インラインフレームを使用しています。
こちら
からもご確認頂けます。
関さば、関あじ(関サバ)(関アジ)は潮流が早く、えさの豊富な豊後水道で一本釣りされたマアジ、マサバです。 今や魚のブランド品として全国有名料理店などに流通しています。
大分県の佐賀関沖(豊後水道、速吸の瀬戸)で、 大分県漁業協同組合 佐賀関支店(旧 佐賀関漁協)の組合員(漁師) が一本釣りしたマアジやマサバのこ とです。
きゅっと引き締まった身や、それでいて口の中でとろ ける ような味わいは、度食べたら忘れられない おいしさです。「関あじ」「関さば」は佐賀関だけの地域団体商標です。地域ブランドを適切に保護するために、 登録しております。
豊後水道がはぐくむおいしい魚
漁場である佐賀関沖の豊後水道、速吸の瀬戸は、 瀬戸内海と太平洋の水塊がぶつかりあう潮流の速い 水域で、えさも豊富で身が十分にひきしまった健康 な魚たちがいます。この特殊な潮流とそれがもたら す豊富なえさが、関さばや関あじのおいしさを生み 出します。関あじ関さばはすべて大分県漁業組合 佐賀関支店の組合員(漁師)による一本釣りです。 潮の流れの速い漁場ですので、熟練した漁師でも 一本釣りは命がけです。ごく短時間ですぐ船の いけすに放つため、魚が傷ついたりストレスによって味が落ちることもありません。釣り上げられ た魚は漁港(佐賀関幸の浦港)に持ち帰り生きたまま買い受け(面買い(つらがい))します。
熟練の腕が、
最大限に魚のうまみを引き出す
港へ運ばれた魚は、いったん港の網いけすで落ち着かせ、一匹一匹丁寧に活けじめという処理をします。 「活けじめ」とは、魚に神経抜きを施し、包丁を入れて脊髄を切断、血を抜き、潮水 (氷を入れた海水)で冷やすことです。 すべてが手作業なだけに高度な技術と手間を要しますが、この作業が魚の活きの良さを持続させます。
生きたままの方が新鮮ではないかという お客様もいらっしゃいますが、 魚も生き物です。普段と違う環境下で 過ごしていると、ストレスもたまり疲労し てきます。当然身もやせ、味の劣化に つながります。この「活けじめ」という 処理は、海で先ほどまで泳いでいた状態 のままおいしく召し上がっていただくための処理なのです。
関あじ・関さば
りゅうきゅう
ご購入はこちら
関さば
りゅうきゅう
ご購入はこちら
関あじ
りゅうきゅう
ご購入はこちら
関ぶり
りゅうきゅう
ご購入はこちら
関あじ関さば
りゅうきゅうたれ
ご購入はこちら
その他のラインナップ
関さばあら入り
コロッケ(俵型)
ご購入はこちら
関あじあら入り
コロッケ(小判型)
ご購入はこちら
関ぶりかつ
ご購入はこちら
関あじ入りじゃこてん
ご購入はこちら
関鯛めしの素
ご購入はこちら
出世関ぶりカレー
ご購入はこちら
関ぶりあら煮
ご購入はこちら
インラインフレームを使用しています
▲