糀屋本店

調味料 >
市町村別 > 佐伯市 > 糀屋本店

大分県佐伯市
「世界中の人をお腹の中から元気にしあわせにしたい」

メイン画像1(イチオシの画像・商品を使っている・調理したもの等)

日本伝統の糀を広く世界に届けたい

豊後佐伯藩・船頭衆の頭として藩主・毛利公に仕えていた初代・吉左衛門信義は、1689年に大分県佐伯市にて糀屋本店を創業しました。今なお残る糀室(こうじむろ)や作業場は、鎖国令に伴い、その役目を終えた藩船の木材を用いていると伝えられています。
糀屋を生業として330年、江戸・明治・大正・昭和・平成と日本の歩みとともに、9つの代をつないできました。 昔ながらの室蓋(むろぶた)と呼ばれる道具を使った糀づくりは、親が子を育てるように、糀に愛情を注ぎ手をかけ、目をかけ、心を込めて、いつの時代もお客様に安心して使っていただけるように努めています。
身体に優しく元気になる糀料理で『世界中の人をお腹の中から元気にしあわせにしたい』という思いを込めて、糀屋本店は佐伯の地で、糀づくりを続けています。

並べる画像3
並べる画像3
並べる画像3

こうじ屋ウーマン

大分県佐伯市で元禄2年(1689年)に創業し、こうじの専門店として300年以上続く「糀屋本店」の長女として生まれ育った浅利妙峰さん。 日本の発酵調味料を支えるこうじの活躍の場をもう一度家庭の台所に戻したいと一念発起し、自らをこうじ屋ウーマンと名乗り、講演会や料理講習会などを通じて、こうじ文化の普及と伝承に心血を注いでいます。

メイン画像1(イチオシの画像・商品を使っている・調理したもの等)

糀と麹

「こうじ」を表す漢字は2種類あります。
こうじは、米、麦、大豆などの穀類でつくりますが、 それらのこうじ全般を表す漢字として、現在では主に「麹」という字が使われています。 これは中国から伝わった漢字です。
もうひとつの「糀」という字は、 明治時代にできた国字(和製漢字)で、米糀のみを表します。
米糀は、蒸し米に麹菌をつけて発酵させたものです。
米糀をみると、ふわふわした白い菌糸が 蒸し米の表面を花のように覆っているのがわかります。
この様子を表現したのが、「糀」という象形文字なのです。

並べる画像3
並べる画像3
並べる画像3
商品ラインナップ
キスケ糀パワー

キスケ糀パワー プレーン 30g

原材料は米糀のみ。
大分県産米、室ぶたづくりにこだわった自家製米糀を低温乾燥で酵素を活かしたままに粉末状にしています。

1,340
商品画像

キスケ糀パワー 塩ペッパー 40g

いつもの塩こしょうと同じように。 海のミネラルをたっぷり含んだ長崎県産五島灘の塩に、香りの高い黒コショウ、素材の旨みを引き出すパウダー状の米糀をブレンドしました。

1,340
商品画像

キスケ糀パワー カレースパイス 120g

酵素が摂れるカレー粉 海のミネラルたっぷりの長崎県産五島灘の塩に香り高いスパイス、素材の旨みを引き出すパウダー状の米糀をバランスよくブレンドしました。

1,880
商品画像

乾燥米糀 大分県産米麹 200g (レシピ付き)

大分県産米100%使用 1枚ずつ室蓋の中で命を吹き込み育て上げる「糀屋本店の自家製米糀」を 酵素の働きが保てるように「低温乾燥」させて作りました。

1,398
商品画像

乾燥麦麹 350g(戻し後 500g)

麦味噌、合わせ味噌作りに最適です 1袋350gに対して、50℃のぬるま湯150mlで戻すと500gの麦麹が出来上がります。味噌作り等にご利用いただく商品です

1,480
商品画像

キスケ糀パワーオリーブ1g×5包

ノンカフェインで添加物不使用。無農薬栽培の九州産オリーブ葉(残留農薬ゼロ)と大分県産米糀を使用。葉にストレスをかけない独自製法でつくられています。

1,740
商品画像

いりこだし 100g

長崎県産のカタクチイワシ(いりこ)と自家製の米糀をそれぞれ口当たりのよい「微粉末」にしました。化学調味料・着色料・保存料、食塩を含まず、素材そのもののおいしさを味わっていただけるおダシです。

2,480
商品画像

糀だし 80g

原材料は「厳選した国産素材(かつお、昆布、椎茸、いりこ)と米糀」だけ。化学調味料・保存料はもちろん使っていません。 お子さまからお年寄りまで、どなたにも安心してお召し上がりいただけます。

2,480
商品画像

ヨーグルティアS用ガラスポット&乾燥米糀

乾燥米糀とガラス容器のセットです。 におい・キズに強く長持ち!ガラス容器は臭い、キズに強いので、納豆・味噌・醤油糀・甘酒づくりに活躍します。

5,880



上へ