

ネイルケア編
-
- キレイな爪の定義は?
-
一般的に長方形のカタチがキレイとされています。
円形や貝殻のようなカタチの場合はネイルファイルで長方形に整えてください。さらに甘皮を取り、ささくれ・縦筋がなく、先端の白い部分がキレイなアーチを描いていると、洗練された美しい指先とされるので、ぜひ美爪を目指していただければ幸いです。
-
- ネイルケアする必要ありますか?
- 地爪を整えるとカラーを塗ったり、ネイルアートした時、ひと際キレイで洗練されて見えます。美しい地爪は、1日で成らず、定期的なケアで少しずつ改善していくことで、素敵な地爪を手に入れることができます。
爪のトラブル編
-
- 地爪がよく欠けたり割れるのですが、対策はありますか?
-
1.日常の予防策として、ORLYネイルストロングor ORLYシアーディフェンス
2.短期集中トリートメントとして、ORLYグローエードをオススメしています。
改善傾向のお声を多数いただいておりますので、ぜひお試しくださいませ。
-
- ジェルネイルを塗って硬化している最中が熱く、痛いのですが。
-
地爪が薄く、ジェルを硬化する際に発する熱に反応している状態です。
地爪の健康状態を改善するため、しばらくジェルネイルをお休みし、ネイルケア、キューティクルの保湿、トリートメント、地爪の保護を行ってください。
マニキュア編
ベースコートについて
-
- ベースコートを塗る必要はありますか?直接塗っても変わらないと思うのですが。
-
地爪に色素沈着する可能性がございます。
また、カラーを長く定着させる効果もあるので、ベースコートを塗ってからカラーを塗ることをオススメします。
カラーについて
-
- カラーの種類ってどんなのがありますか?
-
最近は多様な組み合わせにより様々なカラーが存在しますが、下記種類が基本です。
1. マットカラー:純粋な見た色のままのカラー
2. ラメカラー:様々な形状のラメが入ったカラー
3. ネオンカラー:蛍光色のカラー
4. パールカラー:パール調のカラー
5. シアーカラー:透け感のあるカラー
6. 偏光カラー:光の当たり方によって色味が変化するカラー
etc…
-
- 塗布する量=「適量」がよくわからないのですが。
-
目安としては各爪に対し、全体に塗った状態で両サイドに流れない量を指します。
最初は少量ずつ試し塗りをして、爪の大きさに対する適量をご確認ください。
-
- 塗り方のコツはありますか?
-
爪先を自分に向けた状態で ①中央 ②右サイド ③左サイド の順でハケを寝かせ、チカラを入れずに一気先端に向かって塗ります。
キューティクル部分はハケの先端を利用し、少しずつギリギリまで塗るとキレイに塗れます。
また、両サイドなど皮膚についたときは、ウッドスティックの先端にコットンを巻きつけ、リムーバーを浸し、優しく拭うとキレイに拭き取れます。
トップコートについて
-
- トップコートは塗る必要ありますか?
-
トップコートには、ツヤ感やマット感など質感を与えると同時に、
カラーの退色を防ぎ、衝撃から守る保護という役割があります。キレイなネイルを長持ちさせることが出来るので、ぜひ塗っていただくことをオススメします。