雨の日も安心!
撥水と親水、どっちを選ぶ?
フロントガラス施工のそれぞれの特長をご紹介!
フロントガラスが見えづらく、車が運転しづらいなと感じたことはありませんか?
雨天時の視界確保は、安全運転の第一歩です。
プロスタッフ製品には人気の「撥水」タイプの製品の他にも「親水」タイプの製品もあります。
それぞれの特性を理解した上でご自身の運転スタイルやニーズに合った製品を選ぶことが重要です。
そこで今回はフロントガラス施工における撥水と親水、それぞれの特長をご紹介します。
撥水と親水とは?
撥水とは、水と物質の表面が密着せず、水滴が丸まって弾き飛ぶ性質のことを指します。
親水とは、水と物質の表面が密着する性質のことを指します。具体的には、水滴が平らに広がるイメージです。
※ガラスの素の状態
※撥水イメージ
※親水イメージ
撥水と親水、それぞれの特長を理解した上で、最適な製品を選びましょう!
フロントガラスをメンテナンスすることは汚れや傷から守るだけでなく、交通事故のリスクを回避するためにも重要です。
そこで、まずはそれぞれのメリットをご紹介します。
フロントガラスにおける撥水のメリット
メリット |
・水滴が流れるため視界が見やすい |
・油膜の付着を予防 |
・ワイパー傷の予防 |
フロントガラスの撥水施工は水滴が流れるため視界が見やすい効果・ワイパー傷の予防等のメリットがあります。
また、撥水コーティングしていた方が新たに油膜が付くのを撥水被膜で予防することができます。
▼おすすめ商品▼
レインモンスタースプラッシュ、ストロングはフッ素配合により、雨を強力に弾き、効果も長く続くのでおすすめです。
フロントガラスにおける親水のメリット
メリット |
・油膜を除去するだけで元通りクリアな視界になる |
・メンテナンスが簡単 |
・ワイパービビリが起きにくい |
フロントガラスの親水は油膜を除去するだけで元通りクリアな視界になり、ワイパーのビビり対策になるなどのメリットがあります。
▼おすすめ商品▼
定期的なお手入れや撥水剤施工前の下地処理にはキイロビンが効果的
メンテナンス頻度を下げたい方はブルビンウォッシャーを使用すると油膜の再付着を抑制できます。
※キイロビンについて
◆フロントガラスのメンテナンス製品を選ぶ際のポイント
車の利用頻度やメンテナンス頻度など自分のカーライフに合うポイントで選ぶのがおすすめです。
撥水をオススメしたい方 |
---|
・車の利用頻度が高い(雨の日でも関係なく乗る) ・定期的に洗車などでお手入れする ・油膜の再付着により視界が悪くなるのを防ぎたい ・高速道路をよく走行する ・ワイパー傷を防ぎたい ・安全装置が撥水対応の車種に乗っている |
親水をオススメしたい方 |
---|
・定期的に油膜除去メンテナンスができる ・高速走行が少なく街乗りが多い ・ワイパービビリが起こりやすい車種(主に欧州車)に乗っている ・安全装置が撥水非対応の車種に乗っている |
撥水をオススメしたい方 | 親水をオススメしたい方 |
---|---|
・車の利用頻度が高い(雨の日でも関係なく乗る) ・定期的に洗車などでお手入れする ・油膜の再付着により視界が悪くなるのを防ぎたい ・高速道路をよく走行する ・ワイパー傷を防ぎたい ・安全装置が撥水対応の車種に乗っている |
・定期的に油膜除去メンテナンスができる ・高速走行が少なく街乗りが多い ・ワイパービビリが起こりやすい車種(主に欧州車)に乗っている ・安全装置が撥水非対応の車種に乗っている |
まとめ
プロスタッフの製品は撥水製品、親水製品共に油膜になりにくい設計しているため油膜予防も含めてオススメです。
撥水、親水の特長を理解したうえであなたの車に最適な製品を選び、美しい愛車を長持ちさせましょう!
一緒に使うとさらに便利なおすすめ商品