サイズと名称(着物)

体型や着付け方にもよりますが、基本的に着物は身丈と裄丈をご参考頂ければ問題ありません。

ただし、以下はあくまでも基本的な採寸方法ですので、細身で長身な方・ふくよかで背の低い方などはお問い合わせください。


サイズの測り方(着物や浴衣など)

●身丈

 女性はおはしょりを作る為、身長と同じか±5cmくらいが理想的です。(身長155cmの場合は身丈150〜160までOK)

 男性は、ご自分の着丈と同じくらいが理想的です。(首の後ろの一番出ている骨からくるぶしまでの長さ)

●裄丈

 腕を45度に上げて首の後ろの一番出ている骨から手首のくるぶしまでの長さです。

 襦袢などをお召しになる場合は、襦袢の裄丈と同じか1cmほど長めのものをお勧めします。











サイズと名称(履物)

洋装と違い、草履や雪駄等はかかとを約1〜2cmほど出して履くのが粋と言われています。

ジャストサイズがダメと言う訳ではないので、ご不安な場合はジャストサイズでも良いかと思います。

ただし、以下はあくまでも基本的な採寸方法ですので、甲高や幅広の方は少し大き目サイズをお勧めします。


サイズの測り方(草履や雪駄など)

●台の長さ(全長)・・・台の表面、つま先からかかとまでの一番長い部分を採寸します。

●幅       ・・・台の表面、鼻緒の付け根部分の幅です。

●高さ      ・・・底からかかとまでの高さです。









着物の種類と格

着物には、それぞれの場面に合う、沢山の種類があります。

ここでは、大喜賑で取り扱っている着物をまとめておきます。


格式やご着用場面について

振袖(ふりそで)


格式:★★★★★

未婚女性が着用する着物で、成人式・結婚式・パーティなどでお召し頂けます。(シーズンオフは取扱いません)


商品ページはコチラ


留袖(とめそで)


格式:★★★★★

既婚女性が着用する着物で、結婚式・パーティ・記念式典等などでお召し頂けます。


⇒現在は取扱いがありません。


黒紋付(くろもんつき)


格式:★★★★★

母から娘へ代々受け継いでゆく五つ紋入りの黒紋付は、葬儀・初七日・一周忌など節目節目でお召し頂く事になります。


⇒現在は取扱いがありません。


付下訪問着(つけさげほうもんぎ)


格式:★★★★☆

着物を広げると1枚の絵の様になる訪問着。披露宴・パーティ・お茶会・入学式などでお召し頂けます。


商品ページはコチラ


色無地(いろむじ)


格式:★★★☆☆

紋が無ければ街着として、一つ紋を入れればお茶会用の略礼装、三つ紋を入れれば紋無しの訪問着より格が高くなります。


商品ページはコチラ


小紋(こもん)


格式:★☆☆☆☆

一方方向に柄のある訪問着や付下げと違い、上下の方向が関係なく柄が入っていて、同窓会・お稽古事・街着としてお召し頂けます。


商品ページはコチラ





着物の着用時期

日本の正装は四季に重点を置きますので、着用時期にも心を配ります。

羽織をご着用される場合は、基本的に透ける物には透ける物、透けない物には透けない物を合わせてください。


1月から12月までの着物着用時期一覧

●袷着物 ・・・ 10月〜5月にお召し頂く、裏地の付いた着物です。

●単衣着物・・・ 6月、9月にお召し頂く、裏地の無い着物です。

●夏着物 ・・・ 7月〜8月にお召し頂く、絽着物や紗着物などの透け感ある着物です。


 1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月   8月  9月 10月 11月 12月
袷着物 袷着物 袷着物 袷着物 袷着物 単衣着物 夏着物 夏着物 単衣着物 袷着物 袷着物 袷着物





帯の結び方

comming soon...





ラッピングをご希望の場合

comming soon...





熨斗の注意点

一部商品に限りまして熨斗の対応を承っております。


熨斗をご依頼される際の注意点

●商品ページに「○熨斗:付ける」などのプルダウンがある商品のみ対象となります。

 ※お選び頂いた内容に誤りがある場合、判別できない場合などは発送保留になる可能性があります。
 ※お急ぎのお客様は充分にご内容をご確認の上、ご注文くださいませ。