「おねんね相談会」
レポート!

こんにちは、ベビーグーススタッフ、2児のパパのほんだです!

2024年3月、「おねんね店長」山森と、同じく小児スリープコンサルタントの資格をお持ちで、日々たくさんのママたちの相談にのっている山本美樹さん(Instagram:@miki_sc152)の2人で、ママたちとの座談会を開催しました!

おねんねのお悩みは、人によって本当に様々。 スリーパーをお届けしている身として、ママと赤ちゃんのおねんねのリアルを知ることはとっても大切だと思っています。

今回は3人のママにお集まりいただき、“リアルなおねんね事情”をたくさん聞かせていただけました。 山本さん、そしておねんね店長山森からもちょっとしたアドバイスをさせてもらったので、よかったら参考にしてみてくださいね。

※この記事は、以下の動画の内容を書き起こして編集したものです

1歳児ママのお悩みにアドバイス

【1歳ちょうど】お昼寝の時間、足りてる?夜の睡眠は足りてる?

1歳ママ

1歳ママ

赤ちゃんは1歳になるのですが、上の子2人のスケジュールに振り回されてまとまった睡眠がとれなかったり、30分程度の小刻みな昼寝を強いられていたりして、睡眠リズムに不安を感じています。 夜は10時ごろから朝8時まで寝ているものの、時には朝9時まで寝ることも・・・。 寝る前のルーティンも定まらず、セルフで寝ることに慣れている子供の様子に、ちょっと戸惑っています。 夜寝すぎじゃないか?それても足りてないのか?などが心配です。

CISA 山本さん

CISA 山本さん

6歳ごろまでのお子さんには、10時間から12時間の夜の睡眠が必要だと言われています。 夜10時に寝て朝8時に起きるのは、決して寝すぎではありません。 お昼寝が短い日もあるのは問題ありませんが、30分の昼寝を2回、3回と分けて、回数でカバーすることをおすすめします。 お昼寝が短すぎると、夜の睡眠が浅くなり夜泣きにつながる可能性があるのですが、夜しっかり眠れているのであれば、問題はなさそうです。

おねんね店長

おねんね店長

赤ちゃんの睡眠リズムって、30分単位だと言われているので、30分で起きてしまう、という子はけっこう多いんですよね。 寝不足の赤ちゃんはイライラしたり、日中も泣いたりすることが多いですが、お子さんはニコニコで元気そうなので、大丈夫だと思いますよ!

CISA 山本さん

CISA 山本さん

セルフ寝かし付けについては、睡眠トラブルを防ぐ方法の一つです。 1歳でもうお子さんが自分でコントロールする術を身につけていることは、とても素晴らしいことだと言えます。 ママが気づかないうちにお子さんが寝ていることに対して申し訳なく思っていたそうですが、お子さん自身が上手に睡眠をコントロールできているのはとってもいいことですよ。

【1歳半】夜間授乳をやめたいんだけど・・

1歳半ママ

1歳半ママ

1歳半の子供の夜間授乳をやめたいのですが、どのようにしたらいいでしょうか? 子供にきちんと話せば分かってくれるものなのでしょうか?

CISA 山本さん

CISA 山本さん

1歳半ぐらいになれば、言葉が通じなくても、ある程度理解できるようになっていると言われています。 だから、「夜はおっぱいなしにしようね」という声掛けはとっても有効なんです。

おねんね店長

おねんね店長

例えば、カレンダーに印やシールを貼って、「この日からおっぱいをやめようね」と伝えるなどの方法を試してみるのもおすすめです!

CISA 山本さん

CISA 山本さん

そうですね、シールを使ったりして楽しく取り組むのも、とってもいいと思います。 また、日中の授乳がなくなるわけではないことをしっかり伝えることが大切ですね。 日中は好きなだけ飲んでいいことを伝えつつ、夜はやめるという風に伝えれば、赤ちゃんも納得してくれると思いますよ。

CISA 山本さん

CISA 山本さん

また、年齢に合ったお友達、例えば可愛いぬいぐるみを用意するのも良いですね。 「この子と一緒に寝ようね」と伝えることで、夜間授乳の代わりになるかもしれません。 6ヶ月ぐらいの赤ちゃんでも、ぬいぐるみなどのお友達を作ってあげるのはおすすめです。

おねんね店長

おねんね店長

うちの2歳の子供も、タオル人形がお気に入りで、夜間授乳をやめる時も、「テテがいるから大丈夫だよ」と伝えると、本人も分かっているのか分かっていないのかはわかりませんが、その人形をスリスリして落ち着いて寝るようになりました。 朝起きた時も、必ずその人形を探すようになっています。

CISA 山本さん

CISA 山本さん

お子さんのお気に入りのお人形やおもちゃがあるのは良いことですね。 ベッドに必ず一緒に連れていくようになれば、夜間授乳をやめるのにも役立つと思いますよ。 いつまでに絶対やめないと・・ということはないので、お子さんの成長に合わせて柔軟に対応していってくださいね。

寝室の温度湿度はどれくらいが正解ですか?

1歳半ママ

1歳半ママ

スリーパーを着せていても、布団をかけなくても大丈夫なのか心配です。 朝までお布団なしで寝ていても、寒くないのでしょうか? エアコンは良くないと言われたので、つけていません。 加湿器を使っているのですが、逆に寝室がムワッと暑くなってしまうこともあります。 お部屋の温度は20度くらいで、昨日は23度でした。 でもパパが加湿器をつけて、寝る時には27度くらいになっていて、ムワッとして暑そうでした。 寝室の温度と湿度はどのくらいが適当なのでしょうか?

CISA 山本さん

CISA 山本さん

赤ちゃんにとって快適な温度は、大人にとってちょっと涼しいぐらいの20〜21度と言われています。 大人はしっかり着込んでお布団をかけ、赤ちゃんはスリーパーだけで大丈夫ですよ。 ただ、乾燥対策も必要なので、ある程度の湿度は保たれた方がいいですね。 湿度については、40%から60%が快適だと言われていますよ。

1歳半ママ

1歳半ママ

うちは80%の湿度になることもあります!温度も湿度も高すぎるんですね・・!

おねんね店長

おねんね店長

温度が低くても、湿度が高いと体感温度は上がりますからね。 加熱式で熱い蒸気が出るタイプの加湿器だと、湿度と一緒に気温が上がることも多いですよ。

CISA 山本さん

CISA 山本さん

エアコンを使うことも悪くありません。 ただ冬はかけっぱなしだと乾燥するので、その時こそ加湿器の出番ですね。 真夏も、赤ちゃんに直接風が当たらなければ夜通しつけて適温を保つことに問題はありません。 大人が風邪を引かないように気をつけるだけでいいですよ。

おねんね店長

おねんね店長

赤ちゃんは寝る時だけエアコンをつけて、タイマーで切る家庭も多いと思いますが、一定の温度に保たれた方が、赤ちゃんは寝やすいと言われていますよね!

Pick UP!

商品画像

おねんね前のルーティンに取り入れて!キッズデザイン賞も受賞した、背中メッシュの快適2Wayおねんねスリーパー

¥5,940

商品ページを見る見る

おわりに

こちらの記事では、2024年3月に開催したママとの座談会の様子をまとめて記事としてご紹介しました。 1歳前後のお子さんのいるママの中には、おねんねについて「これでいいのかな?」とよくわからず手探りの方もいらっしゃるかと思います。 そんなママたちの何かのヒントになっていたら嬉しいです。

こちらの記事は新しい動画がアップされたら随時更新していきますので、また何か悩んだときはよかったらご覧ください!



トップページに戻る>