岩村城

岩村城は恵那市の南部に位置し、明知鉄道明知線岩村駅の南東に位置する城山山上にある。本丸が諸藩の居城中最も高い海抜717mに位置していた。このため、日本三大山城の一つに数えられている。「女城主おつやの方」の悲哀の物語が残る。




岩村城下町

現在でも歴史的・文化的なたたずまい・町並みが、枡形や町の中を流れる疎水など、他では見られない城下町。 全長約1.3kmの古い町並み周辺には当時の面影を残す商家や旧家、なまこ壁などが今も佇んでいます。 平成10年4月17日には、全国で48番目、岐阜では高山市三町・白川村荻町に続いて3番目に 「重要伝統的建造物群保存地区」として選定されました。

アクセス



住 所:岐阜県恵那市岩村町98
電 話:0573-43-3057
時 間:9時〜17時(4月〜11月)9時半〜16時(12月〜3月)
休館日:月曜(祝日の場合は翌日)、祝日の翌日、年末年始

料 金:一般300円、65歳以上200円、高校生以下無料
■岩村城跡のガイドあり!(有料)
岩村町観光ガイドをご希望の方は、下記へお問い合わせください。
電話:0573-43-3231(恵那市観光協会岩村支部)