鑑定書・鑑定機関

中央宝石研究所( CGL )

中央宝石研究所 ロゴマーク

中央宝石研究所は、Central Gem Laboratoryの頭文字をとってCGLとも呼ばれる日本最大の鑑定機関です。
ダイヤモンドの鑑定機関とは、ある一定の基準に基づいてダイヤモンドの格付けを行う機関のことです。鑑定書( グレーディング・レポート = Grading Report )には、ダイヤモンドの品質に関する情報が記載されています。
お客様がダイヤモンドをご購入される際に、鑑定機関を選ぶことは難しいですが、できるだけ信頼性が高いと言われている鑑定機関の鑑定書に基づいて販売されている品を選ぶことをお勧めいたします。

日本国内でダイヤモンドの鑑定( grading = グレーディング )を行っている企業・団体は複数存在しますが、当社が鑑定を依頼している中央宝石研究所は中でも一番評価が厳しいといわれており、業者間取引においても最も信頼されている鑑定書発行企業です。
宝石の鑑別士は国家資格ではなく、全て民間の企業・団体ですから、中央宝石研究所の鑑定書付きダイヤモンドをご購入されることは、ダイヤモンドの信頼性を担保する最良の方策です。

4C について

現在、世界的に通用するダイヤモンドの評価基準は、GIA( = Gemological Institute of America アメリカ宝石学協会)が考案した「 4C 」( フォーシー )です。カラット( = Carat )、色( = Color )、透明度( = Clarity )、カット( = Cut )の4つの指標軸でダイヤモンドを鑑定しており、ダイヤモンドの鑑定書には必ず登場する指標となっています。

CARAT:カラット

鑑定書 カラット 鑑定書 カラット マークト 鑑定書 カラット ルース

1カラット( 1ct )は、200ミリグラム( 0.2グラム )で、鑑定書に「 ct 」と記載されている部分は「 カラット 」の略号です。数値は、精密な電子計測器を用いて1/1000グラムの単位まで計測し、小数点以下3の位まで記されています。
MARKED( マークト と読みます ) 」と記されているのは、ルース( マウントする前の裸石の状態 )の状態で鑑定会社に鑑定を依頼し、鑑定会社による鑑定結果が記された「 ソーティングシート 」の数値をリングやネックレスの台座に刻印し、その後鑑定会社に再度鑑定を依頼したため、ダイヤモンド本体の重量を鑑定会社が測定できないため、リングやネックレスの台座等に刻印された数値を記載したという意味です。
鑑定書のその他( Comments )欄に、「 ルース(裸石) の状態で等級付けを致しました 」という記載があれば、それはルースの状態とマウントの状態との計2回鑑定を行ったということを意味します。

中央宝石研究所 ソーティングシート

元来、「ソーティング( = sorting)」とは並び替えるという意味ですが、宝石業界においては、「 ソーティング 」とは鑑定機関による枠(座台 ざだい)にマウントされる前の裸石の鑑定を指します。「 ソーティングシート 」とは、4Cなどのソーティング情報が記された小さな紙片のことを言います。主に業者間の取引で使用されています。

COLOR:カラー

鑑定書 カラー

通常、ダイヤモンド鉱山から採掘されるダイヤモンドは、薄い黄色の色合いを帯びており、「ノーマルカラー」と呼ばれます。一方、極々少量ですが、濃い黄色やオレンジ色、その他の色を有するダイヤモンドは「ファンシーカラー」と呼ばれます。
ダイヤモンドの鑑定においては、「ノーマルカラー」が対象となりますので、鑑定書内のカラー(色)の等級は、最高の「どの程度薄黄色が少ないか? = 透明度が高いか?」から「どの程度薄黄色が多いか? = 透明度が低いか?」までの等級を示すものと言い換えることもできます。

カラーを鑑定するには、マスターストーンと呼ばれるカラーが確定している基準となるダイヤモンドと比較して行います。
無色透明に近い(=黄色から離れていて遠い)ほど、希少価値が高くなります。Dランクを最高として、Zランクまで23段階にカラーは等級付けされます。

● COLOR CHART
D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z
Colorless Near Colorless Faint Yellow ← Very Light Yellow        ~         Light Yellow →

D・E・Fランク は、Colorless(=無色透明)等級です。
G・H・I・Jランク は、Near Colorless(=限りなく無色に近い状態)等級です。当社では、原則として「 H 」カラー以上の品質のものを選んで販売しております。
K・L・Mランク は、Faint Yellow(=薄い黄色がついた状態)等級です。実際には、自然光の下において肉眼で黄色味を確認することはほぼできません。
一般的にカラー等級が「 K 」以降のダイヤモンドについては、カラーグレーディングと共に色を表す記述が添えられます(例:Faint Brownなど)。
N~ ランク は、Very Light Yellow(=わずかに薄黄色が認められる状態)等級です。
~Z ランク は、Light Yellow(=薄黄色が認められる状態)等級です。

ファンシーカラーダイヤモンド

ファンシーとは、天然という意味です。反対は、合成ダイヤモンド。人工(じんこう)ダイヤモンドとも言います。
一般的に、無色透明に近いほど価値が高いとされるダイヤモンドですが、イエロー、オレンジ、ピンク、レッド、パープル、バイオレット、ブルー、グリーン等の色調を帯びた天然ダイヤモンドは、ノーマルカラーのダイヤモンドとは別の分類評価がなされます。
ちなみに、ピンクダイヤモンドの価格は、ノーマルカラーのダイヤモンドの200倍に達することがあります。ブルーダイヤモンドは更に貴重な存在です。

CLARITY:クラリティ

鑑定 クラリティ

クラリティとは透明度のことです。インクルージョン(= inclusion )と呼ばれる内包物の存在や、ブレミッシュ(= blemish )と呼ばれる表面の傷などを評価する指標です。
ダイヤモンドは、これらインクルージョンやブレミッシュによって、光の透過が邪魔をされ、輝きが変わり、ダイヤモンドの価値も変わります。これらの瑕疵(かし)が少ないければ少ないほどクラリティが高くなり、その価値が上がるのです。
一般的には、SIクラスから上が、ハイクオリティレベルとなります。鑑定評価は、熟練した鑑定士が10倍の拡大鏡を使って光源等の測定環境が規定された下で目視で行います。

● CLARITY CHART
FL IF VVS VS SI I
1 2 1 2 1 2 1 2 3
無傷 中は無傷 非常に
発見困難
発見困難 容易に発見 視認可

Flawless(FL)
FLとは、Flaw( = キズ )が、Less( = 全くない )という意味です。内部のインクルージョンも、外部のブレミッシュも見つからない状態です。

Internally Flawless(IF)
IFとは、I( Internally = 内部 )には、F( Flawless = キズがない )という意味です。内部にはインクルージョンはないが、外部には若干のブレミッシュが表面に認められる状態です。

Very, Very Slightly Included(VVS)
VVSとは、Very Very Slightly( = 極々わずか )に、Included( = 含まれている )という意味です。視認することが非常に困難なインクルージョンを含む状態です。VVSはさらに、VVS-1、VVS-2のサブグレードに分けられます。

Very Slightly Included(VS)
VSとは、Very Slightly( = 極わずか )に、Included( = 含まれている )という意味です。視認することが困難なインクルージョンを含む状態です。VSはさらに、VS-1、VS-2のサブグレードに分けられます。

Slightly Included(SI)
SIとは、Slightly( = わずか )に、Included( = 含まれている )という意味です。容易に発見できるインクルージョンを含む状態です。SIはさらに、SI-1、SI-2のサブグレードに分けられます。

Included(I)
Iとは、Included( = 含まれている )と意味です。明らかにインクルージョンが含まれていると視認できる状態です。Iはさらに3つのサブグレードに分けられます。
I-1には、ファーストピケ( = first piquet )という別称をつけ、販売してる業者もあります。I-2は容易に発見できるインクルージョンを含む状態、I-3はダイヤモンドの輝きや耐久性に影響を及ぼすような、明らかな異物がある状態を指します。

CUT:カット

鑑定 カット

● CUT CHART
Excellent Very Good Good Fair Poor

カットは、天然ダイヤモンド原石が、職人の加工技術によってその評価を獲得できる唯一の領域です。熟練工の技術力と意匠力が、美しいプロポーションと最高の輝きを引き出します。
カットグレードは「プロポーション」(全体のバランス)と「フィニッシュ」(仕上がり具合)を総合的に評価ます。
カットの評価が一番優れたものから順に、
Excellent = 素晴らしい
Very Good = とても良い
Good = 良い
Fair = まあまあ・そこそこ
Poor = イマイチ・粗末・劣等な
という格付けがなされます。

蛍光性( けいこうせい/ Fluorescence )

鑑定 蛍光性
● FLUORESCENCE CHART
NoneFaintMediumStrongVery Strong
無し弱い中程度強い非常に強い

蛍光性とは、いわゆるブラックライト( = 長波紫外線(366nm) )をダイヤモンドに照射した時に発する色合いのことです。蛍光性には、ダイヤモンドの品質を定める「 4C 」の様なランクの評価はなく、蛍光があるものが「 良い 」、ないものが「 悪い 」ということはありませんが、最近のトレンドとして、蛍光性がないものが好まれ価格も安定している傾向があります。
蛍光性の評価は、GIA基準では、None(無し) > Faint(弱い) > Medium(中程度) > Strong(強い) > Very Strong(非常に強い)の5分類となり、カラーのグレーディングと同様、基準となるマスターストーンとの比較で、蛍光の強さと色の程度を目視比較によって判定し評価付けがなされます。
紫外線に対して発色する要因は、光のエネルギーとダイヤモンド中の原子との相互作用で、ダイヤモンドの内およそ1/3は蛍光性をもち、その大部分はブルーです。ブルー以外の色調としてはグリーン、イエロー、レッドなどがあり、これらは極めて希少です。
強い青色蛍光 ( 鑑定書では 「Very Strong Blue」 と表記される )の中には、ダイヤモンドが白く膜がかかったように見え、「 Oily (オイリー=油っぽい)」と呼ばれ敬遠されるものもあります。

寸法・プロポーション
鑑定 寸法 鑑定 プロポーション

ダイヤモンドの寸法( Measurements )やプロポーション( Proportions )は、精密計測機によるスキャニングによって自動測定されます。
寸法の3つの数値は、順番にガードル( Girdle )径の最小直径(単位:ミリメートル)、最大直径、全体の深さ(高さ)を示しています。

ラウンドブリリアントカットの場合、寸法からおおよそ(約5%の誤差)の重量を計算することが出来ます。
ガードル直径:最大値(mm) × ガードル直径:最小値(mm) × 全体の深さ × 0.0062 ≒ カラット(ct)


ノムラジュエリー

ご不明な点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。
 TEL 048-554-1223 (平日10:00~17:00 )
・年末年始・GW・お盆などの期間を除き、毎週水曜日はお休みをいただいております。
※営業日は、カレンダーでご確認ください