国産線香花火の特徴


線香花火は、火をつけてから落ちるまでの間に大きく4段階に変化します。その変化がはっきりと出るのは、国産品ならでは。大きく美しく飛ぶ火花は、きっとこれまでに見たことのないほど。「蕾、牡丹、松葉、散り菊」と、移り変わっていく様子に花の名前を付けじっくりと楽しむのは、日本らしい趣ですね。

蕾(つぼみ)

点火とともに、命が宿ったかのように酸素を吸い込みながらどんどん大きくなっていく火の玉。今にも弾けそうな瞬間は、さながら花を咲かせる前の「蕾」のようです。

牡丹(ぼたん)

やがてパチッ、パチッと一つずつ、力強い火花が散り出します。称して「牡丹」。迷いながらも一歩一歩進んでいく青春時代を彷彿させます。火花の間隔は、徐々に短く…。

松葉(まつば)

やがて勢いを増し、「松葉」のように次々と火花が飛び出します。結婚や出産、子供の成長、優美な火のアーチを眺めていると、不思議と幸せな出来事が重なります。

散り菊(ちりぎく)

火花が一本、また一本と落ちていく「散り菊」。静かに余生を送る晩年といえます。赤から黄に変わった火の玉が光を失った瞬間、線香花火の一生は幕を閉じるのです。