1960年頃、活動家と言えばほとんどが共産主義者でしたが、1970年前後は
一切の政治的組織に属さず、教条主義的考えを排する活動家が多くなりました。
私もそうした1人でした。
では、彼らは何を目指し、何になろうとしていたのでしょうか。
それは、かっこいい生き方をし、かっこいい人になろうとしていたのです。
かっこいいは「より本質的」ということです。
私の打つ蕎麦は「より本質的」であり、
お届けする商品も「より本質的」であると自負しています。
あなたが、今日からあなたの価値基準の中に「より本質的に」という項目が入り、
生き方も「より本質的に」しようと考え、また実践しようとするなら、
あなたはもう活動家です。
きっとあなたの仕事の質が、生き方の質が大きく変わるでしょう。
「より本質的な」生き方をしようとする人が1人でも多くなれば、
素敵な世の中になると思っています。
“活動家” 慈久庵 小川宣夫