○ゼラニウムの香り
第6チャクラに働きかけ、うつ、バランス作用、女性ホルモン調整作用
身体ののバランスを調整するパワーにより、ストレス性の不調にグットです。
ホルモン分泌を調整する力により、女性特有の様々嫌なことの緩和にも役立ちます♪ |
 |
○タンジェリンの香り
 |
第2チャクラに働きかけうつなど、トラウマを手放す手助けをしてくれます。
いつの間にか慣れ親しんだ親の考え方などから離れ、自分が何を信じるかを知る手助けをしてくれますよ♪ |
○イランイランの香り
第2チャクラに働きかけ女性の不調を改善する機能も期待できる香りです。
女性的な香りですが、男性からの人気が高い香りでエキゾチックで魅惑的な香りが、男性に響くのかもしれません。
イランイランは心を落ち着かせ、ホルモンの調整も♪ |
 |
○レモングラスの香り
 |
第2チャクラに働きかけ刺激的なフレッシュな香りが、疲れた心に元気を与えてくれます。
ポジティブにモノを考えられ、チャレンジ精神をもたらしてくれます。
スッキリした香りの部分は、感情の流れや呼吸をスムーズにしてくれます♪ |
○ラバンジン・グロッソの香り
真正ラベンダーとスパイクラベンダーが混ざった品種でフランスが原産。
真正ラベンダーより少し刺激のある香りは、リラックスより、リフレッシュ力を発揮。
頭を爽やかにし鎮静し、自分の考えをシンプルにし謙虚さの香りとも言われます♪ |
 |
○オレンジスイートの香り
 |
第5チャクラに働きかけ、リラックス感がありエネルギーの循環パワーがあります。
人はストレスや欲求不満を溜めがちです。
オレンジの香りは、考え方に柔軟性を与え、楽観性と楽しむ感情を与えてくれます。
もっと気楽に毎日を楽しむことを思い出させてくれます♪ |
○バニラの香り
バニラの甘い香りにはリラックス作用があり怒りやフラストレーションを鎮め、緊張やストレスを緩和してくれます。気持ちを前向きにし、幸せな気分に導きます。
また、不眠の方にもオススメ。 |
 |
○ローズゼラニウムの香り
 |
第4チャクラに作用し、「安心」「安定」「快適」と、こころとからだのバランスを回復し、ハートに穏やかなエネルギーを蘇らせてくれます。 |
○マンダリンの香り
第2チャクラ、第3チャクラに作用し不安、混乱、自信喪失といった心の状態をサポートしてくれる香りです。
元気を与え、明るく喜びを感じられる様になり、自分に豊かさを感じられることに気づかせてくれます。 |
 |
○紅茶の香り
 |
紅茶の香りは頭がすっきりしたり集中力が上がるともいわれています。
紅茶にはリラックスパワーがあり集中して効率よく仕事などに取り組めることが期待できます。 |
○パイン精油
第四チャクラに作用し胸部を開き、心を強くする働きがあり、どうしても悲観的な気持ちになってしまう時、自分への自信を取り戻し肯定的な気持ちを取り戻してくれます。
とくに自分に対して否定的になってしまいがちなとき、内向的になりすぎてしまうときに、自己受容を促してくれます。
今、流行りの口の毒消しなど、松葉茶などにも使われております。
新鮮な森林な香でリラックスやリフレッシュに♪ |
 |
|