    出来上がったコーヒーを、袋やビンなどに充てんして包装します。

出典 : AGF® コーヒー大事典