びーんずのマメ知識
商品ウンチク編2018.11.30
直射日光は洗濯物が色あせる…!?

はろー!*´A`)ノ びーんずスタッフのカナですよっ!
今日も明日も来年も元気だと思います!
今回は天日干しについてです。
お天道様の下で洗濯物を干すってカラッと乾くし、いいにおいになるし、気持ちいいですよね。私は好きですよ~(*´・ω-)b
でも。。。実は直射日光に当てると色あせてしまうかもって知ってます?
せっかくの服ですし、色は変わったらそれっきりです。長持ちした方が素敵ですよね。
…ビンテージモノ?なにそれ?バンデージ?板東英二?ゆでたまごや…
冗談は置いておきましょ。
おしゃれな貴方の為に伝えます(*゚∀゚*)ムッハー
実は「紫外線のせい」

実は、紫外線のせいなのです。
紫外線には殺菌効果があり、雑菌を減らすというメリットはあります。
ですが、成分を分解させるという効果もあるのです。
例えば、書籍や写真、本の表紙など…日焼けや色さめ、色がくすんでしまうものはたくさんあります´・ω・)_
時間経過によるものもありますが、ほとんどが太陽光を受けることが原因です。
それと似たように、衣服の色(染料の色素)を分解してしまうのです。
色あせしやすい色は「青」

色あせたものってオレンジだったり、茶色だったり、やけに赤色黄色っぽい(=ェ=`;)
これには理由があって、なんと…
色の三原色「赤、青、黄」の中で一番色が抜けやすいのが青色なんです。
青の色味が薄くなって、なくなってしまうために色褪せが黄ばみ、褐色っぽくなるんですね。
絵の具や顔料、どの色でも基本的には同じようです。
ヘアカラーをしたことある人なら若干の覚えはあるのではないかと思います。
青色はシャンプーでとれるとか、青は落ちやすいとかすぐ色染めしなきゃいけないとか…聞いたことはないですか?
私は髪がブルーだったことがあります(* ノェノ)
そのときは2週間に1度くらい美容院に通わないとキレイな色を保てませんでした(*´・ω・`)
衣類も同じく、青の染料が抜けやすいので、紺・藍色や緑、黒の服のときは直射日光を避けて干した方がよさそうですね。
…何で「黒」もか?黒は三原色を全混ぜしてるものがあるからですよ。
いかがでしょうか?
まとめ
- 紫外線は色を分解する
- 褪せやすい色は「青」
紫外線があたっても特に気にしないわっというのなら天日干しも気持ちよく干せていいですし、おひさまのにおいするし、かまいません。
うーん、ちょっと気にするわ~というのなら日差しをちょっと和らげて半分くらいの天日干しにしてもよさそうですね。
ありゃ~部屋干しだわ…というなら安心して。あっ汗も色褪せさせる成分あるのでちょっと気をつけてくださいな。
びーんずでは直射日光をやわらげたりするベランダカーテンや、室内用の物干しもそろえております。
ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか(。・д´・。)
では、これにて…( ゚д゚)ノシ サラダジャー